正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

つぶやきとりまとめ124

広和/オカリナ つぶやきとりまとめ124
0
Junna 🇯🇵🇲🇾 @msialifejp

共依存の裏にあるのは、依存した相手の人生を支配したい心理。「私が近くにいるから、うちの親(家族)は幸せ」→「私が近くにいなければ親の幸せは成り立たない」⇒「私が親の幸せを管理してる」という無意識心理。本当の個としての幸せは、まずは共依存から抜け出し、自立することから始まる。

2012-05-25 03:14:46
@ichi301

「いただきます」と言って昼メシを食おうとしたら、「自分で金払っているのに『いただく』って変ですよ」と後輩に言われた…TVの中だけかと思ったら、こういうの本当にいた。  俺は言った。  「キミが食おうとしているのは金だ。俺が食おうとしているのは命だ。この意味くらい分かるだろ?」

2012-05-25 12:08:23
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

河本準一氏叩きで見失われる本当の問題 by 絵文録ことのは - http://t.co/cPrsaLhu

2012-05-25 17:54:28
広和/オカリナ @hirokazuocarina

刺青が物議を醸している昨今だが、逆にこういう理由で利用していることもあったのか、と 物干し竿売りの詐欺が家にやってきた - 子育てちゃんねる http://t.co/AMata2Iy

2012-05-25 23:09:25
広和/オカリナ @hirokazuocarina

親が子供に対して、自分で生んどいて「あんたのせいで」なんていう不幸ったらないな 私の母親は不倫の末に私を身ごもり相手に捨てられたシングルマザー|鬼女速 http://t.co/202XmMM3

2012-05-25 23:53:20
広和/オカリナ @hirokazuocarina

斜め上精神は遺伝するんだとしたら、ぞっとしてしまう。しかし子供死なしてまで斜め上って、もうげんなりしかないよ 隣家の子供がベランダ越しに玉葱を盗み転落 : キチガイママまとめ保管庫 http://t.co/9Wd3vB3L

2012-05-26 00:08:58
f the minion🍌 @francesco3

扶養する意志、される意志があるならそんな連絡いく前に扶養してると思う。 / “扶養義務:厳格化は人命にかかわる恐れ- 毎日jp(毎日新聞)” http://t.co/t0yTHBVd

2012-05-26 10:25:33
広和/オカリナ @hirokazuocarina

起きた。邪魔する奴は指先ひとつでダウンしたい

2012-05-26 12:23:24
広和/オカリナ @hirokazuocarina

どんな仕事でもこなせるのがプロ、とかいうが、どっちかというとその筋のエキスパートというべき人であるだけで充分プロだと思ってしまうし、どんな仕事か吟味して、仕事を選べるのがマジなプロプロだと思ったりする

2012-05-26 19:32:35
広和/オカリナ @hirokazuocarina

感情は事実を隠蔽することがある。気持ちを汲んであげて、的なことは事実把握の後にした方がいい。順番が逆転すると隠蔽されてしまっていた事実が後から浮き彫りになったりして余計に収拾がつかなくなることもある。感情に任せて爆発するより、メダマドコーになっている感覚の方がまだいい気もして

2012-05-26 19:40:01
広和/オカリナ @hirokazuocarina

言い回しを変えることで罪悪感から解き放たれるという事実がねじ曲がる瞬間。目を背ける手段にしないよう、言い回しの変更や感情を先行させないようにすることが望ましいと思う

2012-05-26 20:21:59
広和/オカリナ @hirokazuocarina

人を救うだなんて、救済するだなんて。なんて思い上がった思考か。自分自身も救えていないくせに

2012-05-26 20:39:54
広和/オカリナ @hirokazuocarina

ひとつの達成と自信が、欺瞞とねじれた正義を生むのなら、その達成や自信自体が、元から欺瞞とねじれた正義にまみれたものなのだろう。その達成や自身は、自らが発信したものなのか?与えられたものなのか?

2012-05-26 21:13:12
広和/オカリナ @hirokazuocarina

正当化するということは、自分は悪くない!と言い張ることじゃないもの

2012-05-26 21:14:24
広和/オカリナ @hirokazuocarina

体制に反対する自己陶酔に仕向けられたり

2012-05-26 21:26:05
広和/オカリナ @hirokazuocarina

正しさは作られるもんなんだし

2012-05-26 21:27:59
宇野ゆうか @YuhkaUno

こういうカルトを取り上げたものを見ていて思うのは、法律よりも、組織内の慣習とか空気みたいなものが強固に働くようになってくるとヤバイ、ということだな。でも日本って、そういう傾向はざらにあるよね。労基法より会社の慣習や空気が優先されているとか。

2012-05-26 21:28:39
広和/オカリナ @hirokazuocarina

なんにしても、組織の中にいる人を大切にしない組織はいつか自壊するもんだと思う

2012-05-26 21:30:36
広和/オカリナ @hirokazuocarina

承認欲求不満なら、もう自分で自分を承認して、できるだけそう自問することを恐れないようにして。自己肯定感て、今の自分のありのままを見つめて知って受け入れることから始まると思っちゃう

2012-05-26 21:34:33
広和/オカリナ @hirokazuocarina

集団心理をこじらすと倫理がぼんやりしてきたりするんだろうかな

2012-05-26 21:58:17
広和/オカリナ @hirokazuocarina

クラスルームインタラクションか。結局誘導尋問みたいなもんだろ?

2012-05-26 22:01:11
広和/オカリナ @hirokazuocarina

チューインガムひとつ、という小学生の詩を思い出したわ 灰谷健次郎さんからのメッセージ(1) http://t.co/CqvzhFKm

2012-05-26 22:03:58
広和/オカリナ @hirokazuocarina

最後の救世主?で、最終解脱者?で、絶対者?の割には、これこれの教えにこうあるから、って、いまいち自分の言葉で話が出てなかったりする場面があるんだよな

2012-05-26 22:09:36
1 ・・ 4 次へ