薬剤師さんと医療ジャーナリストさんが「処方箋(調剤)薬の大量処方」について語っていたので、りちおさんが参加してみた。

薬の認可は厚労省で、処方は医師で、薬剤師は調剤をします。で、質問内容は何ですか? RT @itoshunya: 飲んだら殺人を犯す可能性のあるような薬を認可して、さらに安易に国民に処方するなと言いたい。薬剤師は何をしているんだ?@tonkichi_dabear
2012-06-20 16:25:51
保険診療で認められている用法用量です。RT @itoshunya 多剤大量処方を見て見ぬふりの職種は誰?@satooooocy: 処方は医師で薬剤師は調剤をします。RT @itoshunya: 飲んだら殺人を犯す可能性のあるような薬を認可してさらに安易に国民に処方するなと言いたい
2012-06-20 18:37:32
多剤大量処方が全てが有害、不必要であるという科学的根拠は?RT @itoshunya 多剤大量処方を見て見ぬふりの職種は誰?@satooooocy: RT @itoshunya: 飲んだら殺人を犯す可能性のあるような薬を認可して、さらに安易に国民に処方するなと言いたい。
2012-06-20 18:40:34
処方権が医師にあるのだから、医師の責任では?RT 多剤大量処方を見て見ぬふりの職種は誰? RT @itoshunya: 飲んだら殺人を犯す可能性のあるような薬を認可して、さらに安易に国民に処方するなと言いたい。
2012-06-20 18:41:51
全ての医師が薬剤師と分業してるんでしょうか? RT @itoshunya: 医薬分業はなぜ?棚から薬を出すだけならバイトでも出来る。全ての医師が薬に詳しいは幻想だな。@economicscience: 処方権が医師にあるのだから、医師の責任では?RT 多剤大量処方を見て見ぬふりの
2012-06-20 18:58:54
あっ つい凸ってもうたww言うてることめちゃくちゃなんやもんなー?筋通ってないし全体的になんか机上の論理っぽいし。病院で診察受けて処方箋もらったことないんかと。診てもろた医者の名前で処方されてますやんかと
2012-06-20 19:02:23
ていうかそもそも全ての医師が薬に詳しいわけではないのを処方箋受けとる薬剤師こそがよくよくわかっているから「ちゃんと分業しようや(薬剤師として判断して意見を言うてるんやから聞いてくれよ)」と言うてるのにそれが進まないのは何故なのか?が問題なんではないのか
2012-06-20 19:06:24
医療者が科学的データや根拠に基づき考えるのは当然で、またそうであらねばならないのではないかと。 RT @itoshunya: 話にならない発言だな。久しぶりに驚いた。こういうセンスの薬剤師がいるんだ?@economicscience: 科学的根拠は?RT @satooooocy:
2012-06-20 19:14:01
あっ また凸ってもうたwww ていうかあんなことをテレビで言うてるとしたら視聴者はそれをどう見て聞いて感じるのか知りたい。「へえ〜そうなんや!怖いね〜薬剤師って好き勝手やってるんや?」とかすぐにそう思うのか?いや、ちょっと考えたらわかるよな?
2012-06-20 19:17:50
おお!薬剤師の先生にずらりとRTしてもらってるぞ。やはりさきほどの私(高卒)の見解は当たっているらしい→「必要である分業が何故か進まない現状が問題」
2012-06-20 19:23:58
おお!医師の先生もRTしてくれているぞ。つまりこれは「医療ジャーナリスト突っ込みどころ満載!」というのが現場の先生方のご意見か。テレビ見てる人々、なんかそうらしいっすよ!
2012-06-20 19:27:15
多剤大量処方が良いか悪いかという議論の前に、ではその多剤大量処方をの根拠は?エビデンスは?ってことなのよね。承認された用法用量を逸脱していれば当然疑義照会しますが、そうでなければ処方内容だけの情報からは我々はどうすることもできない。
2012-06-20 19:28:33
@empress_penguin 薬剤師じゃないので私は喧嘩売られたわけではないですけど言うてはることがもうめちゃくちゃなんでつい凸ってしまいましたww
2012-06-20 19:32:01
A病院でAという眠剤をA薬局で貰う。B病院でBという眠剤をB薬局で貰う。C病院でCという眠剤をうちの薬局で貰う。この患者が薬物中毒でなくなったらうちの責任なんですかね。
2012-06-20 19:44:13
@richiosan 多剤大量処方か…。そのために何件も医者と調剤薬局をはしごする人間も少なくないね。自分も常用している薬があるけど、1ヶ月分まとめると、薬局によっては「これだけ必要なんですか…」って遠慮がちに聞かれる量になる。「多い」という自覚はあるんだけどね…
2012-06-20 20:05:46
@takamulove さっきとある薬剤師さんが言うてたからRTしたんだが「処方箋のみの情報でそれだけの薬がその人にいま本当に必要なのか処方箋だけ渡された薬剤師にはわからない」ってそりゃそーだよな。あと調剤薬局はあちこち行かずかかりつけ薬局を一箇所にしたほうがいいと思う。
2012-06-20 20:21:23
うほほーいwwww偽善者VIPPERのムスカたん、ただいま参上wwwコポォwww RT @economicscience: つまんない・・・、VIPPERとか資格マニアの方が議論が楽しめる・・。
2012-06-20 20:13:31
→→→→→→→→→ RT @musukavipper: うほほーいwwww偽善者VIPPERのムスカたん、ただいま参上wwwコポォwww RT @economicscience: つまんない・・・、VIPPERとか資格マニアの方が議論が楽しめる・・。
2012-06-20 20:24:12
だからいま薬剤師が毅然と間違いを指摘しつつ問題点を訴えようとしているのにあなた「知らないな」「わかってない」とか言って聞かないじゃないですかww RT @itoshunya: こういうのを綺麗事という。薬剤師は毅然と処方の問題点を社会に訴えるべきだ。商売円満では患者は救われない。
2012-06-20 20:33:59
ていうかほぼ毎朝出勤ギリギリまで「とくだね」を見ているがあんなオッサンわしは知らん(キリッ あ、竹田さんは知ってますよ。竹田さんのツイッターおもしろいお
2012-06-20 20:43:34