不定期連ツイ第8回「枠を外す」

0
RYO @stblsm

ほい。不定期連続ツイート第8回ですよー\(^o^)/2日連続!さて、今回のテーマは、「枠を外す」ことについて。飛び級で高校卒業できるって、ニュースからぼんやりぼんやり思ったことを。

2012-06-12 21:03:01
RYO @stblsm

枠外①最近、飛び級で高校卒業できる仕組みが日本でも!?みたいなニュースがあった。外国では当たり前ですが。僕は、もちろん賛成。できるやつはもっと上にいっていいと思う。いけるやつはいかなきゃ。でも、賛成とした理由は元来そこではなくて。今までの進路に対する固定概念を崩したところにある。

2012-06-12 21:03:25
RYO @stblsm

枠外②今の日本には、6・3・3・4のシステムで固定されている。別にそれ自体に悪くはない。でもシステム化しちゃったから、本気で自らの人生を考えなくとも、4まで辿り着けるようになった。それはマズいと思う。今まで色んな経路を歩んできた友達を見て、そんな枠はなくてもいいなと感じてきた。

2012-06-12 21:03:28
RYO @stblsm

枠外③飛び級で大学行くのもいい。一度、社会に出てから大学行くのも、旅してからでも、浪人してもいい。自分自身と向き合って選択して、その選択に責任を持つなら。目的のないけど、4年間の中で探してから働くことと、働きながら本当に学びたいことを明確にしてから大学へ行くことのどちらでもいい。

2012-06-12 21:03:33
RYO @stblsm

枠外④大事なのは、その決断を誰にも委ねず、自ら行ったか、だ。それさえあれば、どんな選択肢を選んでもいいと思う。それがしにくい集団主義という文化が根強いだけど、それを脱皮しないと、結局なんとなく最後まで進むことにもなりかねない。枠を外して考えることが良いと思える社会になればいいな。

2012-06-12 21:03:36
RYO @stblsm

枠外⑤「みんな違って、みんないい。」学校の教科書にある金子みすずさんの詩は何のために載せてるんだろうか。君たちは他人と違って当然で、その違いに気づけることの素晴らしさを伝えるものだとすれば、それこそ枠を外して考えることだと僕は思う。若いうちの1、2年なんて対したことないしね。

2012-06-12 21:03:39
RYO @stblsm

枠外【まとめ】人生なんて一人ひとり違って当たり前。競争も大事だけど、本当に自分と向き合う方がもっと大事なはず。他者を気にして、自分の人生が見えなくなるのはもったいない。どうしても他者の目が気になる社会から脱するためにも、まずは色んな人生を知ることから始めればよいのかなと思う。

2012-06-12 21:03:42