例大祭9考察界隈周辺の打ち上げ

身内で折角一堂に会したのだからゆっくり話でもしませんか?と突発的な萃まりの流れになったのでフードコートでだべることに。
0
つきのみち @taki_tkz

考察合同打ち上げまとめ フードコートで下水談義

2012-05-27 20:31:22
アルム=バンド @Bredtn_1et

さーて、誰もいない時間帯に昨日の打ち上げの内容をポツポツと呟いていきますかね。

2012-05-28 09:01:38
アルム=バンド @Bredtn_1et

大体のまとめ:幻想郷インフラ事情

2012-05-28 09:02:00
アルム=バンド @Bredtn_1et

まず電力。発電は水力か地熱かとかそんな話。ただ、水力やるとしたら大規模ダムーそんな水圧に耐えられるコンクリートの建築技術は幻想郷に考えられない。かといって小規模ダムだと決壊の可能性を常に憂慮しなければならずリスクが大きい。

2012-05-28 09:03:28
アルム=バンド @Bredtn_1et

なのでダム式ではないといえる。では、どうするか、云々。

2012-05-28 09:03:52
アルム=バンド @Bredtn_1et

そこから水・河川の話や求聞口授で明言されるに至った川は外へ流れ出ているという話。

2012-05-28 09:04:36
アルム=バンド @Bredtn_1et

そこから上下水道。主に下水の話になった。浄化槽とか濾過とか。 ※フードコートで食事中です

2012-05-28 09:05:16
アルム=バンド @Bredtn_1et

で、下水と言って最初に思い浮かぶ。トイレ事情とか、排泄物は堂処理するんだ、と言う話。1ヶ月醗酵させて水で希釈しないと使い物にならないから、直接撒いてもダメらしい。ということで排泄物は即肥料として使えるわけではないので、話はそんなに簡単な話ではない。

2012-05-28 09:07:10
アルム=バンド @Bredtn_1et

とか何とかで真面目に排泄物や汚水、下水の話をしていました。 ※フードコートで食事中

2012-05-28 09:07:34
アルム=バンド @Bredtn_1et

あとは農業排水もバカにならない、と言う話。特に近代・現代の農薬とかだとねー。

2012-05-28 09:09:33
アルム=バンド @Bredtn_1et

農業従事人口に対する農業生産性云々のくだりで化学肥料の話もしていたな。

2012-05-28 09:10:02
アルム=バンド @Bredtn_1et

で、その辺りからだんだんグループが半々に分かれてきた。片方はネタやインフラ事情の話。そっちは私は参加しなかったので投げ。

2012-05-28 09:10:45
アルム=バンド @Bredtn_1et

もう片方は妖怪話。こっちはこっちで当方と関係なくいろんな妖怪の話をしていました。松井文庫の妖怪とかね!

2012-05-28 09:11:13
アルム=バンド @Bredtn_1et

というか、松井文庫の最初って百物語だったのか。あれは初めて知って衝撃だった。松井文庫は全部が収録された本は未だに無いと言う。誰かまとめてくれませんかね。南九州在住の妖怪研究科の方とか。

2012-05-28 09:12:12
アルム=バンド @Bredtn_1et

四十八天狗とか「天狗の研究」とか、夜雀とか、モウコ・ガコとか。

2012-05-28 09:12:59
アルム=バンド @Bredtn_1et

あと後眼(親白目)とか二本足とか。

2012-05-28 09:13:25
アルム=バンド @Bredtn_1et

土蜘蛛・河童・鬼と建築の話もしていたな。最初は。

2012-05-28 09:13:44
アルム=バンド @Bredtn_1et

土蜘蛛は鉱山だとか私は言ってたけど。

2012-05-28 09:13:56
つきのみち @taki_tkz

昨日野分氏とリアル幻想郷の話をしたが、地霊殿は斎場でも、前半は下水処理場だとおもう。ヤマメちゃんは最終排水の大腸菌濃度とか測ってそう。そうなると、パルスィのいる橋って実は…(日記はここで終わっている)

2012-05-28 12:39:07
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

幻想郷でダムは作れない→高低差による水路式水力発電なら可能では?というのが昨日言いたかったのだがタイミングを逃して言えなかった。上高地の大正池から導水して沢渡で発電しているような感じで、大規模なダムがなくても水力発電が可能、ということを付記しておきたい。

2012-05-28 14:59:24
Die @die3035

そういや、マイクロ・ピコ水力発電ってのがあったな。確か富山県立大とか名大にあったような

2012-05-28 15:07:21
Die @die3035

確か、長野県内でも結構動いてるんじゃなかったっけな、小水力発電

2012-05-28 15:11:57
Die @die3035

一部の環境工学界隈では、結構前から農業用水を利用した小水力発電がブーム、とは聞いた事がある

2012-05-28 15:16:58
Die @die3035

たしか星野温泉とかにあるんだよな

2012-05-28 15:19:38
Die @die3035

そうそう。伊那市役所にもあったんだ

2012-05-28 15:21:57