第1回 スタートHaskell2 #start_haskell

6月24日に開催された第1回 スタートHaskell2についてのまとめです。 http://atnd.org/events/29448
7
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
SKS rep @repeatedly

UMLに関する質問が出るとか #start_haskell 凄い.UMLって今どこで使われてるんだろうか…

2012-06-24 17:58:01
でこくん @dekokun

私もターミナルにoh-my-zsh使ってるけど文字の色はピンクになってない… #start_haskell

2012-06-24 17:58:39
tanaka51 @tanaka51

"デザインパターンと呼べるものが少なければ少ないほど言語としては強力" #start_haskell

2012-06-24 17:59:30
Yotaro TAKAHASHI @PoohSunny

デザインパターンがないほうが、言語として強力。 #start_haskell

2012-06-24 17:59:32
しゅんぎく @ma1oen

やりたいことをパターンに落としこむ必要がないから…かな? #start_haskell

2012-06-24 18:00:42
いたさん @t_ita

オブジェクト指向のデザインパターンと関数型の考え方の記事。http://t.co/YyqFEhux #start_haskell

2012-06-24 18:00:44
山本和彦 @kazu_yamamoto

.@skoji 答えは(型クラスも含む)「型システム」です。 #start_haskell

2012-06-24 18:01:20
Satoshi Kojima @skoji

デザインパターン知った当時(大昔)は感動した。でもここ2、3年は、こんなもの要らないに越したことはないよねと思うようになった。でもJavaみたいな言語使ってる限りはやっぱり要るのだよなあ。 #start_haskell

2012-06-24 18:02:54
Satoshi Kojima @skoji

訂正: Q: オブジェクト指向設計でのUMLに相当するものは、Haskellでは? A. 型クラスを含む「型システム」です #start_haskell

2012-06-24 18:03:35
でこすけ @dekosuke

Haskellのパーザコンビネータのチュートリアル「48時間でschemeを書こう」 http://t.co/9Ba1O2Qf #start_haskell

2012-06-24 18:05:01
でこくん @dekokun

Yesod、型制約でリンクを処理だと…!?それによってリンク切れがおきないだと…!? #start_haskell

2012-06-24 18:05:32
npub1hqmrddql4em63chfs02x8cx86alrdss9m4kxevpjzwwgc @ryu22e

Yesodだとコンパイル時の型チェックでWEBサイトのリンク切れが起きたらエラーで知らせてくれる仕組みがある。#start_haskell

2012-06-24 18:05:49
Satoshi Kojima @skoji

HaskellのWebフレームワーク Yosed 「アプリ内リソースでのリンク切れがあると型チェックでコンパイルエラーになる」 ええー! いまのところ想像がつかない #start_haskell

2012-06-24 18:06:07
みょうが 🇺🇦🇹🇼 @mrkn

次の予定があるのでお先に失礼します #start_haskell

2012-06-24 18:06:27
でこすけ @dekosuke

Haskelの使えるプログラミングコンテスト AtCoder http://t.co/mjbPGzKr CodeForces http://t.co/mbbWhqty #start_haskell

2012-06-24 18:06:51

勉強会終了後

ザネリ @so_zaneli

すごいHaskell楽しく学んだ。これからも楽しく学ぼう。 #start_haskell

2012-06-24 18:10:01
いたさん @t_ita

スタートHaskell 第一回 終了!とても楽しかったです!ありがとうございました! #start_haskell

2012-06-24 18:10:02
前へ 1 ・・ 20 21 次へ