丸山天寿先生の「予定より早く終わった(と私が勝手に思う)TVアニメとその理由。ロボット編その1」

6
丸山天寿 @tenjumaruyama

さて日曜日のお遊び。最近比較的に「真面目なネタ」が多かった(?)ので、本日は遊び心の初心に戻る。私の最も好きなアニメネタ。お題は「予定より早く終わった(と私が勝手に思う)TVアニメとその理由。ロボット編その1」。ファンの方は笑ってご容赦されたい。全ての異論・追加を認めます→

2012-05-27 08:10:15
丸山天寿 @tenjumaruyama

「合身戦隊メカンダーロボ」-1977年。ガニメデ星人に占領された地球を奪回するために開発されたロボ。最初は三台の車が合体していたが、だんだん複雑になり収拾がつかなくなった。その上予算も不足していたようだ。スポンサーが放送中に倒産。過去のフィルムを使い回して(と思う)なんとか終了→

2012-05-27 08:11:29
丸山天寿 @tenjumaruyama

この「メカンダーロボ」はまず再放送されないと思う。スポンサーの問題ではなく、ロボが使う必殺技が非常に痛い。メカンダー・フレイムと言う技だが「胸に装備された原子炉のカバーを開き、原子炉の高熱火災を直接敵に浴びせる」という荒技。うわぁぁあ。地球を奪回した後、どうするつもりだったのか→

2012-05-27 08:12:55
丸山天寿 @tenjumaruyama

「UFO戦士ダイアポロン」-1976年。主人公はアポロン星の王子。三体のロボが不要部分を収納しながら変形合体し主人公が内部で巨大化する。その時に収納された不用部分やロボの内部メカが何処に消えるのか謎。エネルギーは太陽光線で夜は戦えない。悪者は夜に暗躍すると思うが。26話で終了→

2012-05-27 08:14:46
丸山天寿 @tenjumaruyama

「宇宙戦士パルディオス」-1980年。主題歌は素敵。だが三人のパイロットが喧嘩ばかりしていてロボはあまり活躍しない。31話で打ち切りされたが最終回も酷い。「破滅への序曲・前篇(後編はない)」敵の秘密兵器で南極北極の氷が解け巨大津波が発生し人類は滅亡する。何のためのヒーローか不明→

2012-05-27 08:17:03
丸山天寿 @tenjumaruyama

「ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター」-1976年。四機のロボが合体せずにチームを組んで戦う、ちと奇妙な話。ロボは四体あるのにパイロットは一人。残りの三人を拉致同様に連れて来てムリヤリ出陣。おいおい。必殺技は四体のロボが騎馬戦の隊形で押しくら饅頭をするという情けなさ。おいおい→

2012-05-27 08:18:29
丸山天寿 @tenjumaruyama

「戦国魔神ゴーショーグン」-1981年。タイトルにひかれて見た。敵キャラがアホみたいに面白かったので物語に不満はない。だが番組の時代設定は2001年。全話を通じて「戦国」ではなくそれらしい雰囲気もない。「魔神」とあるが魔術もないし神でもない。「ゴーショーグン」で良いじゃないか。→

2012-05-27 08:20:29
丸山天寿 @tenjumaruyama

「鋼鉄ジーグ」―1975年。敵役が良い。邪魔大王国の女王ヒミカに率いられたハニワ幻人。我ならで誰かは見るべきぞ。考古学者「司馬遷次郎(痺れるような名)」によってサイボーグに改造された息子・宙がジーグパーツを身につけて鋼鉄ジーグになって戦うが、悪者の方が魅力的。46話で終了。残念→

2012-05-27 08:23:31
丸山天寿 @tenjumaruyama

「マグネロボ・ガキーン」-ジーグに続くマグネロボ・第二弾。イザール星人と戦うために開発されたロボ。男女二人のマグネマンが合体する事で「ガキーン」に。「男女が合体する」設定に興奮したが、萌え役のヒロインが合体すると目が吊りあがり恐い顔に。恐い女との合体は嫌。何とかならなかったのか→

2012-05-27 08:26:58
丸山天寿 @tenjumaruyama

それでも昔のアニメは悪玉・善玉が分かりやすくて良かった。時に無茶な設定や強引な理屈もあるが、真の危機を迎えた時には地球を救うために「民主主義では間に合わない問答無用」の戦も必要なのではあるまいか。結構考えさせられる。アニメは子供だけのものではないと思う。いずれ続きを 了

2012-05-27 08:28:59