昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

30歳を過ぎてから英語を学び始めたわけ

1
bradley @bradley_00

さて、英語を話せるようになろうと思いトレーニングを初めてからそろそろ丸1年。間接的に(笑)、なんで英語の勉強をしているのか?を聞かれることもあるので、それらも含めて思うところをまとめていきます。30歳を過ぎてから英語を学ぼうと思った理由はいかに。#why_English

2012-06-06 20:01:05
bradley @bradley_00

英語を話せるようになろうと思った理由。それは、神のお告げです。#why_English

2012-06-06 20:05:27
bradley @bradley_00

意味不明な茶化し文を書いてすみません(こんなおふざけするから、直接は聞かれないんだろうな)。本当のところは、海外赴任のチャンス獲得のためです。それには話す能力も含めて英語のスキルを高めとかないとお話にならんだろうと思い始めたのでした。#why_English

2012-06-06 20:10:17
bradley @bradley_00

具体的にチャンスが来たわけでなくて、言うならば、あるかどうかわからないけれど、ポジティブに考えれば可能性はあるよねという状態。頑張って結果出せれば、もしかしたら行けちゃったりするんじゃないかという大いなる勘違いもしてたりします(笑)#why_English

2012-06-06 20:15:21
bradley @bradley_00

また、始める前には考えてはいなかったけれど、例え夢が叶わなかったとしても、スキルアップという意味ではトレーニングは全く無駄ではないんだろうなと今は思っています。また、もしかしたら当初の思惑とは別の予想もつかない方向で花開く可能性もあるだろうし。#why_English

2012-06-06 20:20:15
bradley @bradley_00

とまぁ、そんな感じで30歳も過ぎて英語を学ぼうと思った理由は、海外赴任チャンスを獲得するためでした。でも、約1年経った今、続けられている理由はこれだけじゃないよなという気もしてますので、こちらについても深堀していきたいと思います。#why_English

2012-06-06 20:25:13
bradley @bradley_00

さて、遅ればせながら抱いた「海外赴任」という夢。この思いが僕を英語シフトへと走らせたのですが、1年経った今でもガソリンが切れることが無く、走り続けています。うーん、何でだ?ということで、続けている、もしくは続けられている理由を深堀していきたいと思います。#why_English

2012-06-06 20:31:00
bradley @bradley_00

英語って、エンディングの無いRPGだと思っています。このRPG的な要素が自分の性格にぴったりとハマっているんだろうなと思います。ファイアを覚えた、今度はファイラ、と際限無いのですが、この自分自身のレベルアップを感じ取れるところに快感を覚えているのでしょう。#why_English

2012-06-06 20:35:12
bradley @bradley_00

そして駅前開始から半年後、オンライン英会話も始めました。圧倒的に話す量が少なかったので。土日祝が駅前、平日がオンライン。仕事で遅くならない限り、そこそこ勉強しているので、頭がクラクラ。でも、自分を使い切ってるような充足感があり楽しく続けられています。#why_English

2012-06-06 20:50:15
bradley @bradley_00

それから外国の人達は日本人と文化的背景や受けた教育が違うから、自分と差分がたくさんあり、それに触れるのが楽しく感じる。たぶん、未知に触れるのを楽しく感じる性格なんだろう。というわけで終わりなきRPGである英語のマスターは自分の課題として最適なのかもね。#why_English

2012-06-06 20:55:11
bradley @bradley_00

とまあ、こんな感じで面白い発見ばかりだから、続けられているんだろう。じゃなきゃ、精神力はそんなに強くないので、「海外赴任のため」だけでは挫折してたでしょうね。なので、自分のとってきた戦略がものの見事にハマっており、今さら自分の軍師性能に驚いておりますw #why_English

2012-06-06 21:06:59
bradley @bradley_00

とまぁ、30歳になってから英語を学ぼうと思った理由、そして今も続けられている理由は以上です。何かご質問などあれば答えられる範囲で答えますので、よろしければどうぞ。#why_English

2012-06-06 21:07:44