金環日食中のツバメ、そして野生生物

金環日食中のツバメとその他野生生物についての行動に関するツイートをまとめてみました。
0
cml @chamele

日食よりツバメの巣立ちなう

2012-05-21 07:24:20
けんちゃまんVer6.0 @kenchaman

金環日食の時刻が近づいておりますが、ツバメちゃん@巣は変化なしですー。 ( @kenchaman live at http://t.co/Pf6Ju0y5)

2012-05-21 07:27:09
@shadam_gala

日食ツバメ日食ツバメ日食ツバメツバメツバメツバメかわいぃぃぃぃぃ

2012-05-21 07:27:18
古南幸弘 @kominami1961

金環食直前、多摩川中野島河原。セッカは普通にさえずってる。ツバメさえずり飛翔。スズメも餌運び。シュレーゲルアオガエル鳴く。だいぶ暗い。

2012-05-21 07:31:48
@beichom

日食を見てる。その横でツバメがカラスを追い払ってる。前ではハチがツツジの蜜を集めてて、アリが巣に獲物を運んでて、で、太陽が欠けていってる。昔の人は怖かっただろうなぁ。日が欠けてる横を飛行機が飛んでいった。怖いなぁ。金環だ。

2012-05-21 07:35:57
える@サブ垢 @seagull3373

ツバメが何羽もさっきから異常に低空飛行して、しまいに一羽が芝生にうずくまってた…日食にビビってんのかな?

2012-05-21 07:35:59
yammy @vivayammy

ですね、ツバメが飛ばなくなりました。 RT @nishiokataka: 日食のせいか、鳥の様子が変でした。ともあれ、晴れて良かったです。

2012-05-21 07:39:04
エリリン @eririn_na

ツバメが低空飛行してますぜ!!日食の影響?

2012-05-21 07:42:45
JILL @ipujill

賑やかやったうちのツバメさんたち7家族、金環日食中は鳴き声がしんかった。 #金環日食 #岐阜可児

2012-05-21 07:44:07
@nijuusannya

鳥達は恐る恐るさえずりを再開しようかどうしようか、という感じ

2012-05-21 07:47:04
笠崎つぐみ @MagpieThrush

生き物はいつも通りだなーと思ったら、いつもはこの時間たくさん飛んでるツバメがいなかった。ヒヨちゃんの雄叫びも聞こえない。日食と関係あるのかな。

2012-05-21 07:47:33
おに @0ukibkmt

きゃーo(^-^)oツバメ日食で騒ぐんやー可愛いっ!

2012-05-21 07:47:56
mii @masem1sa

ベランダにツバメがいっぱい来て騒いでる!金環日食のせい?ベランダに来たとか始めてΣ(・□・;)

2012-05-21 07:48:32
古南幸弘 @kominami1961

承前、金環食状態に入ってからもセッカ1羽鳴いてるが、頻度落ちた。ハシボソガラスは直前に3羽がやたら鳴くが食の間も後も静か。ハシブトガラスは食の時に鳴く。太陽が復活して来たら、ヒバリ、シジュウカラさえずる、セッカ、ツバメさえずりも活発に。@多摩川中野島河原。

2012-05-21 07:50:13
辻 幸治 @Kouji_Gardening

就眠運動をする植物の様子を観察してみた。種類によって反応が違うようだ。

2012-05-21 07:52:37
古南幸弘 @kominami1961

承前、まだ新月太陽なのに、雲が切れるとほんとに明るい。急にスズメの声がにぎやかになった。ハシボソガラスがまた鳴き始めた。セッカのさえずり個体は3に。ホオジロ、ハクセキレイ、さえずり始めた。いろんな生き物が日食を感じたのかな

2012-05-21 07:56:49
ツバメ(渡辺仁/ H.WATANABE) @Swallow_Tokyo

金環の間もツバメはあんまり変わらず餌運びって感じに見えました。まだ食は終わってないですが親ツバメは餌運び忙しそう。 ( #swallow_lover live at http://t.co/z7UxKr0L)

2012-05-21 08:02:51
Kazu @k_otn

日食の間、鳥たちが騒がしかったけど、その騒ぎのなかウチのツバメは一生懸命エサを運んでいたのが印象的だった。先週雛が生まれたらしい。まだ姿は見えないけど‥ http://t.co/cXRQQE26

2012-05-21 08:04:34
拡大
齋藤登美夫 @nemunokipensyon

皆既日食と野鳥。探鳥地の野辺山高原で観察しました。7時24分~42分頃にはほとんどの行動が無くなりました。それ以外の得意な動きは観察できませんでした。ノビタキ、ホオアカ、コムクドリ、ヒバリ、キジ、キジバトなど。

2012-05-21 08:06:13
うにつき(農民)ちくわぶ愛食家 @unitsuki

帰宅。日食の時は鳥たちが静かになりました。雲が厚く、ただ暗くなるだけでしたがその時はツバメも飛ばず静かな瞬間がありました

2012-05-21 08:06:18
古南幸弘 @kominami1961

承前、多摩川中野島河原、最大食から30分して、オオヨシキリがさえずり始めた。最大食の10分位前に土手に出たが、もっと前から見ておくべきだったな。ツバメがたくさん飛び交ってる、後で数えよう。欠けた太陽の下の河原で、これから朝ご飯。

2012-05-21 08:07:09
野鳥観察人 @yeniao

今朝の野鳥@日比谷公園 スズメ、ハシブトガラス、オナガ、シジュウカラ(声)、コゲラ(声)。金環食になったあたりでオナガがだいぶ騒いでましたが、関係あるのかな?

2012-05-21 08:10:51
今井健二@タカの渡り @honeyscops

6時過ぎから鳥も観察していましたが、半分ほど欠けた時にアオバトやアオサギが鳴いた。 でも、たくさんいるスズメやムクドリ、カラスに大きな変化はなかったと思う。少なくとも、静かになったということはなかった。@京都御苑

2012-05-21 08:13:25
今渕恵子 @kuropuunoa

<代々木公園鳥見>金環日食中のハシブトカラス。いつもなら一番賑やかな時間なのに、妙に静か。時々小声で「かぁ〜」と鳴いて、お互いの確認をしている感じ。警戒鳴きや、小競り合い、いちゃつきもほとんど観察できず。やっぱり何かを感じているのかな。

2012-05-21 08:15:39