ALISビブリオバトル&ALIS第5回程例会 #alis_lib

2012年6月2日(土)に行われた、ALISビブリオバトル&第5回ALIS定例会のTweetのまとめです。
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
にせよし @ariyosi

分類は知識の地図。利用者がもっと分類を意識して使えるようになれば。 ( #alis_lib live at http://t.co/QCt9UgaV)

2012-06-02 14:21:54
ちょっと鯉 @kotoikoto

横井さん、分類は知識の地図 #alis_lib

2012-06-02 14:21:55
にせよし @ariyosi

横井:専門科の情報探索と違い、利用者の情報探索では、変換・仲介が起こらない。専門者と違い、利用者にはブラウジングが発生する。 ( #alis_lib live at http://t.co/QCt9UgaV)

2012-06-02 14:23:14
ちょっと鯉 @kotoikoto

ブラウジングは図書館にいるとよく行うなぁ。 #alis_lib

2012-06-02 14:25:17
えりつぃん @eri_twin

図書館の分類について、けっこう興味ある。図書館の「見せ方」だとおもう #alis_lib

2012-06-02 14:26:46
にせよし @ariyosi

図書館システム「情報館」って何?(南雲知也) ( #alis_lib live at http://t.co/QCt9UgaV)

2012-06-02 14:27:36
えりつぃん @eri_twin

小さめの規模の図書館で使われている図書館システムの機能とは #alis_lib

2012-06-02 14:28:12
Mao Tsunekawa @kunimiya

#alis_lib ALIS定例会に参加中。今は南雲さんによる情報館の紹介

2012-06-02 14:28:13
ちょっと鯉 @kotoikoto

南雲さん、小さい図書館で使われている図書館システム #alis_lib

2012-06-02 14:28:28
にせよし @ariyosi

小規模図書館の検索システムの特徴。個人情報の閲覧権限を設定できる ( #alis_lib live at http://t.co/QCt9UgaV)

2012-06-02 14:28:49
えりつぃん @eri_twin

誰がこの本を借りているかわかる!!企業の図書館だとできるのか #alis_lib

2012-06-02 14:29:20
にせよし @ariyosi

小さい図書館は本の冊数が少ないので、検索の揺れに柔軟に対応できる! ( #alis_lib live at http://t.co/QCt9UgaV)

2012-06-02 14:30:11
にせよし @ariyosi

専用端末がセルフ貸出機にww ( #alis_lib live at http://t.co/QCt9UgaV)

2012-06-02 14:30:39
ちょっと鯉 @kotoikoto

情報館の方が検索結果が細かい。本が少ない分、検索結果が多く出るようにしている #alis_lib

2012-06-02 14:32:00
にせよし @ariyosi

質疑応答タイムto伊藤 具体的に何に気付いたのか ( #alis_lib live at http://t.co/QCt9UgaV)

2012-06-02 14:33:08
にせよし @ariyosi

伊藤:販売研修でテレビを売っていたのだが、人によってコミュニケーションを買えないといけないと気付いた。去年の6月は地デジの前だったので、高齢者にはそういう説明からしないといけなかった。自分はテレビの知識はあったが、地デジの知識がなかった #alis_lib

2012-06-02 14:34:22
にせよし @ariyosi

伊藤:相手の目線に立って考えるだけじゃなくて、もっと知識が必要だったことに気付いた。 #alis_lib

2012-06-02 14:34:53
ちょっと鯉 @kotoikoto

伊藤さん、人によってコミュニケーションを変える お年寄りとか相手のニーズに合わせる #alis_lib

2012-06-02 14:35:01
にせよし @ariyosi

質問to南雲:ああいう実装は実際に使ってでてきた要望で作ったのか? ( #alis_lib live at http://t.co/QCt9UgaV)

2012-06-02 14:35:30
ちょっと鯉 @kotoikoto

南雲さん、利用者との現場とのコミュニケーションによって情報館なりのシステムが出来上がった #alis_lib

2012-06-02 14:36:28
にせよし @ariyosi

南雲:1年間70社くらい回って話を聞くので、現場で聞いた意見を吸い上げてそれを実装することが多い。 #alis_lib

2012-06-02 14:36:30
えりつぃん @eri_twin

質問、伊藤さんから有元さんへ。この春日のラーニングコモンズを最初にみてどう思った? #alis_lib

2012-06-02 14:37:28
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ