未来の芸人&番組についての話し合い

発端は「ロンドンハーツ」芸人スポーツテスト。アラフォー芸人たちが大活躍し、肉体的有利な20歳代芸人が極少数になっていた番組現状からあらゆる話が加速度をまして更なる大河に流れゆき、ついに岸辺の「レギュラー芸人」がニヤリとしつつ大海へ向かい流れ行くお話です。(誰でも編集可にしました)
18
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

結局サラリーマンの世界も似たようなもので。俺たち『中堅の世代』は総論としては「団塊の世代出てけ!ポスト開けろ!昔だったらこの年齢課長とかだったのに今はヒラかよ!」とか言うけども、その中でもすごい人はやっぱりすごくて。しかしすごくなくても愛すべき人はいてさー・・・。

2012-05-16 03:14:26
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

で一方で新卒の若い子は入ってくるしなー。そいつらに対して「老害」にはなりたくないし。つうか新鮮な価値観もらって面白い仕事してこうぜ!とか思うし。・・・とはいえあまり俺の生活脅かされると困るから・・・もあるし。。。

2012-05-16 03:16:40
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

となると「名ばかり管理職」みたいになっちゃったりもするのかもしれないけどさー。責任それなりにあるけど待遇が伴わないとか。あるいはずーっとヒラで役職つかねえとか。

2012-05-16 03:19:01
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

辞める直前はもうかなり精神的にドン底だったけど、それを若手相手には愚痴りたくなかったのね。そいつらのモチベーションを壊す「老害」になりたくなかったから。それでいっそう溜め込んだ、ってのは多分ある。でまあそこまでした価値があったかは実際謎。キツイ状況ははたで見てて分かっただろうし。

2012-05-16 03:23:57
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

もっといろいろ抜擢しろと言って、で実際そのとおりになったらなったで、それによる多大な犠牲に耐えられなくなるんじゃないか、「あの芸人はなんでダメなんだよ」があふれるだけじゃないか・・・って言われて「そんなことないですよ!」って言い返せるなら・・・

2012-05-16 03:32:16
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

でも普段ツイッター眺めてると、まあこないだの上京した時の諸々も・・・みんな俺なんかよりいっぱい芸人さん詳しくていっぱい愛してる。そういうのを感じたからこそ、「もっとバリバリ抜擢・淘汰やっちまえ」なんて言えないんだけどな・・・

2012-05-16 03:34:49
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

本気ならその「市場自体の拡大」に貢献すべく、劇場に行くなりDVD買うなりカネを落としていくべきなんだろう。その点全然貢献できてないな。「テレビ見まくる」もそれの一つなのかもしれないけど、実際手応えは・・・そんな自分だからその流れについてそんなキツく言えない。言う資格が多分無い。

2012-05-16 03:43:00
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

(ワタシはとにかく「自称」でも放送作家ではないのでわかりませんが!)知恵だな知恵。そういうことが「バレない」ようなアプローチの企画考えよう。「集めてるだけだ」を感じさせないようなやり方だ。・・・やはり放送作家じゃないから具体的には思いつかん!無念・・・

2012-05-16 03:53:09
ゴハ @goha5800jp

自分もたまに思ったりもするけど実際問題として売れるべき・評価されるべきなんてモノはなくて、それらが売れてない・評価されてないなら、いくらポテンシャルは高くても島田紳助さんの言ってた「x+y」のyが足りてない状態で、売れたいと思うなら手前でそっちをなんとかするしかないんだろうなーと

2012-05-16 03:33:20
ウダガワタカヒロ @t_udagawa

わー、ふとiPhone手に取ってみたらこんな時間に皆さん熱いお話を!ぼくはほとんどそういうこと考えられないんで、この春からバラエティがパワーアップしてて、観る番組観る番組おもしれぇなあ!楽しいなぁ!っていう感じです。確かに「顔ぶれが固定」感はちょっと感じるけど…。

2012-05-16 03:37:00
ウダガワタカヒロ @t_udagawa

顔ぶれについては、今はなかなか冒険がしにくい時なんじゃないかなとは思います。今は「テレビ自体の在り方」について模索/再構築する時であって、だからここではある程度実力ある安定した人たちが必要とされているのかなと。テレビの次の方向性が見えてくれば「新時代のスター」も見えてくる、かな?

2012-05-16 03:47:24
黒佐藤みりん @kurosatoumirin

デキる芸人飽和状態問題って「じゃあもう一回22~3くらいの若い子捕まえてきてオリラジ育成計画みたいなのやってみっか?」って言ったらどう思う?って問題にちゃんと答えられるかなーとは思う。私は答えられないなあ

2012-05-16 03:34:56
黒佐藤みりん @kurosatoumirin

私は無茶な育成計画で好きになったけどもう一回別の人でやるべきとは思わないもんなあ…でもやってたら見てみたいとは思う。ちゃんあつの小説に出てきた塔の上で定規を手渡す悪魔だ。あれどこだっけ?田町だっけ?田端だっけ?忘れちゃったけど

2012-05-16 03:40:01
筆尾 @fudewo

ブレイクが続く「1973年生まれの芸人」たち。人気の理由は?(週プレNEWS) - Y!ニュース http://t.co/wNheRRxy

2012-05-16 04:02:00
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

またいいタイミングでネタになりそうないい記事。ピックアップ感謝です。 RT @fudewo: ブレイクが続く「1973年生まれの芸人」たち。人気の理由は?(週プレNEWS) - Y!ニュース http://t.co/lJLnE603

2012-05-16 04:04:37
筆尾 @fudewo

@Tarumizizou すみません、ずっと傍観していて。この現象の説明もつくのかしらと思って投下してみましたw

2012-05-16 04:07:40
筆尾 @fudewo

これも、後から追手がでてきそうな話題だな…。自分は難しくて入るのをためらう。というか分からないw

2012-05-16 04:09:44
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

さすがだ。『震災以降…倒れても倒れても起き上がってきた中堅芸人”を求める機運もあったのではないかと思っています』 ピンとこない!・・・

2012-05-16 04:06:39
筆尾 @fudewo

@Tarumizizou そうなんですよね…取り上げてるのが今年のブレイク組ですし。この記事見ていて少し分かりにくくて。逆に、こちらでの話題がこの現象の話に近いのかな、と。すみません、丸投げです…(苦笑)

2012-05-16 04:24:08
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

@fudewo いえいえ。Hi-Hiやスギちゃんが妙に落ち着いてる、ってのはミソだとな思いました。また改めて見てみます。

2012-05-16 04:26:38
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

・・・Hi-Hiやスギちゃんを『ずーっと』追っかけてた人はほとんどいないと思うんだよな実は。ちょいちょい見かけ続けはした、ってのが正確だと思うんだけど。どうなんだろうか。テンダラーに対してだってそうだと思うけど。

2012-05-16 04:15:42
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

例えば自分だったら去年の夏、須磨海岸で出店してたこ焼きやいてる白川さんは見かけたよ(←そういう意味じゃない)

2012-05-16 04:17:26
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

「あの芸人さん苦労が報われたんだね~」というものの『ずーっと』本当に追っかけてた人ってどれくらいいるもんかっていうことで。。。

2012-05-16 04:18:57
イシダ ☆ なんとか残留 @Tarumizizou

いい食材がどんどん出てくるのは間違いなくいいことなんだろうと。でも「おなかいっぱい」なのなら、やっぱ調理法をまた何か考える、じゃないかなあ。贅沢な話だけど。

2012-05-16 04:22:50
浮草次郎 @ukikusajirotwit

寝る前の戯言@「1972」考。勝手に改題するも中身は同じ。評者批評する間なく思考。小学生時全員集合→ひょうきん族視聴。中高時バンド世代にTN・DT・UN直撃。卒業後2丁目7丁目他で初舞台。初舞台後解散低迷再編過ぎ21世紀以降全国区。現在若手に怯えつつ経験値の差で番組の座を防衛中。

2012-05-16 04:25:47
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ