茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【さまざまな、声を聞くこと】連続ツイートと絡んでくる人々

2012.6/3 茂木健一郎氏:連続ツイート614回 【さまざまな、声を聞くこと】 …「あれだけの事故」の後で、東電の人が来て、「原発がないと日本の経済がたち行かなくなる」と子どもに思わせるような授業をする。そのことを、佐伯さんは批判されているわけだけれども、ここには、とても重要な論点があるように思うので、今朝はそのことについてツイートしたい…
3
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

中3の息子が、原発がないと日本の経済がたち行かなくなるよと突然言うので驚いて確認すると、学校の授業に東電の人が来て、原発事故のお詫びとともに、原発のことを、あれこれ説明したという。その授業は、毎年恒例で、発電の仕組みなど、テストにもなるのだという。もちろん、あれだけの事故の後だ

2012-06-02 14:58:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第614回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、さきほどリツイートした、佐伯剛さん(@kazesaeki)のツイートに関連して。

2012-06-03 06:19:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(1)「風の旅人」の佐伯剛さんには、いろいろとお世話になった。雑誌で「今、ここからすべての場所へ」を連載させていただき、それが筑摩書房から本になって、桑原武夫学芸賞をいただいた。その佐伯さんが、今朝、興味深いツイートをされていた。中学校に東電の人が来て授業したというのである。

2012-06-03 06:21:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(2)「あれだけの事故」の後で、東電の人が来て、「原発がないと日本の経済がたち行かなくなる」と子どもに思わせるような授業をする。そのことを、佐伯さんは批判されているわけだけれども、ここには、とても重要な論点があるように思うので、今朝はそのことについてツイートしたい。

2012-06-03 06:22:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(3)昨日、飛行機に乗るときに何か読もうと思って、ニューズウィーク日本版を買ったら、フェイスブック批判の記事オンパレードでびっくりした。ザッカーバーグの行状など、さまざまな視点から批判している。ところが、最後に、ちゃんと「反論」の記事もある。SNSの未来を称揚しているのだ。

2012-06-03 06:24:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(4)これが、上杉隆さん(@uesugitakashi)の言われるop-edというやつで、ニューズウィークの主張(フェイスブック批判)とは異なる意見を、ちゃんと載せて、公刊する。そうすることでバランスがとれるし、多様な意見を聞くことができる。

2012-06-03 06:25:43
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(5)そこで、佐伯さんの書かれていた授業の件である。問題の本質は、授業に東電の人が来て、その見解を述べること自体にあるのではない。授業の中で、その見解への反対意見、異なる立場からの見解が提示されているかどうかである。そのような立体的な視点があって、初めて授業に意味がある。

2012-06-03 06:27:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(6)日本の社会は「空気」を読み、同化圧力が強いから、「あれだけの事故」があった後では、当事者は意見を表明することは慎むべきだ、という考え方も根強い。しかし、それでは民主主義が成立しない。意見はそれぞれあっていい。それぞれの立場で、意見をフルスロットルで主張していい。

2012-06-03 06:28:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(7)それぞれが意見を言い切って、あとはお互いに響き合わせて、考えればいい。「自粛」したり、意見を言うこと自体を非難するのはおろかである。それでは全体主義と同じだ。問題は、異なる声が、どれくらい響き合っているか、そのことにかかっている。

2012-06-03 06:29:03
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(8)昨日の東京大学でのシンポジウムで、ぼくは自分の意見を「フルスィング」で言った。後で、岡ノ谷和夫さんからメールをいただいた。岡ノ谷さんの見解は、ぼくとは違った角度からのものだったが、それももっともだと思った。こうして、異なる意見が響き合うことで、何かが生まれていく。

2012-06-03 06:30:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

さこ(9)「あれだけの事故」があったから、東電の人は一切見解を言うべきでない、と言うのは最悪の選択である。どんどん意見を言っていただいていい。その上で、反対意見と闘わせる。そのような立体的な言論空間だけが、困難な状況を切り開く強靱な精神をつくる。自粛の強制は、愚かである。

2012-06-03 06:31:33
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第614回「さまざまな、声を聞くこと」でした。

2012-06-03 06:31:54
creamyhot @creamyhot

@kenichiromogi 逆にあれだけの事故があったからこそ、当事者の意見を聞くべきでしょう。事故調査委員会も責任追求ではなく、今後の事故の対応の為なされるべきで、そこには当事者しか言えない事があると思う。後進国の前大統領の弾劾裁判じゃあないのだから

2012-06-03 06:42:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

今日の連続ツイート、どうも拾えていない人がいるようなので、補足。中学の授業<でも>、対立する論点を提示して考えさせるのは当然です。日本以外の国では、そうしているところが多いです。

2012-06-03 07:01:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

原発もこわいけど、こういう狂信的な人の方が、ぼくはもっとこわい。あまりかかわりたくない。この件、終わり。−>  @cnvvlty 連中の「意見」が40数年間反対意見を圧殺して作られたものであることを免罪するバカ。

2012-06-03 07:04:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

いいですね。山本太郎さんと東電の人が話し合う授業。最高の授業だと思います。 @mosco3 大事だよねー、こういうの。授業に東電の人がやって来るのは素晴らしいと思うけど、でもだったら今の時期山本太郎も隣に置くべきだ。それこそ本当の授業になると思うんだよね。

2012-06-03 07:21:56
茂木健一郎 @kenichiromogi

イイね!@22sunrise: アルジャジーラには日本語訳で『反対意見』という番組があります。両者対極な意見の人に議論をさせる番組だそうです。そして、終了時間は無制限。どちらかが帰るまで放送するとの事です。最後はヒートアップしますが、それが健全だと思ったのは言うまでも有りません。

2012-06-03 07:28:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

「原子力村」が反対意見を「封殺」してきた、という認識が<たとえ>事実だとしても、原子力を容認、あるいは推進する立場の意見を一切聞く必要はない、というのは、逆側に働く「封殺」のロジックです。

2012-06-03 07:38:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

しばしば、「そんなことも知らないのか」と言う方は、その事実をもし知ったならば、自分と同じ意見になるはずだ、という暗黙の前提がある。同じ事実を認識した上で、反対の意見に至る人もいる、ということを想像できない。

2012-06-03 07:39:20
茂木健一郎 @kenichiromogi

不安や恐怖を抱くのは、人間だから当然。しかし、それが、仮想された「敵」への攻撃性となってあらわれると、かえって本質が見えなくなる。むしろ、私は不安である、怖いとストレートに言った方が、多くの人の耳に届く。

2012-06-03 07:40:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、今朝の連続ツイートへの反応を見て感じたことを、短くまとめました。そして私は、仕事をしなければならないのです。

2012-06-03 07:41:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

その、説明していただけませんか、と丸投げして押し付けるのがイヤだ。 @kkitagaw: いわゆる「放射脳」と呼ばれている人たちは反原発の人のごく一部その人たちをいくら批判しても意味ないのではないでしょうか。それよりもっと何故原発がそんなに重要なのか説明していただけませんか。

2012-06-03 08:19:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

そうです。そういう声をこそ、聞きたい。 RT @mahiro_120816: @kenichiromogi 不安である助けてください、という祈りの言葉はどんなにか細く消え入りそうなものだとしても、誰かの耳に必ず届く。それぐらい強い

2012-06-03 08:20:18