正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ダライラマ法王 横浜講演 実況まとめ

2010年6月26日のダライラマ法王講演、午前の<法話「縁起賛と発菩提心」>と、午後の<講演『幸せの本質』~共生と共存の未来へ向けて~>のツイッター中継をまとめました。(チベットハウス http://bit.ly/9ZW7m5 ) ・(追加) 石濱裕美子先生のblogに、今回の講演の記事がアップされました。 http://shirayuki.blog51.fc2.com/
8
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 意外と時間が経つのが速い。もう残り一時間を切ってる! 明日は総持寺さんでも講演があるそうですね。寺院関係者のみだそうですが。

2010-06-26 15:05:49
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:愛情が誰にでも備わっているならわざわざ育てる必要はないのではないかと思うかもしれないが、それは間違いです。世俗の愛情は一時的なものでしかありません。母親も子どもが育ってくると、小さい時のように愛情をかける必要が減ってしまいます。

2010-06-26 15:08:02
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:肉体的な愛情には執着が混じっています。自分が好きだったり、役立つ人にしか愛情が向かないのです。逆に役に立たない人、好きでない人には怒りが生じてしまいます。私たちはこうした偏見のない愛情を持つべきなのです。

2010-06-26 15:09:43
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:好きな人でも嫌いな人でも、自分と同じように望まない苦しみで苦しんでいるのです。

2010-06-26 15:12:03
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:偏見のない愛情を持つには、智慧が欠かせません。相手のことを知り、自分と同じように望まず苦しんでいると知ることで偏見のない愛情を持つことができます。智慧によって、私たちはが備えている愛情を高めることが可能になります。

2010-06-26 15:13:35
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:たとえば自分にひどい事をして名前を聞くだけでも嫌な気持ちになる人であっても、自分と同じように望まない苦しみがあるのです。そう考えれば嫌いな人、敵であっても慈悲の心を育てていけます。最初は難しいですが、この考えに馴染めば少しずつできるようになります。

2010-06-26 15:15:13
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 世俗的な方法だけだと、結局は自分にとって利益になるかならないかという基準しかないから、嫌な相手がいたら避ければいいじゃんということになっちゃうよね。コスト計算に合わないとかって話になって。やはり少しずつでも、すべての生命に慈悲の心を育まないといけないなー。

2010-06-26 15:17:38
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama しかしこの「戦略」とか「コスト計算」みたいなものは、結局人間の小さな頭で考えるものに過ぎないから、かならず破綻するんだよね。それが世俗の価値観の限界だと思うと。

2010-06-26 15:19:35
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:少し前まで、自分の国、他の国と区別して考えていた。経済発展も自分の国のことだけ考えていれば良く、両者の間には境界線があった。そこから競争が生まれ、戦争に発展していった。しかし、今はそれぞれの国家が互いに依存していて、国内のみでは問題を解決できない。

2010-06-26 15:21:23
@koisanpo

愛情や慈悲の心は人間誰もが健康に生きていくために必要なものである。 #dalailama

2010-06-26 15:21:43
Yuki MASUDA @noyakumi_nolife

猊下のお話、そろそろ個人的ツボに。自分に好意を示す相手にだけでなく、害を与える相手にも向けられる「偏見に根ざさない愛情」は、知性をもつ人間だけが持ち得るもの。相手も幸せになりたいという思いが叶わずに苦しんでいると考えることで、怒りをおさめることが。利他の心。 #DalaiLama

2010-06-26 15:23:30
Tatsuma @Tatsuma1010

7年前トロントでの法王の言葉を毎日目を閉じ映像化しています「平穏・平和とはコップから水が溢れでる状態のようなもの」力が湧いてきますよ!@yuzuki_m #DalaiLama ぜひ法王のお話を聞いたり、中継を読んでの感想もツイートして頂けると嬉しいです。気持ちをシェアしましょう!

2010-06-26 15:23:34
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:私たちはには、この国々も互いに依存しあっているということを理解することが必要なのです。国と国の間には境界線を引くとき、お互いの違いも強調してしまいます。これは時代遅れな考え方です。いまは世界一つと全体を捉えなくてはいけません。

2010-06-26 15:24:31
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:科学者たちも言っていますが、広いゆったりとした気持ちを持つと、自然に健康な体も得られるのです。

2010-06-26 15:29:51
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:ご静聴ありがとうございました。この機会を作ってくださった方々にも御礼を述べたいと思います。ここからは質疑応答に入ります。

2010-06-26 15:30:19
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama この自分のことだけを考えていればと、問題にはまっていって解決できなくなるというのはすごくよくわかる。自分のことを解決するには、他者に関わったりしないと無理だよね。

2010-06-26 15:31:45
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama Q:縁起讃のルンを授けてください。

2010-06-26 15:31:55
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:縁起については話した通りですが、毎日の生活のなかでも考えてみてください。ここの花も、色や形や匂いに依存して存在しています。これを一つずつ除いていくと、花そのものがどこにいるかわからなくなってしまいます。

2010-06-26 15:35:43
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:自我も世俗のレベルでは存在していますが、分析していくと心と体の組み合わせに名前を与えることで存在しているに過ぎないとわかります。体のどこかに「私」があると間違った認識を持って毎日を過ごしていますが、般若心経の「色」を自分に置き換えて感がてみてください。

2010-06-26 15:37:51
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama Q:60年代にはじめて来日されてから40数年が経ちました。その間に起きた日本人の変化があれば教えてください。

2010-06-26 15:38:43
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:それはみなさんのほうが知っているのでは? 私はたまに来るだけで、世界の色んなところを回っています。一時的な変化には良いもの悪いものあるでしょうが、一般的にはより良くなってきていると思います。

2010-06-26 15:39:52
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama Q:大学で仏教を学んでいるが、煩悩に惑わされ仏教徒としての自覚を忘れてしまう。どうやったら保てるか、方法を教えてください。

2010-06-26 15:40:18
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:修行するのは簡単なことでありません。ブッダも長い期間かけて修行をつまれました。修行による変化を感じるには長い期間やらなくてはいけません。しかし、修行したいという気持ちがあるのは素晴らしいことです。

2010-06-26 15:42:29
Yuzuki Matsushita @yuzuki_m

#DalaiLama 猊下:最初に必要なのは、仏教を勉強することです。信心だけでは十分ではありません。般若心経も唱えるだけではダメなのです。学ぶことであなたの中に変化が起こります。瞑想には集中と分析がありますが、これを結びあわせ実行することで、かならず良い心の変化があります。

2010-06-26 15:44:04
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ