著作権・フェアユースを巡るツイート

4
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

お、意外と前向き。日本版フェアユース(笑)みたいなゴミにならないことを祈る。 / 著作権法に「パロディー」規定新設へ 文化審小委で検討開始  :日本経済新聞 http://t.co/d8gdqqxB

2012-06-07 19:44:01
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

ちなみに米国法上のフェアユースとしてパロディが認められる範囲は案外狭い

2012-06-07 19:46:38
はいん・まいやー @reisacker

日経の著作権法にパロディ条項新設の報道。親告罪のままなら、実質的な影響はないだろう。TPPで非親告罪化されるのを見越して、フェアユース条項をつくろうとしているのなら、慧眼だな、

2012-06-07 19:49:06
AT @ATborderless

ようやく日本でもパロディ規定が出来るかと思うと胸が熱くなるなあ。同人的二次創作はこのさい俎上に載せず、本来の「風刺、諧謔」という批判のための手段としてのパロディをまずフェアユース化するのが順序として理想。 http://t.co/yXvwMk4O

2012-06-07 19:51:49
遠川 @10kawa

パロディ規定よりも、フェアユースを明確にした方がいいんではないかと個人的には思う。フランスの著作権法みたいにパロディ条項でフェアユースっぽい使い方を認めるみたいなことなのかしらん。

2012-06-07 19:56:43
和泉 @IZUMI162i6

フェアユースの顛末を見ればそりゃパロディー規制になるんじゃないかな。まぁ、法律的には規制云々以前に今はほとんど著作権侵害だけど。

2012-06-07 19:59:14
hapi⇒@VRDJ:11/19,11/20,11/24 リアルDJ:11/3 @hapinano

パロディ規定の報道で反応が二分に分れててなかなか。楽観視する人は「ついに二次創作が認められるのか」「アメリカのフェアユースみたいな流れになるのか」に対して悲観視する人は「同人が規制される」「二次創作オワタ」「二次規制の次は表現規制だ」とネガティブスパイラルに入ってて面白い。

2012-06-07 20:04:45
24⋈589 @24_589

先に呟いた通り真っ当な委員の思惑はフェアユース導入やパロディの合法化を前提とした検討だろうけれど、一方で文化庁の思惑は全く不明。今までの傾向から言えば、文化庁は権利者の思惑を無視して強い法規制を求めても不思議ではない。その意味では注意を要するが・・・本当にどうなる事やら(苦笑。

2012-06-07 20:08:05
なはてぃがる @nightingale1988

そういえばフェアユースもそうだけど、同一性保持権はどうするんだろ。仮にパロディはセーフ的な制限規定設けても、同一性保持権でアウトなら意味ない気が…でも同一性保持権にも制限規定設けると、今度はそれはそれで50条の意味が…

2012-06-07 20:11:01
@samayouriz

まぁ、正直斜め下にいかなくてもこの件についてはフェアユースみたいに有耶無耶にされる可能性はあるんじゃないかなとは思ったりはしています。

2012-06-07 20:13:19
@samayouriz

@himagine_no9 何か怒らせてしまったならすいません。 どうやらうちもパロディ「規制」と読み間違えた人々と同じ認定されちゃいましたかねぇ…。 まぁ、フェアユースみたいに有耶無耶にされない事を祈りますね。

2012-06-07 20:15:43
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

@ui_nyan @GOROFX フランスあたりはパロディ(もじり・風刺)は業界慣習等に反しない限り著作権侵害ではないという規定を置き、米国はフェアユース条項で許容する場合が多いのですが。今でいう「パロディと称する」ものが、論理の上で含まれるかどうかは一概に言えませんしね。

2012-06-07 20:24:45
@samayouriz

@24_589 了解、どうやら誤解だったみたいで良かったです。 まぁ、何にしても斜め下に行かない事を祈りますねぇ。 前回のフェアユースの議論がアレでしたし。

2012-06-07 20:25:38
24⋈589 @24_589

@samayouriz まぁ、ともあれ。普通に鑑みたら委員はフェアユース導入&パロディ合法化を打ち出し、文化庁は規制を求め、フェアユースもパロディも禁止も勘弁という圧力を出版社が掛け、収集つかなくなった文化庁が先送りして終わり、が99%以上だろうとは思ってます(苦笑。

2012-06-07 20:32:19
@samayouriz

@24_589 本当一番それがありえそうなのもw;>団体や企業による圧力でgdgdになる。 何にしてもフェアユースみたいにいつの間にか消滅していたって事はないことだけを祈りますね、無理そうな気もしますが、日本だし。

2012-06-07 20:33:43
myrmecoleon @myrmecoleon

さっきまでフランス準拠でパロディー規定について言ってたけど,そういう意味ではフランスとかとは全然別のパロディー規定を作る方が目的には合ってるんだよなあ。パロディ定義するよりフェアユースの方がまだ使いやすい気もするけど。

2012-06-07 20:38:01
大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

ぱろでぃ。どうしてフェアユースで一気にくくらなかったのかは気にかかる。あと誰の動きなのかも気にかかる。功労者的な意味で。

2012-06-07 20:42:34
みんへる@冬まで参加予定なし @minhelxx

著作権法に「パロディー」規定新設へ 文化審小委で検討開始  :日本経済新聞 http://t.co/enEZzVKF wikiのパロディを読むと米国ではフェアユースっぽい。仏ではパロディ条項がある。今の日本では翻案と二次創作とパロディとぱくりの認識がごっちゃだから法整備必要かも

2012-06-07 20:46:43
桜有明 @sakura_ariake

著作権法に「パロディー」規定新設へ 文化審小委で検討開始:日本経済新聞 http://t.co/REDTMwMG ということで今更記事拝見。パロディの話は既に審議会のフェアユースとかの議論で出てたとは思うが、こうして改めてテーマとされるのを見ると感慨深い

2012-06-07 20:48:06
WinterRose @Bluerosetea

現在グレーゾーンにあるパロディーを明確に規定して法の適・不適を定めるのは悪くない。とはいえ今までのフェアユース審議の流れと現在の成果を考えると手放しに喜べない。注視して行く必要がある、というのが個人的な感想。

2012-06-07 20:48:14
sophizm @sophizm

気になるのは、パロディ規定の検討という議題が「骨抜きフェアユースの意趣返しやアテツケや嫌味」として出ているのか、それとも「骨抜きフェアユースに対する蒸気抜き」として出ているのか、それともそれ以外なのか。

2012-06-07 20:55:30
黄色異人/とし雪 @yellowman_a

なんか、フェアユース規定と(ヨーロッパにおける)パロディ合法規定と、日本独自のファンオマージュに対する合法化の希望とがごっちゃになってる気がするんだよな。おいらとしては「障らぬ神に祟り無し」なんですがの。[twicca]

2012-06-07 20:56:33
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

フェアユースで柔軟に運用できない非英米法体系で、規定の派生は、権利者の望まない改変という、権利者自身の自己矛盾を孕むね。作者は単に権利者なのか? >著作権法に「パロディー」規定新設へ 文化審小委で検討開始  :日本経済新聞 http://t.co/ZcGg6nez

2012-06-07 21:00:59
華子@鴨されている葱は背負わぬ @hanakocom

確かにTPPを考えればフェアユースは確立しておきたい所、ではあるわな。ただ、著作者隣接権あたりで出版社側が難色示す可能性もあるかなあ。

2012-06-07 21:06:03
24⋈589 @24_589

@Filia_Ped @undoornats 同人側に利益が出ない良くあるケースではフェアユースとして認めるしかない、という方向で(認可ビジネスの話になるのであれば)進むでしょうね。一方で(それこそきむらさんの様な)壁やとら卸で稼げるサークルには・・・となるかと(苦笑。

2012-06-07 21:10:37