納涼! プログラミング怪談大会!

2010-07-03 に開催した「納涼! プログラミング怪談大会!」のまとめです。需要があるようなので、いまさらですがこちらにもまとめを残しておきます。 イベント情報: http://atnd.org/events/5073
0
前へ 1 ・・ 5 6
👻 道化師 🃏 @wraith13

えーっと、盛り上がってきたところで恐縮ですが、予定時刻になりましたのでイベントとしては『納涼! プログラミング怪談大会!』を終了したいと思います。皆様お疲れ様でした。尚、当イベントの真の目的は #proghost を浸透・定着させることなので、引き続きお楽しみ頂ければと思います。

2010-07-04 02:12:23

続き...

梶本裕介 @uskz

@cpp_akira これ/の引数の型がFractional classのインスタンスだからで、定数畳み込み関係ないのでは?/じゃなくてdiv使えば0になるはず

2010-07-04 02:23:58
めるぽん.c @melponn

個人的に一番怖いコードは @decimalbloat さんが昔書いた、codepad で FizzBuzz すると TimeOut になるコード・・・

2010-07-04 02:24:13
Akira Takahashi @cpp_akira

お RT @uskz: @cpp_akira これ/の引数の型がFractional classのインスタンスだからで、定数畳み込み関係ないのでは?/じゃなくてdiv使えば0になるはず

2010-07-04 02:25:04
でちまるさん(実際かわいい) @decimalbloat

template argument が関数の型の場合、その引数の型の名前空間もassociated namespaceになるってことかなこれ… http://ideone.com/pLK0g

2010-07-04 02:26:51
前へ 1 ・・ 5 6