セシウム財布 ふくちゃんさん

セシウム財布について
30
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ということでセシウム摂取の基礎的な資料を添付してみます。これが基本となります。Bqを円(でもドルでもいいですが)と読み換えて下さい。Cs-134が減っていったあとの目安も付けています。50000円か、500円か、0円かは個人の判断で…。 http://t.co/SpRYF5MI

2012-06-11 18:01:34
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

米は年間摂取量の目安(少し現状より多め)があるので計算が可能です。つまり、成人年間60kg摂取。100Bq/kgの米ならば、100Bq/kg×60kg=年間6000Bq摂取、となります。他の食材は、Bq/kgを知り、食べる量への換算が必要。ここの感覚がなかなか難しい。

2012-06-11 18:03:51
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

おおっと、この計算では、1年間のCs-134の減衰は考慮に入っていません。悪しからず…。total Csの換算係数が大きく動かないので、そちらで計算するのが良しかもしれません。 http://t.co/2JtNCjOa

2012-06-11 18:09:37
拡大
ryugo hayano @hayano

「セシウム財布」基礎資料ネ @fukuwhitecat: ということでセシウム摂取の基礎的な資料を添付。Bqを円と読み換えて下さい。Cs-134が減っていったあとの目安も付けています。50000円か、500円か、0円かは個人の判断で…。 http://t.co/O6NgQdJV

2012-06-11 18:20:53
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

私は、米以外に年間セシウム摂取総量をしっかり押し上げる食品をほとんど知らない。「年中同じものを食べる」「そこそこ入っている可能性がある」もの。しかもこれは、例えば5kgごとに違う産地を楽しみながら米を購入する方の場合には押し上げもほとんど生じない。そして1回で沢山の食品は既知かと

2012-06-11 18:27:34
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ちなみに、大人で、確実にWBCの検出限界を超えてくる(300Bq/bodyとして)1年間の慢性摂取量を1日平均3Bqとすれば、年間摂取量は1日3Bq×365日=およそ1000Bq(円)、になります。50000円をアバウトに1mSvと考えると、およそ0.02mSvとなる計算デス。

2012-06-11 18:33:40

--------------------good night---------

うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

やばい、メンションが追えないので昨日の基礎資料からどう考えるか、をざっくりといくつかツイします(考えをまとめていないのですっちゃかめっちゃかの可能性があります)。

2012-06-12 08:47:21
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(50000Bq≒5万円の設定について)Csによる内部被ばく1mSv周辺を考えるのに、いろいろ計算をするとかなり幅が出ますが、最終的に万札5枚、これでいかなる状況でも1mSvを下回ることを改めて確認した次第です。ここからがスタートだといえます。

2012-06-12 08:49:12
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(誰に使えるのか)おそらく、今なら「自分はどうなるんだろう?」という試算のもとにいろいろ計算してみることが大事だと思います。でも、この財布を実用的に使うって、「数字として見えている食品を日常的に食べる」方が前提なんです。しかも自分の中で基準をきっちり立てられる方。

2012-06-12 08:51:21
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(本当のところは?)これまでの南相馬、ひらた中央病院のWBC検査の公表結果は、福島県民のほとんどの消費者が、セシウム財布では「およそ1年1000円以下(1日平均2~3Bq以内)」でやりくりしていることを示しています。つまり、標準的な消費行動~防護よりの方は、年間0.02mSv以下

2012-06-12 08:54:31
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(試算と検算)つまり、1年間財布を持って、今と1年後の2回、WBCを受ける。300Bq/bodyが検出限界のWBCで2回ともNDなら、その1年は1000円以内でやりくりしたことになる。ここで検算が出来ます。自分が計算すると1年間3000円になってた、ってのが過大評価だとわかる。

2012-06-12 08:59:32
ryugo hayano @hayano

どなたかふくちゃんさんのセシウム財布まとめておいて下さると有り難い.僕はもうじき機内. @fukuwhitecat: やばい、メンションが追えないので昨日の基礎資料からどう考えるか、をざっくりといくつかツイします(考えをまとめていないのですっちゃかめっちゃかの可能性があります)。

2012-06-12 09:02:24
上海II @shanghai_ii

事故時にCs137と134の比が1:1とすると、今現在は1:0.65ぐらい。1年後には1:0.46ぐらいに。これから1年は1:0.55と考えてCs137だけに注目しておくと楽チン。Cs137とCs134の線量係数は1.3:1.9。

2012-06-12 10:01:17
上海II @shanghai_ii

したがって、Cs137のBq数だけを数えて、それに0.0234(=0.013x1.8)を掛ければ、Cs134を含む預託線量(μSv)が出てくる。

2012-06-12 10:03:45
上海II @shanghai_ii

ちなみに、このCs137:Cs134の比1:0.55というのは、チェルノブイリ事故での放出比と言われてる。

2012-06-12 10:05:02
上海II @shanghai_ii

@shanghai_ii 0.0234なんて数字は面倒なんで0.025と考えると、Cs137が40000BqでCs134込で1mSv。(ただし、これから1年の話、減衰考慮)

2012-06-12 10:11:48

うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(実践編:その前に)さて、実践編に入ってみるわけですが、多くの方は、「よく考えるとこれ現実味のない話だな…」と思われるかもしれません。おそらくそれが現実です。「見えない脅威」なのではありません。見えるから避けられる脅威なのです。日本に住むほとんどの人はちょっと気にするだけでOK。

2012-06-12 13:57:33
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(実践編:「Bq/kg」から「食べるBqへ」1)ここが一番わかりにくいところでしょう。そして食習慣も食べるものも、個人個人で異なるし。だからこそ、自分自身で計算して欲しいのです。例えば、リンゴをコンテナで購入する人も実在します。これを冬の間、毎日2個ずつ食べるとします。

2012-06-12 14:00:11
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(実践編:「Bq/kg」から「食べるBqへ」2)このリンゴが4Bq/kgだったとします。食べる期間は4ヶ月=120日とします。リンゴ1個の可食部が250g(大きめ)だとすると1日500g食べます。つまり、1日2Bq。これを120日なので240Bq。つまり「240円」です。

2012-06-12 14:03:53
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(実践編:「Bq/kg」から「食べるBqへ」3)米を考えましょう。自分の家でどれだけ消費するかを把握する必要がありますが、日本人の平均的な年間摂取量は60kgとされている(現状ではやや過大です)ので、単純に、米のBq/kgに60を掛ければ年間出費量がわかります。

2012-06-12 14:05:38
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(実践編:「Bq/kg」から「食べるBqへ」4)例えば30Bq/kgの米を1年間食べる。これに60kgを掛けます。つまり、年間「1800円」の出費です。

2012-06-12 14:07:36
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(実践編:「Bq/kg」から「食べるBqへ」5)春には山菜を食べました。たらの芽の天ぷらを6回ほど食卓で美味しくいただきました。130Bq/kgのたらの芽としましょう。1回の天ぷらで100g。13Bq/100g×6回=78円。

2012-06-12 14:10:09
1 ・・ 4 次へ