WS2nd #iplusd_saigai

6月27日に開催されたiplusd『みんなの社会課題ワークショップ』テーマ1震災・災害のつぶやき一覧です。 プロジェクト公式アカウントは @iplusd プロジェクトの詳細はこちら http://issueplusdesign.jp/
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
山崎 亮 @yamazakiryo

RT @kzkyshk 【iplusdWS中】トイレとか食とか生理に関わることはまず大問題ですね。あと、人と人とのコミュニケーションにおいても問題がたくさんありそうですね。 #iplusd_saigai

2010-06-27 21:36:55
山崎 亮 @yamazakiryo

RT @S2plus トイレはマンホールと下水を利用する方法が画期的だったと思います。災害で生み出されたアイディアが次回確実に活かされるようになるようしなくてはいけませんね。 RT @kzkyshk #iplusd_saigai

2010-06-27 21:37:21
山崎 亮 @yamazakiryo

RT @siu_tama 小さい頃深夜に家が火事になった時、近所の人が寝床を提供してくれた。地域規模の大きな災害だけでなく、個人規模の災害発生時の互助についても考えておくべきだ。RT #iplusd_saigai

2010-06-27 21:37:33
山崎 亮 @yamazakiryo

RT @kumiko0910 和歌山もすぐに揺れたと思ったら地震速報を確認しますね。RT @yamazakiryo #iplusd_saigai 浜松では東南海地震に対する警戒心がかなり浸透していて、3階以上の建物を建てることになると何度も何度も「地震は大丈夫?」と聞かれるんだ

2010-06-27 21:38:41
Kim Nakano @Kimbiiru

私は、西舞子で。 住んでいたマンションが自治会に入っていなかったので、行政から何の情報も無く困りました。 又、水の無いのが一番困りました。@hayatama1971 @S2plus @kzkyshk 阪神淡路大震災など大規模地震をご経験された方 #iplusd_saigai

2010-06-27 21:38:50
山崎 亮 @yamazakiryo

RT @YujiTakiuchi 【iplusdWS中】構造を勉強してるからか、兵庫県で育ってピロティ破壊した建物を多くみてきたからか、町を歩いてるとこれ大丈夫なのか?って建物は多い気がする。そのへんみんな共通して感じているものなのだろうか #iplusd_saigai

2010-06-27 21:39:05
S2 @S2plus

普段平常時から、どれだけ地域との繋がりがあるかが重要では。 RT @siu_tama: 個人規模の災害発生時の互助についても考えておくべきだ #iplusd_saigai http://bit.ly/9JsB97

2010-06-27 21:39:07
山崎 亮 @yamazakiryo

大切!! RT @segatomo 外国人観光客や日本語のわからない方々への危険情報や支援情報の共有。神戸から多言語ラジオが誕生 RT @kzkyshk:【iplusdWS中】コミュニケーション問題 #iplusd_saigai

2010-06-27 21:39:42
山崎 亮 @yamazakiryo

RT @kzkyshk 【iplusdWS中】ラジオいいですね、最近ではラジオ人気が再燃しているとか。災害時の情報提供メディアとしてどんな可能性があるでしょうね?  #iplusd_saigai http://bit.ly/9JsB97

2010-06-27 21:40:37
山崎 亮 @yamazakiryo

課題ですね! RT @mattsu 【iplusdWS中】昨夏の駿河湾の地震被害調査をしましたが、 海沿いのお宅で大地震があった際には津波のスピードはすごいので、とにかくすぐ避難しないとならないのですが、あまり浸透していないようでした #iplusd_saigai

2010-06-27 21:41:26
manabu synbori @m_syn

【iplusdWS中】(しょうがない面もありますが、)95年の震災の報道がいわゆる神戸に集中することで、その外側の状態がなかなか把握できないというマスキング状態になっていましたね。 #iplusd_saigai http://bit.ly/9JsB97

2010-06-27 21:41:30
ながき @eco_1996

ハザードマップや避難訓練など行われますが実際に体験していないとなかなか身近な問題に感じないんでしょうね RT @mattsu 【iplusdWS中】とにかくすぐ避難しないとならないのですが、あまり浸透していないようでした #iplusd_saigai

2010-06-27 21:41:40
山崎 亮 @yamazakiryo

共助の仕組みと水の問題。 RT @Kimbiiru 私は、西舞子で。 住んでいたマンションが自治会に入っていなかったので、行政から何の情報も無く困りました。 又、水の無いのが一番困りました。@hayatama1971 @S2plus @kzkysh #iplusd_saigai

2010-06-27 21:42:28
yasuhiko kozuka @kzkyshk

【iplusdWS中】津波のスピード。。特にお年寄りにとっては大変。そもそも「防災」って役に立ってるのかな??  #iplusd_saigai http://bit.ly/9JsB97

2010-06-27 21:42:51
山崎 亮 @yamazakiryo

同意! RT @S2plus 普段平常時から、どれだけ地域との繋がりがあるかが重要では。 RT @siu_tama: 個人規模の災害発生時の互助についても考えておくべきだ #iplusd_saigai http://bit.ly/9JsB97

2010-06-27 21:42:52
S2 @S2plus

余談ですが震災時、大阪神戸含めて非常に利他的な雰囲気があった。誰かの為に何かをしたい、しなければ、そんな空気感が強かった。日本は災害になると共同体意識が強化方向へ動く為、外国のような暴動が起きにくいと震災後書物で読み、すごく納得したことを覚えている。 #iplusd_saigai

2010-06-27 21:43:03
山崎 亮 @yamazakiryo

RT @YujiTakiuchi 伊丹で阪神大震災を経験しました。学校とかで当時の映像とか写真を見ると今も少し震えてしまう RT @kzkyshk: 【iplusdWS中】阪神淡路大震災など大規模地震をご経験された方はいらっしゃるでしょうか? #iplusd_saigai

2010-06-27 21:43:42
山崎 亮 @yamazakiryo

RT @m_syn 【iplusdWS中】(しょうがない面もありますが、)95年の震災の報道がいわゆる神戸に集中することで、その外側の状態がなかなか把握できないというマスキング状態になっていましたね。 #iplusd_saigai http://bit.ly/9JsB97

2010-06-27 21:44:04
ながき @eco_1996

お年寄りに逃げろ!のは無理。お年寄りと一緒に逃げる人づくり、コミュニティが大切なのでは?RT @kzkyshk 【iplusdWS中】津波のスピード。。特にお年寄りにとっては大変。そもそも「防災」って役に立ってるのかな??  #iplusd_saigai

2010-06-27 21:45:17
山崎 亮 @yamazakiryo

擬似体験じゃダメか。。。 RT @eco_1996 ハザードマップや避難訓練など行われますが実際に体験していないとなかなか身近な問題に感じないんでしょうね RT @mattsu 【iplusdWS中】とにかくすぐ避難しないとならないのですが、 #iplusd_saigai

2010-06-27 21:45:27
サイダーラジオは今日も言いたい放題 @applecider52

RT @YujiTakiuchi: 伊丹で阪神大震災を経験しました。学校とかで当時の映像とか写真を見ると今も少し震えてしまう RT @kzkyshk: 【iplusdWS中】阪神淡路大震災など大規模地震をご経験された方はいらっしゃるでしょうか? #iplusd_saigai http://bit.ly/9JsB97

2010-06-27 21:46:19
@yamazakiryo

防災の実行性。 RT @kzkyshk 【iplusdWS中】津波のスピード。。特にお年寄りにとっては大変。そもそも「防災」って役に立ってるのかな??  #iplusd_saigai http://bit.ly/9JsB97

2010-06-27 21:46:45
@yamazakiryo

RT @S2plus 余談ですが震災時、大阪神戸含めて非常に利他的な雰囲気があった。誰かの為に何かをしたい、しなければ、そんな空気感が強かった。日本は災害になると共同体意識が強化方向へ動く為、外国のような暴動が起きにくいと震災後書物で読み、すごく納得 #iplusd_saigai

2010-06-27 21:47:37
@yamazakiryo

RT @eco_1996 お年寄りに逃げろ!のは無理。お年寄りと一緒に逃げる人づくり、コミュニティが大切なのでは?RT @kzkyshk 【iplusdWS中】津波のスピード。。特にお年寄りにとっては大変。そもそも「防災」って役に立ってるのか  #iplusd_saigai

2010-06-27 21:48:28
@koudaharuki

[iplusdWS]被災の中心地と、比較的被害の小さい周辺部の間で物や人や情報を上手くやり取りする仕組みとかあればいいですね。震災時、テレビを見ながらも、なにもできずもどかしい思いをしていた人はたくさん居るはずだと思います。 #iplusd_saigai

2010-06-27 21:49:12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ