@APISIer 氏との対話記録

高所得者は宝くじに当たっただけ。名目成長下での政府歳出拡大路線を望む @APISIer 氏との対話記録
0
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

そうでしょうね。物価も上がるので、実質的な負担は増えますからRT @APISIer:自分は年金なんて不公平な制度は無くして欲しいぐらいに思ってますけど高橋先生が言ってましたが現行の賦課方式でも名目4%もすれば年金も保険料収入が増えてお釣りが来るぐらいと言ってましたけどね。

2012-06-26 22:02:42
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

高所得者にも損なら年金はやはり民営化すべきだな。

2012-06-26 22:03:02
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo インフレ期のが実質賃金の上昇率が物価上昇率より高いらしいですけどね。それなら物価上昇による負担はそこまで増えないのでは。

2012-06-26 22:05:29
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

名目で大きくなるのではなく比率として大きくなるのが累進課税下での構造だということはお間違えの無いようRT @APISIer:それが完全にイデオロギーで幻想だと思いますね。GDPが大きくなれば必然的に政府も大きくなるのは当たり前ですから。

2012-06-26 22:06:02
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

今の所得の多い人が、どれだけ納税をして、どれだけ行政サービスにおいて冷遇されるかをご存知の上でのご意見ならそれも良いと思いますRT @APISIer:それも名目成長の結果ですよね。正直所得の多い人は年金なんて必要ないだろぐらいに思ってる私にはだからなんだとしか。

2012-06-26 22:07:31
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

さらには、高所得者が高消費者であれば景気に貢献しますが、年金をカットされて自分で蓄えるために消費を抑えたら経済には悪影響ということもご承知おきをRT @APISIer:それも名目成長の結果ですよね。正直所得の多い人は年金なんて必要ないだろぐらいに思ってる私にはだからなんだとしか。

2012-06-26 22:09:35
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo 関係無いですね。景気は中銀のコミットメントしだいです。高所得者は宝くじを当てたようなもんですよ。税収は中銀のコミットメントで決まるのであって高所得者が一生懸命働いた結果ではありません。

2012-06-26 22:11:34
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

その実質賃金が上がることで所得税を取られて、保育料、医療費その他のサービスをカットされる人が増えるんですRT @APISIer:インフレ期のが実質賃金の上昇率が物価上昇率より高いらしいですけどね。それなら物価上昇による負担はそこまで増えないのでは。

2012-06-26 22:12:52
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo それと消費が増えるから景気が良くなるのではなく投資が増え所得が増えた結果景気が良くなるんですよ。消費性向は景気が良い時ほど低い。

2012-06-26 22:13:09
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo 税収が増えたらなそのあたりは充実させたらいいんじゃないですかね。

2012-06-26 22:14:22
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

景気の問題ではなく、経済構造としてストック/フロー比率の問題で生産性の問題です。景気はあくまで景気であって循環しますが、生産性は構造的なものです。そこを混同しては、問題を見誤ります。今のように高所得者に冷たい構造や風土が生産性を下げるということです @APISIer

2012-06-26 22:18:56
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo誰か忘れましたが高所得者が増えるほど生産性が下がるという論文を書いてましたね。コストが増すほど生産性上昇がしにくくなるとか。今の中国なんかは賃金が上昇してきて徐々にそうなりつつある感じですけどね。

2012-06-26 22:21:25
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

「そのあたり」が百も千も各論で出てきて、どんどん事業が増え、歳出が増え、大きな政府に向かい、非効率な行政府と競争力の無い怠惰な国民性を生んで欧州と同じ轍を踏んでいくのでしょうね。RT @APISIer:税収が増えたらなそのあたりは充実させたらいいんじゃないですかね。

2012-06-26 22:21:42
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo 岩石理論ですね。欧州が失敗してるのは統一通貨のユーロのせいですし大きな政府とは関係ないですよ。クルーグマンも似たようなこと以前言ってたと思いますが。

2012-06-26 22:23:17
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

そもそも「高所得者」って相対的なもので「増える」っていうのはおかしいですよ。中国は全体として所得が上がっているわけで 。名目成長したら日本も同じです。 @APISIer

2012-06-26 22:26:05
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

私は高所得者は社会に高い付加価値を提供した対価だと思うし、無形資産を自分に投資して築いてきたから得られるものと考えるので、そこにインセンティブと尊敬を与えないことは、社会の活力をそいで、全体で損をすると考えますけどね。 @APISIer

2012-06-26 22:26:57
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo だから税金払わなくていいっていう話にはならないと思いますが。そもそも社会がなければ機会もないわけですしたまたま宝くじを当てたような人達を尊敬しろと言われても困りますね。

2012-06-26 22:29:25
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

欧州の失敗は今始まったことではないですよ。今の問題は、ただ単に政府粉飾決算による信用不安です。ユーロ云々ではなくもっと長期的視点の話です。高度成長がなぜ止まるか?という命題と変えても良いような歴史的な問題です。 @APISIer

2012-06-26 22:29:56
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo 違います。統一通貨によって起きてるキャピタルフライトです。各々が自国通貨を持って金融政策をしていればこんな事になってませんよ。実際自国通貨持ちのスイス、イギリス、スウェーデンは他のユーロ国と比べてそこまで酷くなってないですし。

2012-06-26 22:31:49
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

程度による。個人的には順位を入れ替えるような再分配はダメで、順位間の差を縮める再分配が正しいと思ってます。 QT @APISIer: @mzw_neo そもそも社会がなければ機会もないわけですしたまたま宝くじを当てたような人達を尊敬しろと言われても困りますね。

2012-06-26 22:32:24
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@kiba_r @mzw_neo 誰も共産国家にしろとは言ってないですけどね。

2012-06-26 22:34:11
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

「宝くじ」と思うことが間違いだと思いますね。逆に運だと思うメンタリティでは高所得者には、なれないと思います。高所得者は、生来努力を重ねてきた結果だということを私は言っているわけですから。 @APISIer

2012-06-26 22:34:23
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

名目成長をし続ければ、今の懲罰的な高所得者の冷遇を中流でも同じ負担をするのですから、社会構造的にも望ましい形になるので、私も名目成長は実質成長率や雇用を妨げない範囲において、高ければ高いほど良いと思います。 @APISIer

2012-06-26 22:36:18
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

そもそも、ユーロを導入しようということになったのは、欧州がジリ貧だったからですよ。そのジリ貧になった理由が、大きな政府と怠惰になった国民性だという話です。 @APISIer

2012-06-26 22:38:14
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@mzw_neo その辺は経済関係なく価値観の違いですから議論しても無駄な気がします。ぷろっぴんさんが岩本先生の最適所得税率を示してくれましたが私も50~69%ぐらいなら納得ですね。自分的には60%ぐらいですかね。

2012-06-26 22:38:18