女性の出産・育児による就業中断とその後の就業状態

id:sunnyfunny99 さんの2010/01/15 つぶやきのまとめ http://twitter.com/sunnyfunny99
4
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

ふむー。RT @NE_Japan 過去から見れば,うちの研究室の博士院生やった女性は,約半分がキャリア断念.@biogr: これって医師以外と比べると(後略RT@NE_Japan: RT nyangilass: にもかかわらず、10年後に医師を続けている女性は卒業時の10分の1

2010-01-15 10:10:34
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

はじめまして、さにはにといいます。女性の就業中断とその後の就業状態について、若干うろ覚えですが今脳内にある範囲で情報提供します。@biogr @NE_Japan @nyangilass

2010-01-15 10:14:18
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

21世紀出生縦断調査という厚労省の調査がありまして、それによると、この出生と同時に女性のフルタイムはがくんと落ちてたしか15%くらいになります。@biogr @NE_Japan @nyangilass

2010-01-15 10:15:57
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

子供が育ってくると多くの女性が就業を再開しますが、圧倒的に非正規雇用が多く、フルタイムの数字は出生後数年経ってもやはり15%程度です。@biogr @NE_Japan @nyangilass

2010-01-15 10:18:33
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

ただし、これには労働条件がとてもよい公務員なども含まれますので注意が必要です。@biogr @NE_Japan @nyangilass

2010-01-15 10:20:16
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

これは別の調査になりますが、フルタイムでの職場復帰を望む女性は少なくはないのですが、多くの女性(たぶん男性も同様)は離職期間がネックになってそれがかなわないようです。@biogr @NE_Japan @nyangilass

2010-01-15 10:36:31
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

離職期間が3年以上になると、フルタイムでの就業の再開がかなり難しくなります。 @biogr @NE_Japan @nyangilass

2010-01-15 10:38:07
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

医師の就業継続割合は「そんなもんだろなぁ」と率直には思います(女性の就業継続が厳しいのを知っているので)が、そんなことでは先細りもよいとこですよねー。@biogr @NE_Japan @nyangilass

2010-01-15 10:45:32
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

お昼の女性の就業中断の話なんだけど、まぁ、継続するしないを考えられるだけで裏山というか勝ち組wってのが、ジャスト本音だなぁ。こちとら続けるにも仕事がないwもんなー。

2010-01-15 13:00:45
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

就業中断と正規/非正規雇用なんて教科書レベルの知識だし、20年前から言われてたんだけどーなー。

2010-01-15 13:03:49
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

社会的な共感になるには、女性の正規雇用者数が足りなかったのだろーか。男女雇用機会均等法の撒いた種がようやく育ってきたって感じなのかなー。

2010-01-15 13:06:17
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

こういう事実に直面すると、社会科学の成果が社会還元されるためには、やはり政治やマスコミとタッグを組むより他ないのかしらなんて気もしてしまうなあー。

2010-01-15 13:08:01
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

キリッ!…ていうか、教科書レベル…ね…。こんなん業界では大常識のうえに似た調査なんてイパーイあるのだから、ネット見りゃ誰でもアクセスでけるのよ。逆に、みんな知らないんだなーと。

2010-01-15 13:53:28
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

自前の調査でこんだけニーズのあるデータ出せれば凄いけど。普通に生活してて疑問に思うようなことは、大体官僚が(もちろん学者と協力して)やっとるのだねー。

2010-01-15 13:55:32
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

お母さん研究者のつぶやきをながめつつ「コマタアルネー」とひとりごと言っているなう。困るのはとってもよく分かってるけど、ジェンダー系の研究者はそのあたりのことを20年以上前から一生懸命調査して世に訴え続けてきたのも事実だったり

2010-01-15 15:25:07
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

私としては、研究者になるくらいのハイレベル知識層にもジェンダー研究者の声は全然届いていなかったのかーとそっちに若干驚いている。

2010-01-15 15:26:43
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

既出の議論をなぞっても先に進まんぞな。そっから何ができるか。

2010-01-15 15:28:00
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

まーちなみに、フルタイムで働いている人は大体子どもひとりしか持たなかったりするですよ(これもさきほどの21世紀出生児縦断調査)。二人以上持てるかどうかは、第一子出産時の実家からのサポートの有無と相関があるです。

2010-01-15 15:30:20
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

こういうのって、踏まえて行動しているものだと思っていたのだけども、そうでもないのかなー。景気の動向を見るように、大規模調査のデータってみない…もんなのかなぁ。自分の人生に直結するのになあ。

2010-01-15 15:32:16
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

私のような比較的社会関心の高い実証系って、「現状こういうことになってますよ。今後こうなると困るから、こうしましょう」みたいなことを調査して発表して行政にも働きかけてて、男女共同参画なんて(いろいろアレなところはありつつも)かなり成果出してる部分なんだけどなー。

2010-01-15 15:36:13
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

…それなのに、高学歴層においても、実際の人生とか行動の指針とかにはあんまりなってないってのがなー。

2010-01-15 15:37:36
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

いやまぁ、それはもう現状としてそういうものと受け止めよう…。こっから何ができるか…。

2010-01-15 15:38:17