ライブハウスにまつわるエトセトラ その4

作成者の「演奏してギャラ無しでオマケにお店に払うって…?」という "ノルマ制度"への素朴な疑問に対しての皆様のお答えご意見 そこから派生したライブハウス界隈の「それって…?」的ツイートまとめ。 "その3"が驚くほど短時間で長くなりましたので(笑)"その4"を立ち上げました。 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
.ちゃり @reach_A

A:ありがとうございます。物凄く興味深いし、自分の好きなハコの人からの具体的な話なので教えてもらえて嬉しいです。その上で、「今更」なことも、じゃあ何故再燃するのか、また過去に話があがった時と今と、内容の質は同じなのかそれとも違うのか、そういうのも知りたいなーと思います。

2010-06-17 04:55:35
.ちゃり @reach_A

L:(注:その3を)読みました。まあ無視してもいいんですが一応コメントします。 そのライブハウスに魅力があるならノルマ払ってでも出ればいいし、気に入らなければ他に出ればいいだけの事ではないんですかねぇ…?

2010-06-17 04:56:12
.ちゃり @reach_A

L:それと、サブカルチャーやマニアック系のアーティストがノルマ無しのハコに出られるのは、別の日に彼らが小ばかにしているメジャー狙いのポピュラーバンドがお客を喚んでくれてるから…という事実も知っておいて欲しい。

2010-06-17 04:56:33
.ちゃり @reach_A

L:以前、西院の某ライブハウスがノルマ(微々たる額)の徴収を"苦肉の策"で始めた所、ブログやクズの集まり掲示板でめちゃくちゃに叩かれてた。 ハコの彼らはそんなに悪いのか? オーナーは殆ど無給でやってきている。 (続く)

2010-06-17 04:57:15
.ちゃり @reach_A

(続き)もう一度言うと、イヤなら出なければいいだけの事。 選択肢は沢山あるのだから。

2010-06-17 04:57:24
.ちゃり @reach_A

L:京都の二大老舗がノルマを取らずともやっていけるのは出演者を絞っているのも理由の一つ。 後は家賃が発生していないのも羨ましいが、年に何度か超大物が出ているのも羨ましい限り。

2010-06-17 04:57:46
.ちゃり @reach_A

L:それと、よく海外のハコと比べる人がいるが、例えばアメリカのライブハウスはそれぞれが概ね一つのジャンルに特化した"飲み屋"の要素が強くて、例えばカントリー向きの店にはカントリー好きなお客が特定のバンドを目的とせず、飲みに集まってくる。 (続く)

2010-06-17 04:58:38
.ちゃり @reach_A

(続き)飲む量もバンドみながら酒を嗜む人口も日本人とは桁違い。

2010-06-17 04:58:50
.ちゃり @reach_A

L:逆例ではうちで二年前に持ち込まれたサブカルイベントでは12アーチストでお客は二人、一日中で消費したお酒は2杯。

2010-06-17 04:59:16
.ちゃり @reach_A

L:いずれにせよ、うちの店でも今後一年~二年後を目安に僅かにノルマを徴収するか、出演者を絞り込むかしていかないと、物理的に運営できなくなってしまう。(続く)

2010-06-17 05:00:15
.ちゃり @reach_A

(続き)ライブハウス運転コストについて言及してる意見もあったけど、皮算用も甚だしい。 店のクオリティを保ちながら運営していくのにどれほどの努力が必要か。

2010-06-17 05:00:38
.ちゃり @reach_A

L:…とまあ、これらは私の気持ちです。 もちろん、人道的でない程のノルマや機材使用料については私も不快感を持っていますし、バンドの人達と楽しく仕事をして行きたいのも本当の気持ちです。

2010-06-17 05:01:15
@reach_A

A:上のリンクの話(過激な例もありますね)とLさんの話を読むと、出演者の主張・ハコの主張、ノルマの有無とかいう話ではないように思えます。まして善悪で片付けるのも違いますよね。一部で行われている酷い悪循環的に、良質なライヴハウスまで一絡げにして叩かれてるように思えてきます。

2010-06-17 12:29:52
.ちゃり @reach_A

L:そうなんですよね。 例えばレコード会社や出版社も昔は文化事業の担い手の一つとして機能していたし、経営する側にも理念があった。 いつの間にか全てが会社の為=お金の為という形に変わってしまったのは、資本主義だけが理由では無いんですが…

2010-06-17 05:02:21
.ちゃり @reach_A

A:僕はノルマの有無についてはどちらでも良いと思ってます。ノルマ持っても出たいと思えるハコもありますし、ノルマ無しでも出る以上は意識を高く持って取り組んでいるつもりです(結果に繋がらないことがあるのは心苦しいところです…)。

2010-06-17 05:02:49
.ちゃり @reach_A

L:かと言って、ノルマのあるハコに対してあのような架空の空間で文句だけ言ってるのは違う気がする。 私もバンドマンとして、動員がしんどいのは分かるんですが、ハコに文句ある時は直接言ってました…が、以降声が掛かりませんがね(笑)。

2010-06-17 05:03:17
.ちゃり @reach_A

A:ノルマの有無と、出演者の出演にあたっての取り組み意識も議題の対象になるべきだと思います。

2010-06-17 05:03:38
.ちゃり @reach_A

A:また、「海外の状況に比べて日本は駄目だ」という話が出てますが、「それでも日本でライヴを続けるならば、それらと日本の風土をも踏まえて、どんな風にすればより良くなると思う?」という建設的な話があまり出てないのもありますね。(続く)

2010-06-17 05:04:44
.ちゃり @reach_A

(続き)比較論だけではただのひがみにも捉えられかねません。時々話に聞く「洋楽に比べて邦楽は劣ってる」論にも似たようなw

2010-06-17 05:05:08
.ちゃり @reach_A

A:運営とか営業、出演時の取り組み、それらにまつわる互いのお金の流れ、そこらへんに想像力を働かせられれば、建設論も選択肢も出てくるように思います。

2010-06-17 05:05:27
.ちゃり @reach_A

L:単純な話、いつも王将行ってる人が高い店に対して「高いじゃねーか、おい!」と言ってるのと次元は同じに見えるんですよ。 高くてマズい店は自然に淘汰されるし、高くても価値ある店は生き残るし、お客(バンド)もそれを選ぶ権利や自由がある。(続く)

2010-06-17 05:06:18
.ちゃり @reach_A

(続き) 「来月ノルマ20でウチで演れ!いいな!」って脅されてるんならまだしも…

2010-06-17 05:06:25
.ちゃり @reach_A

L:だからその厳しい眼力で、自身の納得できるハコを見極めて、自分自身、お客、店スタッフを説得出来る位のライヴをこれからも頑張って欲しい。 ライブハウス運営してる限り、音楽が好きなんですよ。少なくとも君達の敵では無いです。戦うべきは他にもある気がします。

2010-06-17 05:06:59
Shunichi Ishida(isshee) @Isshee

@reach_A うーん、Lさんの意見で違和感を感じるところが一点。「出演者を絞り込む」ことって大切なんじゃないかなあ。それによって、その店のスタンスが出てくると思うし。十把一絡げで出演させるから、ライブハウスとしての質も落ちていくのだと思う。

2010-06-17 05:28:19
前へ 1 2 ・・ 9 次へ