万丈目さんご実家の話

ふぁぼまとめ
0
アキナ @momiaki

万丈目さんの実家にはやけに細長いディナー用の机は絶対あると思う

2011-11-14 23:47:25
アキナ @momiaki

洋館の屋敷のほかに純和風の本家があって正月はそこに一族集まる的な妄想をよくする

2011-11-14 23:54:08
ネメ @me_ganeme

昔から続いてる日本家屋があって新館として洋館があるイメージでした

2011-11-14 23:58:21
ばらに @uro514

正月は和装なのかな 和館が本家だとすると結構広そう…?長い縁側を紋付でのしのし親族が歩いてくるのか

2011-11-15 00:02:34
ばらに @uro514

洋館和館は繋がっているんじゃなく、敷地違いで、洋館の方に長作兄さんが住んでそう。正司さんはまた別の地域に豪邸持ってて、万丈目さんはやっぱりアパート…?本編でレッド寮生活が長かったせいで、借家とかなんかボロっちい家に住んでそうなイメージが

2011-11-15 00:07:47
アキナ @momiaki

正月は時代劇に出てくるような膳を囲んで親族ずらりと 足がしびれて緊張感がもたない某三男

2011-11-15 00:15:50
ばらに @uro514

紋付は長作は代々のものを譲り受けているか、若しくは万丈目財閥がそれほど歴史が深いわけではなく成り上がりの印象もあるので、兄弟分は新調…?アカデミアに行っている間は暫く実家には帰らないということで、実家の方で勝手に兄さんに合わせて大きめに作った袴が合わなくて、すってんころりん

2011-11-15 00:19:30
ばらに @uro514

足が痺れてもじもじしているのを、過去に経験済みの兄たちは黙ってスルーしてくれるけど、変に気を利かせた祖母や叔母などが厠をすすめて顔が引き攣る某三男…?

2011-11-15 00:22:55
ばらに @uro514

先代の前に膝を揃えて座る万丈目兄弟の三男坊の隣に膝を揃えて座るおジャマ三兄弟(超ミニ袴バージョン)「ええい貴様らまで何故並ぶ!」と畳をべしんと叩いたのを、長作兄さんの咳払いで窘められて、ぐっと詰まる万丈目さん

2011-11-15 00:38:10
アキナ @momiaki

袴長作兄さんは自由な時間のとき扇子持ってるといいなあと思ったけどそれ落語家や

2011-11-15 00:40:19
ばらに @uro514

考え事している時によく扇子をパチンパチンする長作兄さんに、少しイラッとする正司兄さん…?長作兄さんの名前を呼んでその癖を止めさせるけど、「ああ…すまん」と言いながらまた無意識にぱちぱちやってそう

2011-11-15 00:45:15
アキナ @momiaki

お盆で夏休みに実家帰ったら甚平にうちわな三男

2011-11-15 00:50:23
アキナ @momiaki

@CcapacApu 万丈目さんちの本家、ギャグ調の場合トラップがあらゆる所にしかけてあっても面白いな 十代がうかつに板踏んで吹き矢みたいなのがかするとか

2011-11-16 13:10:26
ばらに @uro514

@CcapacApu 前の卒業後事件postと繋げると、万丈目財閥の協力を得る為に、先代に万丈目と十代で会いに行くけれど、本家はトラップだらけの忍者屋敷なのでたどり着くまでに一苦労だと面白い

2011-11-16 13:42:56
ばらに @uro514

@CcapacApu 万丈目さんは裏口を知っているから「十代、ここからは別行動だ。無事に…たどり着けよ」と言い残して消える。十代は突然のことに「えっちょっと待てよ万丈目!」と後を追おうとした途端にトラップに阻まれて、逃げまどいながら屋敷の奥に進むしかなくなったり

2011-11-16 13:46:19
ばらに @uro514

@CcapacApu 「無事に…たどり着けよ」は多分後で見てじわじわ笑うところ

2011-11-16 13:51:50
ばらに @uro514

@CcapacApu 十代がモンスター具現化してトラップを破壊しようと勢いよくかけ声上げると、携帯に着信が来てずっこける。罠を避けてから壁際に転がり込んで通話を押し「何だよォ!」と言うと万丈目からの着信。「言い忘れていたが貴様屋敷は壊すなよ」「無茶言うな!俺が死んじまうよ!」

2011-11-16 14:50:49
ばらに @uro514

@CcapacApu 「つーかお前どこにい…」十代の反論も聞かずに通話を切られ、くそー!と座り込んだまま雄叫びを上げて壁を叩くとまた新たなトラップによって頭上から天井が落ちてきたり。頭から埃まみれになって這い出して「見てろよ」と歯を食いしばりながら十代が駆け出す

2011-11-16 14:55:27
ばらに @uro514

@CcapacApu 通話中にファラオと大徳寺先生も受話器に耳を寄せてきて三人ぎゅっと詰まっているといい。ユベルは少し離れた所で見張り中。先生とユベルは避ける必要が無いから、悠々と十代の後について呑気に応援してるといい。ファラオを助けるのにも必死な十代

2011-11-16 14:59:37
アキナ @momiaki

@CcapacApu ばらにさんのpostから発展して、十代がどうにかゴールしたら「そういえば来客にはトラップが反応しない装置を貸していたんだが忘れていたな」とか 裏口にはカードキーと生体認証がないと入れないとか

2011-11-16 18:17:31
アキナ @momiaki

@CcapacApu 卒業後十代だったら「ようは壊さなきゃいいんだよな!?」と気付いて身を守るカード効果とか発動しそうでもある

2011-11-16 18:19:12
アキナ @momiaki

@CcapacApu 屋敷内で喋ってたら手裏剣が十代をかすめて「あー昔そこ踏んだ踏んだ」みたいな

2011-11-16 18:21:10
アキナ @momiaki

万丈目さんち本家には絶対薙刀とか置いてある 誰かの趣味で

2011-11-16 18:53:33
アキナ @momiaki

@CcapacApu 先代を前に十代を紹介するとき遊城くん呼びして「えっ」ってなるんだけど「いいから空気読め」なアイコンタクト送る万丈目さん

2011-11-16 20:16:34
アキナ @momiaki

@CcapacApu 十「でもこんな屋敷でどうやって過ごすんだよ!?」万「まぁ確かに(サッ)いちいち避けるのは(ヒョイ)面倒臭いな(バッ)」十「(慣れてやがる…)」

2011-11-17 13:25:15