コンプガチャ問題に何の反省もしない業界人達に対する啖呵
-
crowserpent
- 16022
- 1
- 62
- 3
以下の記事に対するTweetから。
“エア規制”がもたらした結末~ソーシャルゲーム業界の長い長い5日間 - 企業法務戦士の雑感

中の人が本気でこんな陰謀論を考えてるとしたら、かなり憂慮すべき話。縄張り争いというか、どっちが担当するか?の駆け引きはあったにしろ、1年間放置してたのはなんでも規制は良くないという風潮に配慮したからで http://t.co/eG1mFVO7
2012-05-12 15:12:32
「SNSゲーム潰れろ」「ガチャは悪」って批判にも腹がたってるし、「SNSゲームは儲かってたから潰された」とか「コンプガチャは収益の大部分ではないし」みたいな意見にも腹がたってる。結局何を見ても腹をたててる僕。
2012-05-12 15:15:27
さっきの記事は、コンプガチャに対しての話とガチャに対しての話を巧妙に織り交ぜて、主題はコンプガチャだし、今回中止発表があるのもコンプガチャなのに、「「ガチャ」そのものを、現在の日本の景表法(景品規制)の解釈で違法とするのは無理」とか、それを消費者庁がもくろんでいたとか、ひどい。
2012-05-12 15:18:18
今回の「規制するかも」ジャブはどう贔屓目に見ても業界への譲歩でしょ。ずーっと言われ続けてきてんのに自主規制が遅々として進まなくて、それはCA社長だって認めているほど。それを「さっさと自主的にしないと本当に規制入んぞ?」って言われたことを「エア規制」だって。規制されたかったの?
2012-05-12 15:23:00
連休明けの土日のうちに新聞社から情報出て、それが小出しにされたのも市場への配慮でしょうが。それとも株取引中にいきなり省庁から発表されたかったの?今回弱い者いじめしたい方々から有ること無いこと難癖付けられてるのはわかるけど、それを陰謀論につなげて反省なしはダメだろ。
2012-05-12 15:26:37
「収益の大部分じゃない」ってのは、もちろん株価と決済に配慮したらそう言わざるを得ないと思うよ。んで後からそれに実状を合わせるんだろうね。仕方ないですよ。でもそれは、株価に配慮した発表だからそうなのであって、いち中の人が「ほらだから俺ら平気だし」って言うために使うべきものではない
2012-05-12 15:29:52
だいたい「コンプガチャに依存してませんでした」って胸はって言うKLabが15%なんだよ。15%て会社の収益としたら少なくないだろうに。他の会社はもっとでしょ。んで、コンプガチャじゃなくても、まあ僕が紹介したのとか色々、類するものやってんじゃん?錯誤使った利益は何%よ。
2012-05-12 15:34:49
トレード無しにしてたし。中のエンジニア頭いいんでしょ?僕よりずっと。絶対コンプガチャの仕組みに中の人気づいてたでしょ。それで1人1人が「ヤバくないですか?これ」って声を上げなかったか、それに耳を傾けなかったんでしょ。空気に流されて。そこを反省しろよ。法律がどうのこうの以前にさ。
2012-05-12 15:38:19
道徳的にとかじゃなく、利益の撮り方が近視眼的すぎるってこと。市場潰したのは消費者庁じゃなくて、ブレーキ踏まなかった人らだっての。むしろ消費者庁は守ったよ。ファインプレーと言っていいくらいだよ。そりゃもっと早くてもよかったけどさ。それでも文句言われるようなことじゃないだろ
2012-05-12 15:40:48
ついに来たガチャ商法規制。しかしガチャを最初に日本に持ち込んだ某オンゲ敏腕プロデューサーは、最初から「こんなん絶対日本じゃダメだろwwまあ短期決戦だなw」と発言をしていた。実際開発運営している誰もが『審判の日が来るその日までww』と割りきってるし。そしてついにその日がやってきた。
2012-05-10 05:21:38
http://t.co/KwyHTP4D これが本当なら、こいつらは普通に業界食い荒らして他に行くってタイプなので、業界としては敵と認識すべきだろうね。
2012-05-12 15:43:36
まとめ。中の人に3種類いる。分かってやってて稼げるだけ稼いで業界荒れても規制入っても知ったこっちゃねーってヤツらは思考はまあ分かるが、敵で、evilだ。そっから出てくる錯誤や射幸心を使った手法はできる限り解説して、引っかかる人が少なくなるようにしたい。
2012-05-12 15:46:54
次に、分かってたけど空気に押されて声を出せないし、どうせ自分が声を上げても、って思って結局その空気を維持しちゃって、ブレーキ踏まずに今回の半規制みたいな自体を招いた人たちは反省してください。6社協議ではコンプガチャだけ制限すればいいよね?って結論にならないことを祈ります。
2012-05-12 15:48:15
最後に。エア規制だの、コンプガチャは問題ないけど儲けてたから規制されましたとか、パチンコが良くて、とか、消費者庁のたくらみとか、未成年は6%だのコンプガチャ無くても稼げるとか、言ってる奴なんなの?とぼけてるだけなの?一番腹立つのこれ。外野が言うのは良くても中から言うのダメだろ。
2012-05-12 15:51:51
最後のもう、自分たちが悪くないっていう理論を探したくて仕方ないだけだろ。割りきって儲けることも出来ないし、反省も出来ないしで、消費者庁側の配慮すら陰謀扱い。1年間放置してきたのは何故かとか言い出してそりゃ、判断するのに時間かかったんだろ。自分以外が悪者じゃないといられないのかよ
2012-05-12 15:55:03
片方にだけ言うのアンフェアだから逆にも文句言うと、「SNSゲーム潰れろ」とか「理由は分からないけど前からヤバイと思ってました」とか「実際に手に取らないカードで何が楽しいの?」とか「俺は遊ばないから規制しろ」とか、一言言うなら、馬鹿。こういう意見に晒される製作者側には同情はする。
2012-05-12 16:08:24
はい、あの。TLの方々にすっごい長文連打で流しまくったことを謝罪します。しっぽさんたまにこういう長文書くので、気をつけてください。遅いけど。
2012-05-12 15:56:57
SNSゲームは楽しいに決まってるでしょうが。遊んだこと無くても、ニュース見て、常識的に考えたら分かるでしょ。つまらなかったら誰も遊ばないんだから問題になってないんだよ。
2012-05-12 16:24:02
@tail_y 「企業法務戦士の雑感」の人って、ソーシャルゲーム会社の中の人なんですか? ブログ見る限り、特にソーシャルゲームの中の人だとは言ってないように見えますが
2012-05-13 12:36:11
@tail_y ですよね。そうすと「中の人が本気でこんな陰謀論を考えてるとしたら」というコメントはちょっと誤解を招くかなと思いました。まとめのタイトルもソーシャルゲーム業界人だという前提に読めますし http://t.co/5eVy1Dgy
2012-05-13 12:55:31
@kanose ちょっと分かりにくい表現してて申し訳ないのですが、最初あの記事をRTしたり紹介している、中の人の方々に向けた文句だったんです。ブコメは修正しときました。 http://t.co/izkJnGnn のコメント欄にもちょっと補足しときました
2012-05-13 12:54:56