正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ミニチュアゲームを手軽に遊べるようにする方法について考える

ゲームショップのオーナーのつぶやきをきっかけに交わされた意見をまとめました。ミニチュアゲームは難しくないよ!楽しいよ!
0
かえるまーと@オルカ・ファクトリー @kaeru_mart

新しいミニチュアゲームの情報は手軽に手に入るようになったけど、手軽に遊べるようにするには、どうすべきなのかを考える必要があるな。

2012-05-09 14:14:25
橋場博功@元気いっぱい肉団子くん @poppozi08

@kaeru_mart お店が取り扱ってくれるようになるのが一番ではないでしょうか?それも一部のではなくて、東急ハンズとかの大型店舗に置いてもらえるようになることとか。ミニチュアが手に入りやすくなれば、自然と遊ぶ人も増えるのでは?

2012-05-09 14:32:21
傭兵ペンギン@『ストーリー・オブ・マーベル・スタジオ』3/2発売! @Sir_Motor

@kaeru_mart ミニチュアゲームっつうものが手軽じゃないので難しいんじゃないですか。手軽だよ!簡単に始められるよ!ってだけ宣伝しても単なる詐欺になっちゃいますし。

2012-05-09 14:33:35
𝕊𝕚𝕟ℙ𝕒𝕫𝕫𝕠 @Sinpazzo

@poppozi08 @kaeru_mart 既に趣味としてる人向けには国内Amazon扱い&日本語環境の整備があればOKでしょう。 が、結局日本語環境有りでスーパーや家電量販店でも売ってたバトブレもそこまでヒットとはいえない気がするし、分母を広げるのはかなり至難なのでは?

2012-05-09 14:41:37
橋場博功@元気いっぱい肉団子くん @poppozi08

@Sinpazzo @kaeru_mart バトブレも大人向けで戦国エディション出したりしてたのに、ですもんね。やっぱり値段の問題とか、気軽に遊びに連れていける感が大事なんでしょうかね?

2012-05-09 14:45:15
かえるまーと@オルカ・ファクトリー @kaeru_mart

量販店でミニチュアゲームが販売されることはまずないでしょうね。1ゲームに対して数百の種類を需要に応じて仕入れるのはまず無理ですから、スターターの多売はありか?

2012-05-09 14:46:25
𝕊𝕚𝕟ℙ𝕒𝕫𝕫𝕠 @Sinpazzo

@poppozi08 @kaeru_mart 確かに気軽に遊べる「場所」ってのも普及には大事ですね。

2012-05-09 14:46:32
傭兵ペンギン@『ストーリー・オブ・マーベル・スタジオ』3/2発売! @Sir_Motor

@poppozi08 @Sinpazzo @kaeru_mart アマゾンとか量販店で扱うと、ミニチュアゲームを扱う実店舗が死んで、遊ぶ場所がグングン減って終わりってふうになっちまいそうですがね。

2012-05-09 14:47:15
かえるまーと@オルカ・ファクトリー @kaeru_mart

日本語ルールの整備は重要な課題ですね。現在GW以外は、各店舗が儲けなしで提供するぐらいなので、大手が手を出してくるには市場が冷えすぎです。

2012-05-09 14:49:54
𝕊𝕚𝕟ℙ𝕒𝕫𝕫𝕠 @Sinpazzo

@Sir_Motor @poppozi08 @kaeru_mart ボードゲームなんかは大きい店が扱いだして以降も小売店舗は増えてるわけで、アマゾンなんかはその小売店がマケプレしてるわけで、分母さえ確保する仕掛けがあれば(既に体力が無い所を除いた)実店舗が死ぬのは無いと思う。

2012-05-09 14:51:43
𝕊𝕚𝕟ℙ𝕒𝕫𝕫𝕠 @Sinpazzo

@Sinpazzo @Sir_Motor @poppozi08 @kaeru_mart ただ確実に小売店は付加価値をつけない限り死ぬが、それは家電量販店やスーパーが出来たのを口実に潰れた小売店と同じで競争社会で競争する能力が低いだけだと思うよ。

2012-05-09 14:54:43
傭兵ペンギン@『ストーリー・オブ・マーベル・スタジオ』3/2発売! @Sir_Motor

@Sinpazzo @kaeru_mart @poppozi08 ミニチュアゲームはモデリングとペイントと特殊な場所が要求されるという点と基本1vs1な点でボードゲームとは隔たりがあると思うんですよね。買ったら終わりではないはずなので。

2012-05-09 14:55:00
𝕊𝕚𝕟ℙ𝕒𝕫𝕫𝕠 @Sinpazzo

@Sir_Motor @kaeru_mart @poppozi08 確かに分母を拡げるには、塗装と組立は障害としてかなりでかいっすね。

2012-05-09 14:57:41
かえるまーと@オルカ・ファクトリー @kaeru_mart

プレイヤーを増やすって、やっぱり難しいっすね。私も今まで何人も誘ってきましたが、結局のところ1人も残っていません。やりたいものだけがやるゲームなのかもしれません

2012-05-09 14:57:51
かえるまーと@オルカ・ファクトリー @kaeru_mart

塗装とモデリングの壁はかなり高いですね。

2012-05-09 14:59:00
かえるまーと@オルカ・ファクトリー @kaeru_mart

日本でもビーストオブウォーみたいな会社をつくれたらいいな。5年先でも10年先でもいいので

2012-05-09 15:00:36
傭兵ペンギン@『ストーリー・オブ・マーベル・スタジオ』3/2発売! @Sir_Motor

@kaeru_mart モデリングの段階で、それを”それが楽しいんだ!”とか”ゲームが面白いからその辺はなんとか我慢する!”ではなく”え、めんどくさい。やだな”とか思っちゃう人は多分ミニチュアゲームというものに向かないんじゃないっすかねぇ。

2012-05-09 15:01:09
𝕊𝕚𝕟ℙ𝕒𝕫𝕫𝕠 @Sinpazzo

@kaeru_mart あとは他のゲームやスポーツ観戦なんかと違って決定的に初期投資がかかるのがね。実際は年間の観戦料だったり、ビデオゲームも年間購入費だったりを考えれば結果は同じような物なんだけど、一般人的には「こんなちっさい鉄(プラ)の塊でこの値段?」なわけで。

2012-05-09 15:02:28
かえるまーと@オルカ・ファクトリー @kaeru_mart

@Sir_Motor ゲームするまでに大量の時間が掛かって、充実した3時間を過ごすのを評価してくれる人はすくないですね

2012-05-09 15:02:55
𝕊𝕚𝕟ℙ𝕒𝕫𝕫𝕠 @Sinpazzo

@kaeru_mart そういう意味ではジャイホビさんの仕掛けてるやり口はいいと思うんですよ。まず日本語のゲーム環境を作る、組立塗装が苦手な人向けに塗装済みも売るとか。ただまだ大きい問題として価格と遊び場の提供って部分で問題は有る訳ですが。あと仕掛け側の体力が持つかって問題も。

2012-05-09 15:06:09
𝕊𝕚𝕟ℙ𝕒𝕫𝕫𝕠 @Sinpazzo

本気でやる気があって、それが見えれば全国規模で見れば同趣味の人もそこまで少なくはないだろうし、Kickstater的に出資を求めて何とかなるような気もするが。ただ日本人は根本的に投資が苦手だしねぇ。難しいねぇ。

2012-05-09 15:09:50