6/23 みんくるカフェ"悲嘆学スペシャル"@信州まつもと 実況tweetsまとめ

2012年6月23日 JA虹のホール芳川(長野県松本市)にて開催された みんくるカフェ"悲嘆学スペシャル"@信州まつもと の実況tweetsまとめ。
3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 松本市瑞祥寺住職/公益社団法人シャンティ国際ボランティア専務理事 茅野俊之氏。仏教的なホスピスケアを目指して、25年前からグリーフワークに関心。 #minclecafe

2012-06-23 11:44:08
Daisuke Son @sonson01

すっごい楽しい方ですね。ダジャレからスタート!RT @minclecafe: 現場からの報告(4) 松本市瑞祥寺住職/公益社団法人シャンティ国際ボランティア専務理事 茅野俊之氏。仏教的なホスピスケアを目指して、25年前からグリーフワークに関心。 #minclecafe

2012-06-23 11:45:22
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 海外の仏教的なホスピスにおけるスピリチュアルペインへのケアに感動。葬式・法事しか取り扱わないのではなく、"心の棘を抜いていくこと"こそが、宗教者の本来の役割と認識。 #minclecafe

2012-06-23 11:44:47
Daisuke Son @sonson01

ほんとのスピリチュアル... RT @minclecafe: 【悲嘆学スペシャル】 海外の仏教的なホスピスにおけるスピリチュアルペインへのケアに感動。葬式・法事しか取り扱わないのではなく、"心の棘を抜いていくこと"こそが、宗教者の本来の役割と認識。 #minclecafe

2012-06-23 11:46:03
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) "生也全機現"。"死也全機現"。 #minclecafe

2012-06-23 11:49:36
Daisuke Son @sonson01

_φ(・_・ RT @minclecafe: 【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) "生也全機現"。"死也全機現"。 #minclecafe

2012-06-23 11:53:58
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 震災から1年経ち、多く聞かれる"霊が見えます"との言葉。魂は不滅。宗教者は供養していくことが役割。科学的な真偽ではなく、否定せず、対話する姿勢が大切。 #minclecafe

2012-06-23 11:59:01
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 震災後に訪れて感じたこと。東北に備わっている自然を大切にする力、先祖を大切にする力。"自然に還っていった"という価値観/感覚。"家族を探しにいってくる"という言葉から"遺体を捜しにいってくる"という言葉へ。 #minclecafe

2012-06-23 12:00:38
みんくるカフェ @minclecafe

みんくるカフェを主催する "みんくるプロデュース" のホームページです。活動内容、今後の予定などの情報が満載。是非御覧ください! http://t.co/MQfKTtR2

2012-06-23 12:03:06
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 南相馬の例。住み慣れないところに避難し、"お骨になって帰ってくる人が多い"との言葉に潜む残念だという思い。"ご先祖様がそこにいた、自分もその証をつないでいきたい" "家で死にたい"というが人の本音では。 #minclecafe

2012-06-23 12:10:14
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 全部をひとりで取り組もうと考えてしまうことは仏教者の悪いクセ。仏教者同士、仏教者以外ともチームを組んで、グリーフケアに取り組みたい。 #minclecafe

2012-06-23 12:13:01
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 悲嘆に暮れたときに安心できる船に乗りたいけれど、ふだんから安心できる船を探していない/見つけられていない人が多いという現状。 #minclecafe

2012-06-23 12:15:17
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 火葬炉に入る瞬間まで、あるいはお骨になっても生きているとの思い。御巣鷹山の事故でも震災でも、少しでも生きた証を求める家族。宗教者はそれを大切にしたい。 #minclecafe

2012-06-23 12:17:42
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 遺族の気持ちに寄り添い、限られた時間の中でホスピタリティをどう深めていくか。葬儀、戒名…ひとつひとつに魂をこめ、亡くなった方と遺された方をつなぐコンダクターとして。 #minclecafe

2012-06-23 12:18:47
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 他分野の取り組みに置いていかれないように宗教者も取り組みたい。医療者がケアしてきた部分を受け取るキーパーとして。 #minclecafe

2012-06-23 12:20:00
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) "放てば満つる"という仏教の考え方。人それぞれのタイミングはあれど、五感、執着を、すなわち、悲しみを手から放ったときに大切なものが見えてくるということ。 #minclecafe

2012-06-23 12:21:46
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】現場からの報告(4) 被災地を訪れた経験から、確実に導けばグリーフワークが進むという気付きも。特に、こどもは純粋に生と死をとりこむとの印象。 #minclecafe

2012-06-23 12:23:01
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】質疑応答 Q.生きている意味がないとスピリチュアルペインを感じていらっしゃる方にどのような言葉をかける? #minclecafe

2012-06-23 12:23:13
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】質疑応答 A.その言葉を文字どおりに聞いて言葉で返そうとすると薄っぺらくなることも。その発言の裏にある思いを汲みながら、自然と出てくる言葉を伝えたい。 #minclecafe

2012-06-23 12:24:06
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】質疑応答 A.まずは聴くこと。もしかしたら、その方は"答え"を求めていないかも。この人はこの気持ちを受けとめ理解してくれたと感じていただくことが大事では。 #minclecafe

2012-06-23 12:24:45
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】質疑応答 A.言葉で返すのではなく、触れるというレスポンスも。 #minclecafe

2012-06-23 12:25:05
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】質疑応答 A.まずは傾聴。グリーフケアは聴くことから。吐き出してもらうこと。じっくり時間をかけて聴き、答えを求めておられるようなら答えを紡ぐという姿勢も。 #minclecafe

2012-06-23 12:25:35
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】質疑応答 Q.24時間ルール(医師法第20条但書)について医療者の中に誤解があるのでは? 幸せな看取りをしたのに、24時間以内に受診していないからと主治医に死亡診断書の交付を拒まれ、死体検案されるとしたら残念。 #minclecafe

2012-06-23 12:34:11
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】質疑応答 A.医師法第20条但書に関する誤解は確かにあるかも。各医師がそれぞれ勉強会などで日々誤解を改め新しい知識を得る努力をしているところ。他方、警察に届け出るかどうかが微妙で苦慮するケースがあることも事実。 #minclecafe

2012-06-23 12:35:47
みんくるカフェ @minclecafe

【悲嘆学スペシャル】午前中の"グリーフにかかわる方々の現場からの報告"を終えて、お昼休憩中。午後のワールドカフェは13テーブルも! 既に予定されていた11名に加えて、会場参加者からの立候補2名、計13名のファシリテータが現在打ち合わせ中。 #minclecafe

2012-06-23 12:39:52
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ