Maker Conference Tokyo 2012 #mct2012

Maker Conference Tokyo 2012 まとめー
6
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
tomorof @tomorof

昨日のMCT、おもしろい集まりがあるもんだな〜と思って見てたんだけど、もう少しビジネス寄りとかメディア寄りとか立ち位置違う人を交えたセッションがあってもよかった気がする。 #mct2012

2012-06-03 14:42:26
小林茂 | Kobayashi, Shigeru @kotobuki

Make: Ogaki Meeting 01は、現時点での地方開催としては恐らく最大規模をいきなりやってしまったんだと思います。今後のMini Maker Faireは数十人、数百人規模の小さなところからでいいから全国各地で開催する、というのが重要だと思います。 #MCT2012

2012-06-03 17:10:40
Hiroyeah (田中浩也) @Hiroyeah

それがこれからの日本の強みだといいと思います @kotobuki 今日の #MCT2012 での様々な議論とは直接関係ないけど、日本の最大の強みは品質なんかじゃなく、文化や技術を貪欲に取り入れ、オリジナルとは異なる次元のバリエーションをつくりあげてしまうことなんじゃなかろうか。

2012-06-03 17:17:03
Hiroyeah (田中浩也) @Hiroyeah

変換力?@kotobuki 今日の #MCT2012 での様々な議論とは直接関係ないけど、日本の最大の強みは品質なんかじゃなく、文化や技術を貪欲に取り入れ、オリジナルとは異なる次元のバリエーションをつくりあげてしまうことなんじゃなかろうか。

2012-06-03 17:17:51
小林茂 | Kobayashi, Shigeru @kotobuki

今後Mini Maker Faireの開催を検討している方は、キーになる人をなんとか説得して #MOM2012 に連れて行き、実際どんな感じなのかを体験してもらうのがいいと思います。Makeの面白さは、現場に行かないとわからないけど、行けば必ずわかると思うので。 #MCT2012

2012-06-03 17:19:54
小林茂 | Kobayashi, Shigeru @kotobuki

曲解力? RT @Hiroyeah: 変換力?@kotobuki 今日の #MCT2012 での様々な議論とは直接関係ないけど、日本の最大の強みは品質なんかじゃなく、文化や技術を貪欲に取り入れ、オリジナルとは異なる次元のバリエーションをつくりあげてしまうことなんじゃなかろうか。

2012-06-03 17:30:22
小林茂 | Kobayashi, Shigeru @kotobuki

昨日の #MCT2012 のクロージング、Daleがキーワードとして出した「ワビ、サビ」にはホントは反論したかったけど一時間くらいかかりそうだったからやめました。禅はわかりやすいからよく取り上げられるだけで、日本の文化ってもっと下世話なとこにその面白さと力の源があると思うのです。

2012-06-03 17:39:34
Shingo Hisakawa @hisashin

#MCT2012 の分科会「ものを作る仕事を作る」で話していた、自分で作って売ってる3名の方はいずれも楽しそうだが赤字かとんとんっぽかったので、自分のショートプレゼンの最後に「初日で投資回収できましたドヤァ」と一言添えればさらに盛り上がったのかもしれないが、5分では無理だった

2012-06-03 17:53:22
TSUBOI Yoshihiro @ytsuboi

未成熟な市場でムチャするのは良くないよ。なんで自分で作って売ってる人が赤字とかトントンなのか考えるべき。そういう人は色々考えてるのに、赤字やトントンなんですよ。解決する手段はFabLabでタダで量産じゃないことは確か。結局、 #MCT2012 の内容は聞かせたい奴には伝わってない

2012-06-03 20:00:11
もあ @morecat_lab

#mct2012 は残念ながら参加出来ませんでした。プレゼン資料とかまとめはどこかにあるのかな?

2012-06-03 20:47:42
雨谷晋佳 @OkibiWorksLabo

.@Fumi さんの「Maker Conference Tokyo 2012 #mct2012」をお気に入りにしましたけども、公式RTは外したほうがいいと思うの。 http://t.co/GcHDZHgQ

2012-06-03 21:20:56
Fumi @Fumi

んー、あった方がいいかと思ってたのですが、確かに読みにくいか。公式RTを消しました。RT @OkibiWorksLabo 「Maker Conference Tokyo 2012 #mct2012」公式RTは外したほうがいいと思うの。 http://t.co/rr1Mfi58

2012-06-03 21:28:19
TSUBOI Yoshihiro @ytsuboi

居るっぽいですが、#MCT2012 の参加費を払って来るならArduino TeamのMEGA ADK買ってやりなよ、とは思います。

2012-06-03 22:24:00
堀江賢司/Printio/PrintOnDemand @kenji904

「つくること」の未来について考える>>Make Conference2012 #mct2012 に行ってきました http://t.co/tXG8PnZb

2012-06-03 22:51:30
小林茂 | Kobayashi, Shigeru @kotobuki

昨日の #MCT2012 でも先行発売されていた田中さんの「FabLife」、とても興味深く読ませていただきました。理論や戦略でなくご本人の生活や人生との関わりの中で語られていることで、現実の話として伝わってくる感じがとても印象的でした。☞http://t.co/ixeYQVeN

2012-06-03 23:00:18
堀江賢司/Printio/PrintOnDemand @kenji904

@ytsuboi 写真ありがとうございmした。クレジットの入れ方など指摘あれば教えてください。ありがとうございます「つくること」の未来について考える>>Make Conference2012 #mct2012 に行ってきました http://t.co/tXG8PnZb

2012-06-03 23:11:49
kpn @kopanitsa

#mct2012 のトゥギャリを見ながら、もやもや。お金のこと、ルールのこと、コミュニティのこと、製品自体のこと。考えなければならない場所はたくさんあるなあ。いろんな考えを持ってる方がいるから、同じ方向を向く必要はないし、無理。OSSWの話など、参考になるんだろうか。

2012-06-03 23:36:32
小林茂 | Kobayashi, Shigeru @kotobuki

「オープンソースハードウェアの理想と現実」の最後でも話したのですが、現状では様々な課題がありますし、立場の違いもいろいろです。それらについてできるだけ共有しつつ、「こんな世界になったらいいよね」というビジョンを描きながら議論を続けていくことが必要だと思うのです。 #MCT2012

2012-06-04 08:06:27
takashi kondo @t_kondo

そういえば先日の #mct2012 でソーシャルファウンディングの話あんまり(ほぼ?)出ないの不思議だった。 RT @startupdating: [更新情報] Kickstarterは、ハードウェア・イノベーションの救世主 http://t.co/1zPUpV7Q

2012-06-04 09:36:32
jo kazuhiro @jojporg

先ほどRTした Arduino re-design of Touché http://t.co/nLrjZrki #MCT2012 直後だからなおさら思うのかもしれないけど,研究とMaker的なものの結びつきのいい事例だなあ.ivanが喜んでるのがすごくいい.

2012-06-04 10:10:57
jkoba0512 @jkoba0512

#MCT2012 の会場でディジタルカメラの落とし物を受け付けに届けてくださった方、ありがとうございます!助かりました \(^^)/

2012-06-04 12:01:05
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

MakerConference、デール・ダハディの基調講演、手元のカメラで撮った録画をアップしました。 もし、公式とかで綺麗なものが出れば、こちらは消すか公式にリンクします! #MCT2012 http://t.co/FsoaGFoW

2012-06-04 12:14:53
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

同じく、オライリー田村さんからの「これまでのMTMをふりかえる」講演を、途中からしか録画できなかったのですが、公開しました! #MCT2012 http://t.co/3dLEB5Lx

2012-06-04 12:18:26
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

すいません、先ほどアップした、田村さん/デールさんのMakeComferenceでのプレゼン動画、有料イベントの動画なので、公開するのもマズいと思いまして、非公開にしました。 ごめんなさい。 #MCT2012

2012-06-04 15:34:26
前へ 1 ・・ 13 14 次へ