どぜう首相、ご乱心?で豆腐に潜り込む6月上旬

原発再稼働問題の続きです。
0
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
REIKO CHIBA @CHIBAREI_DURGA

RT @toji_ #CHIBAREI 国会事故調、本日ただいま開催中の第19回委員会で紹介している『東京電力福島原子力発電所事故によって避難を行った住民に対するアンケート調査 報告書』をサイト掲載しました→ http://t.co/wrqqPcDx #jikocho

2012-06-09 23:55:54
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

賛成 RT @itsunori510: おはようございます。昨日の事故調査委員会の発表より、福島原発事故対応時の責任者である枝野前官房長官と細野前総理補佐官が、引き続き原子力政策にかかわる経済産業大臣、原発担当大臣にいることは道義上許されないのでは。

2012-06-10 08:13:29
関根奉允 @tomosekine

福島事故、国会事故調第2回1/16、政府事故調の畑村委員長、文科省(SPEEDIの責任者)、東電山崎副社長の参考人公聴会後、黒川委員長の記者会見は刺激的で内容が立派。本日再聴>http://t.co/BgeAPpVz ドイツTVからは「参考人からは大事故中の緊迫感が全くない」と続

2012-06-11 02:06:45
関根奉允 @tomosekine

続、黒川委員長「委員全員が、緊張感のない国のリーダーシップに懸念している。指摘の通りで国民も同様と思う」と。南ドイツ新聞記者からは「参考人は誰に宣誓するのですか、宣誓がないといいかげんになる」。黒川委員長は「宣誓under oath の文化がない、免責もない。そこで何ができるか」

2012-06-11 02:07:13
関根奉允 @tomosekine

英米の国会検証委員会を知る黒川清氏を国会事故調委員長に選ん人(塩崎議員?)を評価する。方針は、価値判断はせず事実を明らかにする。そのため世界中に同時公開する。常に参考人に注意を促す、世界中が見ているのでそのつもりで!公聴会での参考人の発言の評価を、メデア側に責任を持たせた。大事

2012-06-11 02:34:22
tomoko isobeはわきまえない🧷🟡(脱被曝に一票) @sobtomk

【注目】福島原発告訴団は、東京電力福島第一原子力発電所の事故により被害を受けた住民で構成し、原発事故を起こし被害を拡大した責任者たちの刑事裁判を求め、福島地方検察庁へ告訴を行いました。 http://t.co/eUffx47m

2012-06-13 23:32:51
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

東京新聞:電源喪失会議資料 電力側、メモ黒塗り要求:社会(TOKYO Web) http://t.co/zMwhViLT

2012-06-13 11:07:07
koshirom @momonico

東電、06年に福島第一の大津波対策費を試算 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/EVXOIvGs #原発 #genpatsu

2012-06-14 00:09:57
福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu

さて、先週の土曜日、東京大学と日本再建イニシアティブの共催によるシンポジウム「日本再建のための危機管理」に招かれました。原発事故の検証や地震対策、リスクコミュニケーション、原子力ムラの問題など多岐にわたるテーマについて専門家が議論を重ねた、とても建設的なイベントでした。

2012-06-14 20:57:00
福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu

私は、3.11東日本大震災当時の官房副長官として、原発事故にとどまらない緊急事態における危機管理のあり方について若干の問題提起を行いました。 その中で、原発の対応では「東電の撤退問題」にも若干触れました。趣旨は次のようなものです。

2012-06-14 20:57:09
福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu

「私たち官邸の人間は全員、東電からの電話連絡で撤退するのではないかと危機感を持って協議をした」 「その時は実はこう思っていたということを後になって言われても意味がない。瞬間、瞬間の判断を我々は求められていた。その時点で官邸がどう受け止めたかが、その後の決断に関わってくる」

2012-06-14 20:57:21
福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu

一方、6月8日の国会事故調の資料では、貴重な東電内部のテレビ会議のやりとりが公開されています。その中に重要な事実が含まれていました。

2012-06-14 20:57:31
福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu

まさに東電からの電話が官邸に入ってきていた3月14日の午後7時55分に、東電・高橋フェローの「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ」という発言が記録されています。 東電内部のやりとりですら、このような表現があったということです。

2012-06-14 20:57:42
まろきあ~お好きなように呼んでください @MAROKIAT

Business Media 誠:民間事故調シンポジウム:なぜ原発の安全神話は生まれたのか (1/3) http://t.co/ISatDvBgバカじゃないの。何これ。安全神話の一翼を反原発が担ったと。そういうアホな話はネットの屁理屈バカが言ってるだけだと思ってた。最後まで読めん

2012-06-19 20:15:57
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@MAROKIA4 これ、どう見ても、「原発作るために絶対安全だと嘘をついた推進側」に責任があるとしかいえませんよね。反対派の主張に対して、作るか作らないか、より安全な対策をするかしないかを最終的に決める決定権は推進側にあったわけで、たたの責任転嫁にしか読めないです。

2012-06-19 20:25:32

原子力規制庁法案の行方

小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

これは最重要⁈ “@kojiskojis: 本日8日(金)、「原子力規制組織」法案に関して衆院環境委で参考人質疑(9時~12時、木村真三、北澤宏一、宮野廣、飯田哲也)と経産委との連合審査(13時15分~17時15分)。衆議院TV http://t.co/5nbuQNqC

2012-06-08 05:54:36
#救国連合 #木原くにや @yugenkikobayas

本日6月8日(金)、衆院環境委員会で参考人質疑(9時~12時、参考人: 木村真三、北澤宏一、宮野廣、飯田哲也)と経産委員会との連合審査 (13時15分~17時15分)が行われます。衆院インターネット中継を視聴

2012-06-08 05:54:53
色々とおかしいと思う @unaLTO5

原発の運転制限(40年)を見直そうって言う原案。本当におかしいよ。危険だから法律で制限してるものをやめようなんて、何年でも使える。そういう話になる。じゃあ、原子炉の劣化の問題はどうなる?新設が望めないから、今ある原発をずっと使おう。そういう事でしょ。

2012-06-13 21:35:01
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

ただいま、起立多数で原子力規制庁設置法案が委員会を通過しました。付帯決議があるようです。衆議院TV http://t.co/uZm0P6bV

2012-06-15 11:09:43
礒崎陽輔 @isozaki_yousuke

昨日の参議院本会議から、原子力規制委員会の法案の審議に入りました。総理大臣が技術的事項に口を出してはいけないというのは、本来おかしな規定です。参議院では、「菅直人条項」と呼んでいます。

2012-06-16 07:07:23
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

原子力規制委員会の設置法 菅直人 #BLOGOS http://t.co/yXin2txT 人ごとのように書いていますが、今まさに菅直人条項が作られようとしています。菅さん、あなたは当事者として、参院で証言をしてひっくり返すべきではありませんか?

2012-06-16 07:21:35
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

原子力規制委員会法案を見ると、民自公の協議に基づく事実上の大連立の政治が、いかに官僚主導になっているかが透けて見える。抜本改革に見せかけて全て骨抜き、今後も経産省からの出向者が規制行政を取り仕切る事のできる条文になっている。社会保障なしで消費税増税だけが残った修正協議も然りだ。

2012-06-16 10:32:29
塩崎やすひさ(塩崎恭久) @yasu_shio

【ライブレポート】原子力規制委員会法案の質疑・採決 【衆議院環境委員会】 昨年の5月から国会等の公の場で主張してきた、独立し、一元化された国民の安全を確実に確保する新しい原子力規制組織について、衆議院で最後の質疑を担当し、同日採決された。http://t.co/kfTcHycH

2012-06-16 11:14:21
hirano taichi @undefeated0411

官々愕々「規制庁法案」急進展の舞台裏 http://t.co/1AUxppjt  「彼らの狙いは、原子力安全・保安院の大半の職員を平行移動させた形だけの原子力規制庁を作ること。」

2012-06-17 09:36:42
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ