軍事ネタ定点観測2012.05.18

5
前へ 1 2 ・・ 20 次へ
四式戦闘機 @ki84type4

海上護衛戦を読んで「補給を軽視したから負けた」、と感想を持つのは、大井篤の意図を読み誤ってるだけだと思うが。軽視したから戦争を始められただけであって、重視してたら戦争は無理だと最初から理解できてた筈だから。

2012-05-15 16:31:50
四式戦闘機 @ki84type4

「由は死んだであろう」だった。訂正します。

2012-05-15 16:34:44
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

RT @ki84type4: 海上護衛戦を読んで「補給を軽視したから負けた」、と感想を持つのは、大井篤の意図を読み誤ってるだけだと思うが。軽視したから戦争を始められただけであって、重視してたら戦争は無理だと最初から理解できてた筈だから。

2012-05-15 16:35:01
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@ki84type4 でも「補給を重視して、初めから長期戦を企図していれば良かった」論は「初めから長期戦を企図して戦争をやった(これだけでも人類史上初に近い戦略的大奇襲である)」とされるベトナム戦争以降の論の様な気がします。

2012-05-15 16:36:17
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

まあ人間結果が大事で、それしか重視してないのだからそうなるのは当たり前だわな。

2012-05-15 16:39:32
四式戦闘機 @ki84type4

@CLONE_P0806 それ以前に、民間船腹を逼迫するまで引っ張らないと開進すらできない状況で戦争始められる神経が狂ってるかと。

2012-05-15 16:42:23
四式戦闘機 @ki84type4

余裕がなくなってるのは確かだろうねい。一番身近な、企業における人間の扱い見てるだけで肌で感じる。 RT @Nyarlathotep_44: まあ人間結果が大事で、それしか重視してないのだからそうなるのは当たり前だわな。

2012-05-15 16:44:16
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@ki84type4 とは言え、戦争回避の選択肢はどれも受け入れがたい物になったであろうって言うのは海外の識者でさえも言っていたような……

2012-05-15 16:45:10
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@ki84type4 求めるのが「多大な結果を出せる即戦力」なんだからその他が淘汰されるのは当たり前。社会の基盤がそういう人間しか求めてないのだから、そら普通の人間関係でも皆が皆「自分の利」しか考えなくなるわさ。そりゃ「勝てば官軍負ければ賊軍」って空気が全体を支配するさ。

2012-05-15 16:49:55
四式戦闘機 @ki84type4

@CLONE_P0806 まあそれを言い出すと戦争そのものが必然になってしまいますが、補給や輸送を真剣に考えていれば戦争回避への努力はもっと真剣なものになったかもしれません。本気で海軍がクーデター起こすとか(ぁ

2012-05-15 16:54:32
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@DDG_178 形状認識までさせるとなると、大改修が必要かな。鼻の部分をおっきくして、熱電池も交換になるか。

2012-05-15 17:43:51
オブジェクト@図書館はいいぞ @oixi_soredeiino

@murajidash @uchidahiroki 「総力戦研究所ちゃん」とかも居たのですね。居たのに居なかったことにされた感じで。

2012-05-15 19:41:14
オブジェクト@図書館はいいぞ @oixi_soredeiino

@uchidahiroki 「海上護衛戦」と「昭和16年夏の敗戦」は国語の教科書にしたほうが日本のためになりそうですね……。

2012-05-15 19:44:15
錆猫 @Nyar_Horten

米国流の戦争方法と対反乱(COIN)作戦>http://t.co/8w3mYoKP (PDF注意)

2012-05-15 20:26:16
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

RT @aircraftchannel: J20戦闘機02号機のハイビジョン写真が流出:チャイナネット http://t.co/rOKsYdmp

2012-05-15 20:35:17
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

向こうも地味に開発続いてるのね。ぱっと見かなり大きいよなー

2012-05-15 20:36:45
うみ @umi_tweet

@Nyar_Horten なに!いつのまに!!まさかステルス!!!(オカエリナサイの意

2012-05-15 20:37:04
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ステルスよりも機動性とかアビオニクスの方が気になる殲撃20型。ステルスなんてオマケですよ(ぇ

2012-05-15 20:38:22
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

へー、殲撃20型って滑走テスト行ってたのね。もしかしたら半年から1年もしたら初飛行かしら?

2012-05-15 20:45:01
錆猫 @Nyar_Horten

@umi_tweet ステルスって被探知距離を短くするんじゃなく、例えば従来機がモニター上に10x10ドットの光点で映るのに対し、1x1ドットの光点で映る様になるだけなんじゃないかと思うんです(ただいまですの意)

2012-05-15 20:46:03
ふじわらたかあき @fujiwaratakaaki

@Nyarlathotep_44 初飛行はもうしてますよ。今滑走テストしてるのは02号機って書いてありました。

2012-05-15 20:52:49
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@fujiwaratakaaki あ、そうなのね。となると制式採用に向けて数作って色々試験してるって感じなのね。

2012-05-15 20:54:23
ふじわらたかあき @fujiwaratakaaki

@Nyarlathotep_44 YF-22とかYF-23みたいに、1号機とは色々仕様変えたりしてテストするんじゃないでしょうか。

2012-05-15 20:55:28
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@fujiwaratakaaki なるへそ、確かにそれはありそうね。よりよいものを統合して正式採用にまで漕ぎ着けるって感じね。

2012-05-15 20:56:24
前へ 1 2 ・・ 20 次へ