2012/5/24・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
ドラえもん @jaikoman

松本:2号機格納容器ガス管理システムの生ガスサンプリング結果だ。(http://t.co/IruaN3br )Kr-85 は 18E+2Bq/cm3程度検出されているが、以前からこの程度の量が検出されている状況だ。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:18
ドラえもん @jaikoman

松本:問題の Xe-135 は検出限界未満という状況だ。昨日、波が高いため中断していた南放水口でのサンプリング結果が出ている。Cs-134/137、全βについては検出限界未満という状況が続いている。(http://t.co/uPqppAxu#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:22
ドラえもん @jaikoman

松本:各建屋のダスト分析状況だ。原子炉建屋以外の建屋開口部の空気中の放射性物質の核種分析を行っている。(http://t.co/y9IzfV0y)1枚目がプロセス主建屋、焼却工作建屋、サイトバンカ建屋と並んでいるが、#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:26
ドラえもん @jaikoman

松本:その他、各号機のタービン建屋、開口部等の検出結果だ。NDが多くなっているが、検出されているところでも 10E-4~10E-5Bq/cm3 という状況だ。3枚目の表面に像竜虎か造粒固化体貯蔵排気設備設備(排気出口側)の所で、#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:31
ドラえもん @jaikoman

松本:21日と22日分という事で2回計っているが、こちらは排気のA系、B系があるので、そちらを測定した状況だ。この排気造粒固化体貯蔵排気設備設備に関しては前回よりも値が少し上がっており、排気フィルターの詰まりが予想されている。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:34
ドラえもん @jaikoman

松本:従って今月中を目途にこのフィルターの交換を予定している。それから水処理設備の分析結果が出ているので併せて紹介する。(http://t.co/g0bhHF5G)細かい表になっているが、一番左から①集中ラド地下汚染水、滞留水側、#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:38
ドラえもん @jaikoman

松本:これがいわゆる高濃度汚染水、入ってくる水だ。右側になるが、それぞれ淡水化装置の入口、出口、蒸発濃縮装置の出口、炭水化装置濃縮水、と言う形で分析を行っている。右端の⑨⑩の蒸発濃縮装置に関しては、運用を停止しているので測定は行っていない。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:41
ドラえもん @jaikoman

松本:分析結果としてはこれまでと同様、所定の除線係数DFが得られている状況だ。また、炭水化装置の入り口だが、全βに関しては大体10E+4~10E+5Bq/cm3 という状況だ。それから作業関係について3件ほど報告。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:48
ドラえもん @jaikoman

松本:★3号機の原子炉建屋1階のTIP室内の環境調査結果の4枚のPP資料を見るんだ。(http://t.co/uPqppAxu)昨日、口頭でお知らせしているが、TIP室に関しては爆風の影響で扉が奥に押し込まれた状況になっている。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:50
ドラえもん @jaikoman

松本:従ってクインス2による内部調査は出来ていない。1ページ下半分に調査結果線量率等、とあるが、入り口から少し奥まったところの1番、2番、3番は測定が行われたが、室内、緑色の部分については測定が行われなかった。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:54
ドラえもん @jaikoman

松本:4番だが、こちらは吹き飛んだTIP室の扉越しに社員がモニターを棒の先に付けて奥の方に伸ばして測定したものだ。45mSv/h ということで外側とあまり変わらない状況だった。温度 17.1℃、湿度 85.8% と言う状況だ。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:24:58
ドラえもん @jaikoman

松本:裏面に写真。扉が本来手前にあるべきところ、爆風により押し込まれた状況になっている。社員2人が赴き、この扉が取れないかトライしたが、引っかかりが強い状況であり、現在、この対応を検討している。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:25:02
ドラえもん @jaikoman

松本:尚、この扉越しに体を乗り出して中を見た感じの報告だが、危機に関しては目立った損傷は確認されなかった状況だ。一番下には今回使用したクインス2のロボットルートを書いている。また、青い字で書いているのは、#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:25:05
ドラえもん @jaikoman

松本:このルート上、雰囲気浅慮を測定したときの結果だが、あまりこれまでと大きな変化はないと思っている。それでは入り口までが、クインス2で撮影した動画が用意できているので、紹介する。(http://t.co/pDYsRYyb#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:25:08
ドラえもん @jaikoman

松本:(映像紹介)二重扉を通り出てきたところだ。クインス2の映像はこれまでは何回か紹介しているが、真ん中が前進、右側が後ろ側を撮っている。左側の映像は真上から自分の送り出しの状況を見ている。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:25:12
ドラえもん @jaikoman

松本:それからアンテナの状況を示したピンクの棒グラフが温度と湿度を計っている。右上の17.35とか今出ているところが線量計の値。南東コーナーを前進しており、電源装置が右側に馬手いるが、そちらを通過して、もうすぐ左折してTIP室の入り口になる。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:25:20
ドラえもん @jaikoman

松本:少し床面に瓦礫が散在しているが、ここを乗り越えていく。みているのがTIP室の入り口になる。奥の方に先程写真で見たように扉が爆風で押し込まれたという状況になる。この扉、まあ、人間の手では少し取れなかったという事で、#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:25:28
ドラえもん @jaikoman

松本:クインスはこれ以上の前進が出来ないという事で、このまま引き返した状況になる。~ 以上だ。実際にTIP室の中に入れた映像ではなかったが、TIP室入り口までの映像ということで本日紹介させて頂いた。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:25:31
ドラえもん @jaikoman

松本:★次の資料「2号機RPV代替温度計設置のための環境改善に関する現場調査結果について http://t.co/jFkVJpML」という事で説明する。こちらは2号機の代替温度計を挿入する場所の候補として2カ所、ジェットポンプの計装系B系、それから #iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:25:54
ドラえもん @jaikoman

松本:SLCという ホウ酸水注入系の差圧検出のラインを候補として選んでいるが、作業を実施するためには当該場所の空間線量尾下げる必要があるので、今回、除線、線量低減が出来るかどうか、検討を大物搬入口のところで実験を個なってきたものだ。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:26:00
ドラえもん @jaikoman

松本:今回、実験結果が纏まったので少し紹介する。先ず結論から申し上げると、1ページ目下半分に現地調査の目的と工程表を書いているが、今回、赤い枠で囲っている除線、遮蔽装置の設置という事で、この中の取り組みの一貫である。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:26:04
ドラえもん @jaikoman

松本:現在の試験結果の状況から見ると、線量低減対策として、いわゆるモップによる拭き取りとか、ストリッパブルペイントによるはぎ取りといったものが効果があるという事で採用を考えている。現在のところ、計画が送れる事はないと思っており、#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:26:06
ドラえもん @jaikoman

松本:予定通り7月下旬には現地工事を始める事で考えている。実際の環境改善の様子についてはスライド3以降で紹介。(http://t.co/jFkVJpML)今回候補となっているのは赤いところで印がある、#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:26:50
ドラえもん @jaikoman

松本:大体温度計の候補場所ジェットポンプB系のグレーチング上、#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:26:55
ドラえもん @jaikoman

松本:格納容器のちょうど南側。それから南東側になるが、SLC差圧検出器のTIP室の屋上という形で2カ所を予定している。 第1候補はSLC差圧検出器。こちらは以前、モックアップの状況等をお知らせしている。#iwakamiyasumi2

2012-05-24 20:26:58