2010/6/19に開催された『@websig247: [B2B企業のWebサイト勉強会] 第一回勉強会』のツイートまとめ

█ WebSigプロジェクト「B2B企業のWebサイト勉強会」第一回勉強会 同業種の方々との交流の場として様々な人たちと知り合えるチャンスです。 勉強会と同じくらい為になるという噂の懇親会。 ふるってご参加下さい。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
枚田文平@世界二周目行ってきます! @hirataro

そういうこともありますね。営業のクオリティを揃えるのは大事。(そこでWebが教科書になる?) RT @imgdive: 個人的には、対面で会う前でも後でも、Webサイトと営業マンの印象や情報のギャップがあると信用できなかったりする。 #websig

2010-06-19 15:31:07
sunaon @sunaon

RT @nakano: この感覚重要。ウェブが立派なところでも… RT @imgdive 個人的には、対面で会う前でも後でも、Webサイトと営業マンの印象や情報のギャップがあると信用できなかったりする。 #websig

2010-06-19 15:31:21
@nektron

RT @nakano: この感覚重要。ウェブが立派なところでも… RT @imgdive 個人的には、対面で会う前でも後でも、Webサイトと営業マンの印象や情報のギャップがあると信用できなかったりする。 #websig

2010-06-19 15:35:20
kemi chan @kemi_chan

RT @nakano: この感覚重要。ウェブが立派なところでも… RT @imgdive 個人的には、対面で会う前でも後でも、Webサイトと営業マンの印象や情報のギャップがあると信用できなかったりする。 #websig

2010-06-19 15:35:31
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

ウェブの社内教育効果か、なるほど (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 15:35:59
aYa @ayaxx

いつものこと RT @nakano まえせつながい #websig (live! http://semitter.com/websig247 )

2010-06-19 15:59:46
Daisuke Yamaoka/山岡大介 @dyamaoka

営業マンとウェブの連携重要 RT @kemi_chan: RT @nakano: この感覚重要。ウェブが立派なところでも… RT @imgdive 個人的には、対面で会う前でも後でも、Webサイトと営業マンの印象や情報のギャップがあると信用できなかったりする。 #websig

2010-06-19 16:01:18
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

案件化に注力。啓蒙的な部分。 (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:01:21
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

リチウムイオン電池でのケーススタディ。私見ではミツミさんの様に多品種(SKU)で紙だと分厚くなるカタログを電子化。バイヤーが買いやすく営業も膨大な商品を把握できる様にが重要かと。 #websig

2010-06-19 16:02:09
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

新規顧客の開拓。1つめ、事例やソリューションの資料。購買プロセスに合わせて段階的なものを。社内会議でも使えるようなものを。ダウンロード時に具体的なプロファイルを収集 (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:02:44
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

B2Bなので会社の信頼性・認知度重要。ブランディングのためにウェブで何ができるか。製品だけでなく会社としてのエコへの取り組みとか。ARで「ここにウチの会社の製品が使われています」とか (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:03:57
枚田文平@世界二周目行ってきます! @hirataro

1stコンタクトだけでなく、受注までの過程をサポートするのはいいですね RT @nakano: 新規顧客の開拓。1つめ、事例やソリューションの資料。購買プロセスに合わせて段階的なものを。社内会議でも使えるようなものを。ダウンロード時に具体的なプロファイルを収集 #websig

2010-06-19 16:05:19
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

買う気にさせる。買う気になったときのマインドシェアを獲得しておく。そのための定期的なアプローチ。ウェブならコストを激減させることができる (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:08:13
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

ウェブを使うと情報更新のコスト削減、更新頻度のアップ。エコなリチウムイオン電池のポータルサイトを作る。リーディングカンパニーであることをアピール (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:11:48
尾花 淳 @obanajun

あまり喋る気はなかったんだけどな。 #websig

2010-06-19 16:11:49
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

マングローブを植樹しますよ、というエコブランディング。既存顧客に自動フォロー。製品が多様、検索性・一覧性。自社製品間の比較、社内向けにも。数字、他社からのリプレースでのコスト削減 (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:14:29
Kobayashi_Mako @minol

今気づいたけど前方に男性、後方に女性がかたまってるw #websig

2010-06-19 16:15:57
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

大手の傘下でやっていた。自弁の営業はしてこなかったと想定。技術はあるが売り先はない。キャンペーンを。バイラルサイトでBtoBtoC。消費者に電池を使った商品を提案してもらう (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:17:05
naoki ando @threepennie

RT @nakano: 新規顧客の開拓。1つめ、事例やソリューションの資料。購買プロセスに合わせて段階的なものを。社内会議でも使えるようなものを。ダウンロード時に具体的なプロファイルを収集 (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:17:18
けいとぅ @key7

リアルアフィリエイトw (#websig live at http://ustre.am/cRxb )

2010-06-19 16:18:17
加川 大志郎 @d4r

クリーンな賄賂。賄賂の見える化。リアルアフィリエイト。 #websig

2010-06-19 16:18:20
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ