とある王都まとめ

http://shindanmaker.com/226656 診断結果から141字妄想自分用まとめ。 フョロワーさんの結果お借りしました、ありがとうございます!
3
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

ここはとある王都。ヒナはピンク髪で桃色の目の、優柔不断な人です。職業は旅芸人。学問が好きで、読書が嫌い。犬を飼っています。 http://t.co/7G1CFTux わんわんお!

2012-05-17 22:12:13
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

「わたしはしがない旅芸人。おやそこ行く貴方本をお持ちで?ええわたしは学問がおすき、」旅芸人が掌をかざすと、一瞬だけ本が淡く光った。「ですが読書は大嫌い」突如足元の犬が吠え、驚いた隙に一人と一匹は消えた。本を開くと――ただ一つの単語すら残っていない、ただの白紙の塊となっていた。

2012-05-17 22:15:52
羽山 @rh_ak

ここはとある王都。羽山は青髪で青い目の、アツい人です。職業はキャラバン。食事が好きで、楽器が嫌い。中二病の気があります。 http://t.co/aCs3Ybx8 食事好きで楽器嫌いだと…

2012-05-17 22:22:32
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

列なる馬車は果てまで続く。家畜、木材、食材、宝石、時として人、なんでもござれ。彼の者が束ねるキャラバン隊は、しかし、とあるたった一つの物だけは、決して輸送しなかった。それは――音を成すその全て。「とけちまうだろ?……封印が、な」にいっと笑う青い片目の隣は、黒い眼帯で覆われていた。

2012-05-17 22:34:16
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

@ちよかさん ここはとある王都。ちよかは金髪で黒い目の、大人っぽい人です。職業は酒場の店主。牛乳が好きで、火が嫌い。ハイヒールを履いています。

2012-05-17 22:53:35
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

裏路地は酒気と煙と暴力に満ちている。しかしその酒屋の扉を開けると、そこはまるで別世界。「はあい、ミルクはおすき?」長い金髪の妖艶な女主人が声をかける。客が酒と灰皿を求め、少しでも暴れると、「私、火は嫌いなのよね」ハイヒールが宙を舞い、床に沈む客へと、やんやと野次が飛ぶのであった。

2012-05-17 22:51:32
くら @suzukurayuzu

ここはとある王都。くらは赤髪で灰の目の、子供っぽい人です。職業はサーカス団員。ごろごろするのが好きで、王都の人々が嫌い。足が動きません。 http://t.co/9atDWH59 足が動かない、サーカス団員、王都の人が嫌いってかなり美味しいキャラが作れそうな

2012-05-17 22:25:12
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

「さあさあ皆様お立ち会い」本日の目玉は綱渡り。勿論ただの綱渡りと思うべからず、なんと逆立ち。腕だけで渡り、くるくると飛び降りて車椅子に座ると言うのだから観客は大盛上がり。けれど小さな噂が一つ。そのサーカスに魅入られた者はテントから二度と出ることが出来ないという。「ねえ君も、さ?」

2012-05-17 23:12:05
イツキ @0919x

ここはとある王都。イツキは水色の髪で水色の目の、おっとりした人です。職業はサーカス団員。歌うのが好きで、音楽が嫌い。持病を持っています。 http://t.co/q4p1JDcM 歌うのは好きなのに音楽が嫌いとは…

2012-05-17 22:38:19
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

ここがどういった場所だったか、最早誰一人とて覚えてはいないだろう。病が蔓延るごみ溜めから目を背け、閉じ込めるために、人々は小さなテントを立てた――それが、最初。歌え歌えと責め立てる音楽を憎みながら、肺の毒を撒き散らすため、歌姫はこう歌うのだ。「楽しいサーカスの、はじまりはじまり」

2012-05-17 23:28:27
みりん @tok1ya23

ここはとある王都。tok1ya23は白髪で紺の目の、すました人です。職業は小説家。この国が好きで、王族が嫌い。とても良い声をしています。 http://t.co/HY8t5UgQ まるでレイムさんのよう

2012-05-17 22:28:43
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

羽ペンは止まらない。部屋一面は本棚で、床一面は原稿の山。これが国を誇る大作家。取材に来た記者は呆れて、次の質問に移る。歴史小説を好んで書かれているようですが?「ええ、この国がすきでして」窓にはまるで絵画のように、遥か遠く王家の城が収まっている。紺の瞳が睨んでいた。「この国は、ね」

2012-05-17 23:47:45
ときさめ @tksm_

ここはとある王都。ときさめは銀髪で茶の目の、優柔不断な人です。職業は王妃。たまごかけご飯が好きで、泳ぐのが嫌い。本当は悪魔です。 http://t.co/ktiyUZWf 銀髪悪魔…

2012-05-17 23:16:27
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

「決めかねますわ」ため息をつく頬は薔薇色。広げた地図を指でなぞり、微笑んで伴侶へ寄り添った。「どうなさるおつもりです、あなた」応えはない。冠を頭上にのせた男は、だらりと口をあけている。なぞる指から――伸びる爪。背から羽。牙をむき、彼の国の王妃が笑う。「どこから、滅ぼそうかしら?」

2012-05-18 00:06:35
宇野 @tndruno

ここはとある王都。宇野は紺色の髪で水色の目の、子供っぽい人です。職業は酒場の店主。漫画が好きで、銃が嫌い。常に顔を隠しています。 http://t.co/WxN5I4pW 漫画が存在するというだけで急にファンタジー感が薄れるwwwwwww

2012-05-17 23:52:27
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

くすくす。笑い声が漏れる。そして頁をめくる音。真昼の酒場ほどがらんどうな場所はない。悠々と読書に耽っていられる。夜は勿論休業だ。「……折角読んでいたのに」音も立てない来客に驚きもせず、退屈そうに本を閉じた。酒を並べる棚をずらすと、そこには銃が何丁も並んでいる。「だから嫌いなんだ」

2012-05-18 00:27:09
雪那 @setsuna_aozora

ここはとある王都。蒼維雪那は茶髪で金の目の、内気な人です。職業は旅人。武器が好きで、勇者が嫌い。物語の裏切り要員です。 http://t.co/LSj2M7ym >チャラそうな外見(苦笑)そして笑いながら裏切るわけですね。 「だから言ったのに。私を信じたらいけないよ、って」

2012-05-17 23:52:32
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

流浪の旅人はいくらでもいた。皆一様に己の財産を増やすことに努め、明日の路銀を稼ごうと争う。(その中で君を仲間にしたのは、目、かな)その時勇者は笑っていた。(君の金の瞳は、何にも媚びていなかったんだ)「……だから言ったのに」血に染まった剣に口付ける。「私を信じたらいけないよ、って」

2012-05-18 00:49:06
風ノカスカネ∠(∠。~。)ヽ♭ @umaumashika_002

ここはとある王都。カスカは紫髪で黒い目の、冷静な人です。職業は質屋。絵画が好きで、泳ぐのが嫌い。とても良い声をしています。 http://t.co/A5aG1gZV なんか派手なウィッグかぶってるけどカラコンはしてない日本人みたいな

2012-05-18 02:15:00
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

「とても素敵な絵ね」揺らぐ波のように蒼一色の絵画。頬ずりをして質屋の店主は見定める。店には様々な物品が所狭しと並んでいる。あらゆる封印をとくフルート、笑い声をあげるオルゴール、座れば死ぬと言われているゆりかご椅子。「……泳ぐのは苦手なのだけど」どうやら絵は、海と通じているようだ。

2012-05-18 02:42:13
いちいづき @itituki

ここはとある王都。ititukiは紫髪で紺の目の、優しい人です。職業は騎士見習い。歌が好きで、一人が嫌い。常に二股余裕です。 http://t.co/dw0lHXvE  二股余裕wwwですwww

2012-05-18 02:16:20
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

見習いとてその剣は騎士として、王家の、そして王都の人々のために振るわれるはずだった。名誉ある白鎧を身につけるその日を夢見ていた。己の正義が、貫けると信じていた。「……やさしい人。もう、一人では眠れないのね」行きずりの女が囁いた。王家の真実を垣間見た見習いは、二度と剣を振るわない。

2012-05-18 02:44:24
おつくり @otukurisan3

ここはとある王都。おつくりは緑髪で紺の目の、強気な人です。職業はなし。商売が好きで、パズルが嫌い。便所飯余裕です。 http://t.co/aYkgH0gS なんだこのがっかりかん

2012-05-18 02:55:19
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

華々しい王宮、騎士団の宿舎、貴族の館。賑やかな露店通り、酒と煙と暴力で満ちた裏路地、雑踏を生むサーカス、スラム街。(そうやって、どこにも属さない気なのか)かつての戦友が吐き捨てていった。ピースの一つになりたくないと謎かけしても、きっと彼には伝わらないだろう。――勇者である彼には。

2012-05-18 03:26:48
ひよひよのひよよっこ @hiyoc5

@お肉 ここはとある王都。ふくい涼は赤髪で紫の目の、喋ることができない人です。職業は弓使い。鍛練が好きで、剣が嫌い。実は他国の貴族です。

2012-05-19 20:47:42