【腐】6/20朝のRustyさん詰め合わせ

詰め詰め。
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ねず@姫君を讃えよ @Nez_min

構造に文句言うとすればあとはベンさんがすごいWTを思ってるからこそ残ってたみたいな描き方されてるけど、単にマベさんの網から漏れただけだよな…?マベられた人とベンさんの間に何の差が…?って…

2012-06-19 19:38:41
kazuki たいっつ@moonphase @k_moonphase

@Nez_min もしかして:ベンさんタクの運ちゃんで身柄確保が超むずかしかった

2012-06-19 19:42:39
ねず@姫君を讃えよ @Nez_min

@k_moonphase …司法局まったく手ぇ回してなかったマベさんなので、気付いてなかったに一票。もっと真剣に考えるなら、今でも気に掛けてる前の職場の人間があんなロートルにだっているんだという現実を直視できないぼっち精神。でも家族くらいは押さえるだろ!

2012-06-19 19:44:16
rusty@ @zodiac1213

@Nez_min @k_moonphase 家族に関しては、わざと抑えない事で、虎徹が家族から見捨てられる絶望を味あわせた刈田的な考察が前どっかに。でも、楓の顔もマベさん知らんかったしなあ。

2012-06-19 19:46:12
kazuki たいっつ@moonphase @k_moonphase

@zodiac1213 @Nez_min マベさんはメディア王なのにちょっと情報をおろそかにしすぎ やっぱ傀儡であってほしいものです んで終盤のは単独暴走であり後ろだてを得られなかったからこその無様さ とかね

2012-06-19 19:49:47
rusty@ @zodiac1213

@k_moonphase @Nez_min マベは基本雑なんですよね、時代のご機嫌を取る才能はあるとはいえ。だからこそ、BBJデビュー周りとか、彼がCEOに成りあがるまでに、有能な部下がマベを神輿に担いどいて、好き勝手動いてたんじゃ疑惑があるんだけども。表の方ですら。

2012-06-19 19:54:57
kazuki たいっつ@moonphase @k_moonphase

@Akkie155 @Nez_min 司法局に手を廻していない理由は本当苦しいw 無理くり考えると、そのへんいつも手配してたウロボロ配下が今回は云うこと聞かなかった とかですかね あるいはマベが独断で先走ったからウロボロのフォローが追いつかなかったとか

2012-06-19 20:20:34
rusty@ @zodiac1213

@k_moonphase @Akkie155 @Nez_min 耄碌とも関係するけど、年取って若い頃よりずっと短気になったマベが、その辺に気が付く有能な手下を短気起こして自分の配下から外したっていう線。んで、今までと同じように指図しても、新手下はそこのフォローはしてくれない。

2012-06-19 20:24:21
rusty@ @zodiac1213

新手下がフォローしてくれないのは、新しく配属されたばっかりで、マベの言外の意図や穴を察知することが出来ないからかもしれないし、あるいは前任者がそれでも飛ばされたという事実を鑑みて、気付いたけれどもそこまで心配りする必要なしと判定されたかだと思う。

2012-06-19 20:26:26
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@zodiac1213 @k_moonphase @Nez_min リーダーはそれでいいとも思うのよ。方向性を示すのがメインの仕事。あと外部の説得。内部の保護。一人でなんでもできるわけじゃない。

2012-06-19 20:26:08
rusty@ @zodiac1213

@jyugoya_2nd @k_moonphase @Nez_min なんだけど、マベってやっぱプロデューサーどまりだったと思うのよなあ…前も言ったけど、そういう大きなところのリーダーをするには、色々欠けとる。かと言って、耄碌したマベには、もう細かい所の配慮が出来ない。

2012-06-19 20:29:22
rusty@ @zodiac1213

マベが雑、っていうのは、2種類ぐらいパターンがある。一つは、TV業界がのぼり調子の時に出世してきて、多少のミスや失敗があっても、勢いさえあれば挽回できた時代の人だから。つまりマベの気質としての雑。

2012-06-19 20:36:04
rusty@ @zodiac1213

もう一つは、プロデューサー以上に出世してから。マベはその出自と能力故に信頼できる人が少なく、それ故、何から何まで自分手ずからやりたがる。Pまではそれでよかったけど、それ以上の大人数を率いる立場になった時、その視野の狭さ故、あちこちで取りこぼしが起こった。これが結果としての雑。

2012-06-19 20:39:18

おじさん。

rusty@ @zodiac1213

おじは好きだけど何も期待するところがないので、余程の材料が出ない限り失望もしない方Rustyです。

2012-06-19 19:49:08
rusty@ @zodiac1213

虎徹って、能力と嗜好と現職がかみ合ってない好例だよね。前に、ヒーローがサラリーマン化した世界では、おじさん詰んでるよねってぼんやり言った気がするけども。

2012-06-19 19:26:50
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@zodiac1213 話した話した<詰んでる ヒーローという概念をサラリーマンという現代的企業システムに組み込む無茶で、ヒーローを体現してきしんでるのがおじさん。

2012-06-19 20:01:23
rusty@ @zodiac1213

おじさんはオタ的な所(自分の興味があることにしかに熱中しない)があって、で、そこそこ能力はあったから、ヒーローとして採用された。だけど、ふたを開けてみれば、ヒーローは虎徹が事側から見て思っていたような、孤高の職人的な何かじゃなくて、もっと泥臭い普通のリーマンだった。

2012-06-19 20:07:10
rusty@ @zodiac1213

最初期のレジェンドやステルスからそうだったのか、20年近く経過していく最中でヒーローを取り巻く状況が変ってそうなったのかは知らないが、少なくとも虎徹がヒーロー就職した頃にはヒーローは、体張ったサラリーマンだった。

2012-06-19 20:10:19
rusty@ @zodiac1213

@Akkie155 うん、しかし確実なのは、虎徹がヒーローに就職した時点で求められていたのはサラリーマンヒーローであって、そういう気質のヒーローは、ヒーローを取り巻く状況が変っていく中で淘汰されていったんじゃないかなと思います。んで、その放し飼いヒーロー最後のあだ花がWT。

2012-06-19 20:13:18
rusty@ @zodiac1213

前に、この世界で永遠に続いてるものはなくて、ヒーローと言う職業は、いずれその名を変えるか、中身を変える事になるだろうっていう話をしたけれども、そう考えると、HEROTV開始20年、30年経過してて、最初期と中身が変質してる事は考えられるのな。

2012-06-19 20:16:06
rusty@ @zodiac1213

あーでもそうなると、虎徹は今に至るまでのヒーロー業界の変化と言う物がさっぱり目に入ってなかった残念な人、と言う事になるが別に問題なかった。

2012-06-19 20:18:51
rusty@ @zodiac1213

@suzu_kiyumi とりあえず、BBJの次の顔出しはサム君だと思ってます。基本、世の流れは技術の進歩と歩調を合わせるので、古代ローマやギリシャの文化が、イタリアルネッサンスとして返り咲いたように、本当の意味で元通りにはならないと思う。<虎徹の活躍で原点回帰。

2012-06-19 20:31:50
前へ 1 2 ・・ 6 次へ