CDが売れなくなった理由とCCCDとiTunesと
-
brotherasazuke
- 70903
- 59
- 139
- 84

CDが売れない本当の理由 「レンタル店で借りるから」49% 「iTunes等で買う」18.7% http://t.co/HA5YTclt ちょいとこれに関しては思うところがあるので以下のツイートにて
2012-06-10 14:55:56
あくまで俺の個人的感想としてなんだけど、CDの売れ行きが鈍ったひとつの原因として「メーカー側が消費者を信用していないことをあからさまにし過ぎたから」ってのがあると思うんだよね
2012-06-10 15:01:36
@brotherasazuke 同意。「CD」は「媒体」なので「CDが売れない」と言っている時点で本質的には意味がなく、「コンテンツとしての音楽が、正当な対価を受け取れる仕組みになっていない」のかどうかを本気で検証して新規格媒体を提唱すべきでしたね
2012-06-10 15:13:25
俺がそう思うキッカケというか、俺にとって一番ダメージがでかかったのがコピーコントロールCD。CDの企画そのものから逸脱してすら著作権を守ろうとする姿勢
2012-06-10 15:05:36
CDの規格からはみ出しているので、コピーコントロールCD(CCCD)は「CDではない」。よってCDプレイヤーでの正常再生が保証されない。いやマジで本当に保証されなかった。実際にメーカー側がそう発表している
2012-06-10 15:11:20
そんな馬鹿な話があるかってんだよ。「この名状しがたいCDのような何かは、あなたのCDプレイヤーで再生するとプレイヤーを壊すかも知れません。でも俺ら知らんもんね」っつって売ってるわけ。誰が買うかって話ですよ
2012-06-10 15:13:42
@brotherasazuke え? CD規格でないディスクはCDとしてカウントされないんだからCDの売り上げ枚数が減るのは当たり前じゃないか!(ぉぃ
2012-06-10 15:29:01
そしてうちのプレイヤー壊れました。RT @brotherasazuke: そんな馬鹿な話があるかってんだよ。「この名状しがたいCDのような何かは、あなたのCDプレイヤーで再生するとプレイヤーを壊すかも知れません。でも俺ら知らんもんね」っつって売ってるわけ。誰が買うかって話ですよ
2012-06-10 15:27:25
@happymuku @brotherasazuke PCというかCDドライブがお亡くなりに。あとラジカセもイカれましたよw
2012-06-10 15:46:35
でね、個人的にはここで「ああ、メーカーってのは、これだけ消費者をないがしろにしてまでも、自分ちの権利を守りたいと思ってるんだなあ。俺らはその程度の存在なんだなあ」って思っちまったの。それ以来、CDを買うペースががた落ちしたわけ
2012-06-10 15:16:11
(つづき)そりゃあなた、顧みない、信用しない、ってことを、ここまで露骨に突きつけられれば、俺も萎えます。おそらくは多くの方がそうだったんじゃないかと
2012-06-10 15:20:14
(つづき)だから、メーカー側に俺は言いたい。俺がCDを買わなくなった原因のひとつは、俺があなた方にネグレクトされたせいだ、と
2012-06-10 15:23:33
欧米では騒いで抗議するけど日本では黙って買うのを止める、て記事を思い出した。 RT @brotherasazuke: (つづき)だから、メーカー側に俺は言いたい。俺がCDを買わなくなった原因のひとつは、俺があなた方にネグレクトされたせいだ、と
2012-06-10 16:03:16
RT @SekiyaHiroshi: CCCDに関してはさっきのRTのようなことを俺も感じた。まあ、俺はクラシック中心だったんであまり影響を受けなかったけど、アレって要するに「お前らは消費者じゃなくて泥棒だ!」ってメーカーが宣言してるようなもんだよなー……そりゃ「はぁ?馬鹿言うな!」となるのは当然の反応だろう。
2012-06-10 15:48:53
もちろん、iTunesは大きかったと思うのよ。学校での音楽の話題についていくにはとりあえずシングルA面を押さえておけば良いわけで、それを数百円で買えるのは非常にリーズナブルだし
2012-06-10 15:28:30