バンドの動員について真剣に考えるバンギャルTLまとめ

最近よく話題に上がるバンドの動員について真剣に考えるバンギャルTLをザクッとまとめました(思ったより伸びたのでひとまず編集停止しました)。 このまとめに名前が出ているAngelo・NOIZはメンバーチェンジ後の新規ファン獲得に苦戦している模様。 「良い音楽」「話題性」が必ずしも動員に繋がるとは限らない…? 主にV系シーンを長く見守ってきたファン(バンギャル)たちによる真摯な想いの記録。
138
前へ 1 ・・ 4 5
あずき @azkp_q

そんな思いに打ちのめされずにバンギャル続けられる方法おしえてほしい。

2012-06-26 15:43:20
あずき @azkp_q

正直、辛いんだよ。解散ライブでマジパンの会場見て、バンドマンに「前からもっと来てくれてたら・・・」みたいな顔されるの辛いんだよ。そんな顔させるの辛いんだよ。

2012-06-26 15:47:22
あずき @azkp_q

バンドの動員の形もそれぞれじゃない。新規のファンを取り込みながら新陳代謝しながらある程度の動員確保してるのと、数は少なくても固定ファンをガッツリ掴んで一蓮托生みたいな動員確保してるのと。ただ、動員全然少ないのに何故か妙な安定感のある活動するヤツらのシステム知りたい。

2012-06-26 15:54:07
G藤 @g10_1979

さくやちゃんに全面同意で、面白いモノを面白い、つまらんモノはつまらんって言ってきゃっきゃきゃっきゃしていたいだけなんだけどね。コレはきゃっきゃきゃっきゃできない日が来るかもしれないっていう焦燥感なワケで。

2012-06-26 16:00:39
あずき @azkp_q

バンドとしては10年一区切りなのかもしれないけど、バンドマン自身成熟するのはやはり20年だな。安定の20年。20年バンドマンしてるヤツらの腰の据えっぷりは異常。バンドとしての10年なんてまだまだ安心できない。

2012-06-26 16:10:30
†行堕甦† @pbytaso

バンドの動員アレコレで辛い経験したバンギャルさんたちって大体華やかだったV系バブルも知ってる方々だと思う。だから多分余計に辛い

2012-06-26 19:14:16
†行堕甦† @pbytaso

でもAngeloの新譜聴いてたらそんな様々な思いも全部吹き飛んだよ。純粋に格好良過ぎて圧倒的で、ヤバい

2012-06-26 19:16:44
前へ 1 ・・ 4 5