今後のWebサイト制作との向き合い方

2012年5月26日(土)14:00〜18:00 青森市文化観光交流施設 ねぶたの家「ワ・ラッセ」1F 交流学習室(1) 講師:長谷川恭久さん、高畑哲平さん 主催:あおもりIT活用サポートセンター 協力:KDDIウェブコミュニケーションズ 続きを読む
5
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
すどうまさゆき @mikubell

静的なカンプは見た目が分かるけど、読み解くには膨大な知識や経験が必要→見る人によって解釈が違う場合もある #aoit0526

2012-05-26 14:15:28
相馬 武憲 @soranokuzu10

セミナーに参加するため,ワ・ラッセの交流学習室に初めて入る。 #aoit0526 【Run&Walk】2012/05/26 13:22, 1.94km, Time 20:27, 69kcal [web]http://t.co/PFTKZF93 #RunWalk

2012-05-26 14:16:59
あおもりIT活用サポートセンター @AoitJp

RT @mikubell: 静的なカンプは見た目が分かるけど、読み解くには膨大な知識や経験が必要→見る人によって解釈が違う場合もある #aoit0526

2012-05-26 14:17:11
川村正弘 @ma_kawa

RT @mikubell: RT @akr_ymmt: ヤスヒサハセガワさんのセッションスタートです #aoit0526 http://t.co/fLdCRchp

2012-05-26 14:17:34
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

フェラーリでもなんでも車関係は確か実際に1分の1モデルのモックアップを作成し、そこで実物的なフィードバックを得ながら、実物に起こしていくけれど。 #aoit0526

2012-05-26 14:17:37
akr @akr_ymmt

RT @mikubell: 静的なカンプは見た目が分かるけど、読み解くには膨大な知識や経験が必要→見る人によって解釈が違う場合もある #aoit0526

2012-05-26 14:18:08
すどうまさゆき @mikubell

カンプによる過大(クライアントの勘違い等も含む)な期待により、カンプからリリースまでに時間がかかってませんか?という事象がある #aoit0526

2012-05-26 14:19:56
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

インタラクションの進化、インプットデバイスの多様化。 #aoit0526

2012-05-26 14:20:58
すどうまさゆき @mikubell

アプリの出来は、見栄えよりも感触に影響される。 #aoit0526

2012-05-26 14:22:29
akr @akr_ymmt

RT @mikubell: カンプによる過大(クライアントの勘違い等も含む)な期待により、カンプからリリースまでに時間がかかってませんか?という事象がある #aoit0526

2012-05-26 14:22:59
すどうまさゆき @mikubell

とりあえず作らないとわからない→だからといって静的なカンプはミスコミュニケーションが発生する。それを解決する手法 #aoit0526

2012-05-26 14:24:37
akr @akr_ymmt

おー、ヤスヒサさんの説明の先を行きましたね RT @sugimomoto: フェラーリでもなんでも車関係は確か実際に1分の1モデルのモックアップを作成し、そこで実物的なフィードバックを得ながら、実物に起こしていくけれど。 #aoit0526

2012-05-26 14:25:51
tohru saito @ts1022

コストがかきるからこそ、プロトタイプ。 #aoit0526

2012-05-26 14:27:20
すどうまさゆき @mikubell

いきなり作るのはリスクが高い。よいモノを作るにはある程度の投資も必要→プロトタイプを使う、ということ #aoit0526

2012-05-26 14:29:05
すどうまさゆき @mikubell

使い方や使い勝手を見せるビデオは非常に性格に相手に伝わるけど、コストがかかりすぎる #aoit0526

2012-05-26 14:32:32
あおもりIT活用サポートセンター @AoitJp

RT @mikubell: いきなり作るのはリスクが高い。よいモノを作るにはある程度の投資も必要→プロトタイプを使う、ということ #aoit0526

2012-05-26 14:35:12
akr @akr_ymmt

プロトタイプの敷居が高ければPowerPointやKeynoteのリンク機能をつかって「動くモック」から始める #aoit0526

2012-05-26 14:35:51
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

とりあえず手を動かせー。動かせー。って単純に言えないんだもんなぁ。 #aoit0526

2012-05-26 14:36:12
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

あー。でもプロトタイプを作るというか、フィードバックタイミングを変える、という考えでイメージすると面白いかもしれない。 #aoit0526

2012-05-26 14:36:59
あおもりIT活用サポートセンター @AoitJp

プロトタイプに必要な条件。早く・安く作れる、動作する、テスト・効果測定可能であること。 #aoit0526

2012-05-26 14:37:33
すどうまさゆき @mikubell

ヤスヒサハセガワさんの考えるプロトタイプの5つの条件「早く」「安く」「動作する」「テスト可能」「測定可能」  #aoit0526

2012-05-26 14:37:51
蝦名晶子☺️12/5青森県立保健大学 @dctdesign

会場が暑い、寒いなどありましたらスタッフにお話ください。 #aoit0526

2012-05-26 14:38:25
すどうまさゆき @mikubell

RT @akr_ymmt: プロトタイプの敷居が高ければPowerPointやKeynoteのリンク機能をつかって「動くモック」から始める #aoit0526

2012-05-26 14:39:08
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

プロトタイプのテンプレ作っておくのもいいかもねぇ。画像とかボタンとか張り替えるだけで、そのまま他案件で活用できるみたいな。 #aoit0526

2012-05-26 14:39:39
前へ 1 2 ・・ 7 次へ