World Museum Project 2011 Spring -Scratch Day in Toyota-

編集中です
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
宮田義郎研究室 @MiyataLab

何人かつかまえてインタビューしてみました。Ustでは参加者やスタッフの声もお伝えしていきたいと思います ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 14:10:27
宮田義郎研究室 @MiyataLab

大人同士では学術的な会話や実践報告など専門的な話もしているようです ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 14:15:49
Миминаши @miminashi

外におきざりにしたWiMAXをWiFiで中継してる #wmuseum

2012-05-19 14:20:27
@madoka1122

自分のWiMAXでやってくださいよ…RT @miminashi: 外におきざりにしたWiMAXをWiFiで中継してる #wmuseum

2012-05-19 14:23:20
ます @emet9

呼び込み成功したわ!!四人げっと

2012-05-19 14:25:52
宮田義郎研究室 @MiyataLab

途中参加も歓迎!というわけで何人か新しい参加者が入ってきてくれました。まもなく3回目の紙芝居が始まるもようです ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 14:29:05
宮田義郎研究室 @MiyataLab

http://t.co/iSvVzA84 Scratch上で出会った人と挨拶&自己紹介するアニメーションです ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 14:34:39
やよい @yayoi_sacquer

会場の特性を生かしたり、その特性による問題点を頭に入れておくことが必要。とよた科学体験館サイエンスホールの特性ってなんだろう。参加者が自由に出入りできる、参加の度合いが自由、いろんな特性が見える。問題点もちらほら。 #wmuseum

2012-05-19 14:39:58
宮田義郎研究室 @MiyataLab

子供たちが考えた宇宙人について説明しています。名前は「ぺこたん」!? ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 14:50:07
宮田義郎研究室 @MiyataLab

http://t.co/wJ6F4arR 本日の作品はこちらにアップロードされています ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 15:10:26
宮田義郎研究室 @MiyataLab

今からメインスクリーンにて各ブースの作品を紹介していきます ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 15:16:20
宮田義郎研究室 @MiyataLab

ランチボックスグループの成果発表です。 http://t.co/HdNOrMxf

2012-05-19 15:18:27
拡大
宮田義郎研究室 @MiyataLab

東京会場と一緒に作成していたフレンズプロジェクトの作品です!世界中のものすごく沢山の人が出会って自己紹介する作品ができました! ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 15:21:00
宮田義郎研究室 @MiyataLab

絵本プロジェクトでは5作品出来上がりました http://t.co/wJ6F4arR ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 15:24:36
宮田義郎研究室 @MiyataLab

タコス星人を作ったことについて語ってくれました #wmuseum http://t.co/uh9eWNpS

2012-05-19 15:27:23
宮田義郎研究室 @MiyataLab

http://t.co/XOofRmq8 しまうま 初めてのScratchでちょっと難しかったけど面白かったとのこと。 ( #wmuseum live at http://t.co/3Vnvr5vk)

2012-05-19 15:30:40
宮田義郎研究室 @MiyataLab

無重力でしまうまが浮いています。 #wmuseum http://t.co/M1BPBQb1

2012-05-19 15:31:39
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ