やる夫のマクロ金融政策記録

やる夫くんの金融政策やマクロ政策に関する意見の記録
7
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

リフレ論も日銀が供給するベースマネーがインフレ、つまりマネーストックの増大を招く、と仮説しているので供給が需要を産むとセイの法則的な考えなんだと思うんですRT @yaruo_yaranaio @05100 @yuukim ごめん ちょっと何言ってるか分からない 需給の均衡がリフレ

2012-05-03 18:43:06
グレッグ @glegory

デフレ下では生産要素価格は均衡しない。十分下がり切らないよ。この20年でわかった。短期的な思い切った価格上昇期待がないと生産も雇用も低減したままだよ。RT @yaruo_yaranaio: @glegory インフレ率が高ければいいってもんじゃないけどね 

2012-05-09 09:28:28
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory 均衡しない理由はやっぱり実質金利と実質賃金が高止まりして生産コストが圧迫されることなんだよ これら二つが高止まりしなければ絶対に均衡する 実際にはインフレではこの二つが中立状態になって デフレでは高止まりし続けるから問題なんだけど 負でも均衡できればデフレでOK

2012-05-09 16:17:34
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio 例えば歳出削減や増税をすれば賃金や資産価格は下がり、実質利子率も下がるかもしれない。だけど、混乱が大きいよ。やる夫君はこれ以上の金融緩和の拡大の方がむしろ混乱要因だと考えてるんでしょ?

2012-05-09 16:55:41
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory 金融政策の緩和度合い・引き締め度合いは 成長率・インフレ率・資産価格など含めてトータルで測るから 今は外部環境のせいでこれ以上の緩和はできないけど 海外景気の拡大時に現状維持すれば確実に今より有効需要が刺激される そういう意味では必要 

2012-05-09 16:58:00
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio そこがわかんない。MFモデルで言えば、海外が金融緩和すれば日本のLMは左にシフトする。国民所得は低下する。世界利子率はその都度変わるよ。どうして日本が能動的にLMを右シフトさせることはできないの?

2012-05-09 17:08:23
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory 海外景気が拡大した方が資本輸出・財輸出が多い日本では所得増加要因 それに世界の賃金上昇によって相対的に実質賃金が安くなれば失業も減る 労働市場が均衡する 万々歳

2012-05-09 17:16:06
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio それはそう。間違いない。海外が景気拡大すれば世界利子率は上がるから、相対的に通貨安になる。海外が金融緩和を伴わない財政出動をしてくれた時もそうだし。だからって、自国で通貨供給することの制約にはならんでしょ。

2012-05-09 17:24:48
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory 財政拡大でギャップを埋めれば流動性の罠は終了だけど 0地点超えたらすぐに出口戦略できるわけでもないし(政治的な問題で) MF理論通りになれば有効需要の生まぬ無駄な赤字拡大が続く そして何より日銀の利上げが待ってる 財政拡大でギャップを埋めると日銀が利上げする法則

2012-05-09 17:29:00
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

支出の削減 これは大事 収入の増加 これはもっと大事 そのために市場規模が大きくなること これが一番大事

2012-05-09 18:13:50
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio 結局、これ以上金融緩和してもインフレ期待は生まれず実質利子率も下がらない。流動性の罠を克服するには財政しかない、ってこと?きっと、その辺が意見の相違だ。

2012-05-09 18:36:56
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory いいや 財政拡大は反対だし 対GDP比での公的債務はやっぱりでかすぎるから緊縮財政は必要(歳出削減・増税) それとGDPも増やさんとあかん 無理ゲーすぎる状況だね 海外景気の回復を待つしかないが結論 その時に金融引き締めをしないことが大事 消極的な選択しかない

2012-05-09 18:54:10
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio しつこいようだけど、海外景気の回復を待たないといけない理由はなに?自国で金融緩和を仕掛けるのはなぜだめなの?ゼロインフレ到達時の引き締め反対は大賛成なんだけど。

2012-05-09 19:24:00
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory 信用緩和に踏み込んだり財政拡大に動けば公的債務が増えるから やっぱり家計の貯蓄を増やして緊縮財政で公的債務減らさないと 長期的に企業投資を増やす事はできないから だから景気抑制に動かなきゃいけなくなった時はまず利上げじゃなくて緊縮財政 日銀に余計な事をさせない

2012-05-09 19:56:22
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio 後半は同意だけどね。企業投資の原資は内国に拘る必要ないんじゃないのかな?資本移動は自由化しているし、外国から見て魅力のない投資先は国内投資家から見ても魅力はないよ。PB均衡化はもちろん大事だけど、どうしてそこまで拘るのか理解できない。

2012-05-09 23:25:21
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory 国際収支を0に近づけなきゃ財政再建は不可能だから 資本流入に頼らずにPBが改善することは歴史上ほとんどなかった だから景気は過熱気味でも金融引き締めをしないことが大事

2012-05-09 23:30:44
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

ドイツ10年債利回りが史上初の1.5%割れ http://t.co/dKT4AtZZ

2012-05-09 23:31:41
グレッグ @glegory

@yaruo_yaranaio あー、信用緩和したり量的緩和すると財政を出しやすくして金利が上がってしまうから、とにかく緊縮で行け、と。何もしないで、外部環境が改善して世界利子率が上がるまで待て、と。なんとなくわかってきた。外部環境が改善しても可能な限り利上げをするなってことね。

2012-05-09 23:44:21
グレッグ @glegory

@APISIer @yaruo_yaranaio MFモデルに出てくる世界の利子率。日本を小国と考えると世界の利子率に影響を与えることはできなくて、その利子率で投資が決定し、自国の財政や金融緩和の影響は利子率の差で為替をもって相殺される。言葉で書くと難しいね。MFググってみて。

2012-05-09 23:52:57
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

@glegory @yaruo_yaranaio その言い回しだとまるで金融緩和は利子率に影響を与えないように聞こえますけど。利子率は結果で金融政策で利子率が決まるのだと思いますが。

2012-05-09 23:56:50
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

中銀が緩和的ならば緊縮財政をしたところでインフレを止めるのは無理。

2012-05-09 23:58:25
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@glegory それが無難でしょうね 負債構造や再分配をこれ以上歪ませても仕方がないので何もしないという選択肢が一番

2012-05-10 00:00:54
ど腐れ外道 @yaruo_yaranaio

@APISIer @glegory さあ 自然利子率の事かな それなら俺は名目GDP伸び率で捉えるけど

2012-05-10 00:01:43
グレッグ @glegory

@APISIer @yaruo_yaranaio いや、そうなんですよ。ただ、自国の金融緩和は自国の利子率を下げます。そして為替では通貨安になることで国民所得に影響を与えるわけです。世界利子率は外部環境が変化しない限り動かない。それがMFモデルです。

2012-05-10 00:01:55
1 ・・ 26 次へ