トライセラ和田唱さんの、映画「アーティスト」についての連続ツイート

TRICERATOPS和田唱さん @sho_wada の、映画「アーティスト」についての連続ツイートをトゥギャりました。
1
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

ようやく映画「アーティスト」を観る。うん、とても良かった!こういう映画がアカデミー賞獲ったのはとてもいいことだ。

2012-05-06 20:47:37
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

「アーティスト」でひとつ気になったのがラスト前のクライマックス約10分間の音楽がヒッチコックの「めまい」(鳥肌モノのスコア)とそっくりと思ったら、まんま使われてた!故意に?時代設定的にはかなり違う。シーンに合ってたからいいんだけど、どうせならオリジナルで勝負して欲しかったなぁ…

2012-05-07 00:10:21
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

(続き)なるほど、「めまい」のキム・ノヴァク(79歳)も同じ理由で怒って過激な発言してるわ。そこまで怒んなくてもと思う反面、気持ち分かるなぁ。知らない人にはいいけど、俺含め「めまい」ファンにとってあの「愛のテーマ」は特別なものだから。ましてや主演女優は怒るわな。

2012-05-07 01:47:53
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

(続き)とはいえ「アーティスト」、他にも古い映画へのオマージュ的なところはたくさんあって、主演のジャン・デュジャルダンもジーン・ケリーにそっくり。これからの人は是非サイレント(無声映画)からトーキーに移り変わる頃のハリウッドをちょこっと勉強してから見ると断然面白いと思います。

2012-05-07 01:58:50
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

(続き)ジーン・ケリーのミュージカル、「雨に歌えば」('52年)はストーリー自体がサイレントからトーキーへ移り変わる'20年代後半の話なので楽しみながら勉強できる。あと俺が言うのも変だけど、やっぱり「本物の」サイレント時代の映画も見て欲しいなぁ。

2012-05-07 02:14:57
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

(続き)サイレントでいえばチャップリンの映画はどれも素晴らしい。この間久々に「サーカス」をDVDで観直したけど、ホント天才だよ。話戻って「アーティスト」もこの間観た「ヒューゴ」もサイレント時代の映画へオマージュを捧げた映画が多いね。

2012-05-07 02:27:33
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

(続き)そういう意味では本当に素晴らしい「オリジナル」がハリウッドでも、それこそ音楽界でも無くなってきちゃったのかもね。それゆえに「古いものと組み合わせたオリジナル」が出来てきてて、それはそれで面白い。けど、ちょっと寂しい気もする。「オリジナル」なもの。作りたいよねぇ。

2012-05-07 02:36:32
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

(続き)まぁ今までに無いものを生み出そうと躍起になるのもいいけど、たまには過去に生み出された素晴らしい「オリジナル」にどっぷり浸かるのも素敵だ。俺なんか浸かりまくって、たまに現代に戻るのが大変な時があるもんな。

2012-05-07 02:47:36
和田 唱(トライセラトップス) @sho_wada

(続き)「アーティスト」は本当に素晴らしかったものへ大衆を向けさせるのに一役買ったことも素晴らしいと思う。観てて「言葉って必要ないじゃん」って思った。最低限の字幕があればいい。そう考えるとサイレント時代に映画は完成されてた気さえしてくる。音楽はどうだろう。今、言葉多過ぎるかもね。

2012-05-07 02:50:09