20120621 猪熊純さん「シェアを設計する」

2
門脇 耕三|Kozo Kadowaki @kadowaki_kozo

たくさんの用途が輻輳し、あるいは用途が時間的に変化する空間は、従来の「多目的室」のようながらんとしたフリースペースというよりも、あらゆる使われ方があらかじめシミュレートされた「精密」な設計が必要になる。という論理の反転。あれ、情短理論…? #関東支部計画専門研究委員会2012

2012-06-21 20:23:13
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

猪熊:ターゲットが明快な設計は提案が通って面白い。ターゲットを絞ることがユニバーサルではないこともない。 #関東支部計画専門研究委員会2012

2012-06-21 20:32:30
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

猪熊さんのレクチャーを聴いて、松川さんたちとやっていたsynctokyoやリプラスのプロジェクトで取り組んでいたシェアハウスなどのプロジェクトを思い出した。僕もコミュニティとかシェアをテーマにしたプロジェクトにたくさん取り組んでいた。でもリーマン・ショックで全て打ち止めになった。

2012-06-21 20:36:46
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

それからは普通の住宅や集合住宅など、オーソドックスなプログラムばかりになった。今は不動産企画の側に新しい世代が出てきて、猪熊さん達がコラボしているしているのはその世代の人達なのだろう。ポスト・リーマン・ショックの世代を感じる。

2012-06-21 20:39:28
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

2008年以前はシェアが空室対策だったのが、今は看板になるのね。それは新しい現象だと思う。

2012-06-21 20:41:25
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ただ、リーマン・ショック後に仕事がオーソドックスになったのは建築家として良かったのか悪かったのかわからない。シェアスペースの設計の仕事は面白かったのだけど、別の言い方をすると家具設計ばっかりなので周囲に面白さが全然伝わらないもどかしさがあったり。

2012-06-21 20:47:55
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

2000年代前半の馬場正尊さんたちの試みは東日本橋界隈の空室利用だった。西の文化を東へ持っていく試みだった。2000年代後半、リプラスなどカタカナデベがそれをビジネスにして麻布や新宿や銀座にそれを持ち込んで、西でそれをやった。猪熊さん達第3世代は第2世代を反復するのか否か。

2012-06-21 21:00:45
門脇 耕三|Kozo Kadowaki @kadowaki_kozo

用途が時間的に変化する場合は、設計が計画学的に精密化し、用途が輻輳する場合は、計画学的根拠が不明になるので、むしろ空間それ自体の純粋な形式性や地勢への応答等、ある意味で古典的、あるいはアーバニズム的な言語が先鋭化するのでは、と思えてきました。 #関東支部計画専門研究委員会2012

2012-06-21 21:15:09
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

猪熊:これがほんとにうまくいくかどうかこれから勝負。「新しいプロトタイプをつくりたい」と事務所では話している。プロトタイプ性を保ったまま全体が新しい、というものをつくりたい。 #関東支部計画専門研究委員会2012

2012-06-21 21:25:40
門脇 耕三|Kozo Kadowaki @kadowaki_kozo

最後のマニフェストを求める藤村さん。RT @ryuji_fujimura 猪熊:これがうまくいくかどうかこれから勝負。「新しいプロトタイプをつくりたい」と事務所では話している。プロトタイプ性を保ったまま全体が新しい、というものをつくりたい。 #関東支部計画専門研究委員会2012

2012-06-21 21:29:31
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

関東支部計画専門研究委員会 今後の予定 10月:委員会・ラウンドテーブル:藤村 11月:作品フォーラム 12月:委員会・ラウンドテーブル 1月:プログラム編成 2月:引継ぎ 3月:研究報告会 #関東支部計画専門研究委員会2012

2012-06-21 21:35:45
門脇 耕三|Kozo Kadowaki @kadowaki_kozo

猪熊さん藤村さんと飲みつつ議論。今日も諸問題(全部のせ問題等)について語り合えて有意義でした。藤村さんが提出した「のびのび問題」がいま進めている仕事に結構影響したことを白状するなど。

2012-06-22 00:22:57
猪熊 純 @j_inokuma

3年前に、スタンスを問われて答えられなかったのを思い出しましたw 同世代の遠慮無しの指摘なくしては今の自分は無いなぁと思います。RT @kadowaki_kozo @ryuji_fujimura

2012-06-22 01:05:22
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

昨日は建築学会関東支部の計画専門委員会で猪熊さんのレクチャーを拝聴。議論含めとても面白かった。

2012-06-22 10:16:14
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ちょうど上野千鶴子古市憲寿対談を読んでいたこともあり、猪熊さんの主張が社会学でいうところのフェミニズムや若者論の立ち位置に重なって見えた。シェアとかコミュニティとかネットワークなどのテーマが旧来の計画学を批判する構図。

2012-06-22 10:22:49
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

猪熊さんが建築家として上野古市的な立ち位置を取るのに対して、僕は2008年以降、彼らが批判するオヤジ的なものへむしろ関心が出てきた。角栄列島改造論とか国鉄解体とかアジア主義とか。もちろん、オヤジ的なものを指向するのではなく内側から理解、解体しようという意図だけど。

2012-06-22 10:28:38
猪熊 純 @j_inokuma

シェアやネットワークは、インフラが整った社会であればこそ論じることができる気がします。そういう意味では、藤村さんのJRなどのインフラ読み変えの話は、大変興味があります。RT @ryuji_fujimura: オヤジ的なものを指向するのではなく内側から理解、解体しようという意

2012-06-22 11:54:10
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

そうですね。社会的にはJRと小学校が戦後日本が残した最大のインフラではないかと。 RT @j_inokuma シェアやネットワークは、インフラが整った社会であればこそ論じることができる気がします。そういう意味では、藤村さんのJRなどのインフラ読み変えの話は、大変興味があります。

2012-06-22 14:53:35
猪熊 純 @j_inokuma

JRを道州制に置き換えるのは刺激的ですね!小学校は、元々近隣住区でも言われていたような気がしますが、読み変え的な要素も登場するのでしょうか?RT @ryuji_fujimura: そうですね。社会的にはJRと小学校が戦後日本が残した最大のインフラではないかと。

2012-06-22 19:01:14