「零〜眞紅の蝶〜」発売

Wii新作ソフト「零~眞紅の蝶~」6月28日発売。 PS2ソフト「零~紅い蝶~」のリメイク版。 零のディレクター柴田誠さんと、主題歌を担当されます天野月さんのゆるいやりとりなど。 次回作への期待が高まりますね。 ※あくまでも冗談です。
11
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata イラスト必須。 めも。_φ( - ω - _φ( T Д T.oO(この話いつまで続くの.....

2012-06-26 01:38:26
柴田 誠 @makoto_shibata

@Tsuki_Amano このままだと延々と続きそうなので、この辺で。ありがとうございました。ライブ楽しみにしてます!

2012-06-26 01:42:15
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata いえ、こちらこそ深夜までありがとうございました!

2012-06-26 01:42:55

数時間後

柴田 誠 @makoto_shibata

天野月のニコ生をタイムシフト予約していたので見始めるも、いよいよ蝶を歌うのか、と思った瞬間にバチンという音とともにパソコンがブラックアウト。それ以降、起動画面に紅いラインが入るようになり、全く起動しなくなるという現象に見舞われたので、携帯で少しづつ見続ける。

2012-06-26 09:09:00
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata 昨日いじめたりするからです、わたしを。 パソコン、復活しましたか?故障などしてないとよいのですが。。

2012-06-26 09:59:35
柴田 誠 @makoto_shibata

@Tsuki_Amano >昨日いじめたりするからです、わたしを。 …天野貞子の聲で再生されました。 パソコンは色々試しましたが、望み無しです。データのサルベージを考えます。霊現象だとしたら、最近で一番恐ろしいものです。

2012-06-26 10:50:47
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata (●; - Д - )<わたしの生き霊の仕業じゃないですからね!!

2012-06-26 10:59:53

そんなこんなで発売日

天野月🌎 @Tsuki_Amano

ブログ更新しました。 「零〜眞紅の蝶〜発売日」、だ!!! http://t.co/uN8zZ0aR

2012-06-28 00:07:50
天野月🌎 @Tsuki_Amano

今日は 「零〜眞紅の蝶〜」の発売日です! コーエーテクモさん、 任天堂さん、 おめでとうございます!! 天野軍団より。 (上左から、ZERO、NOISE、聲、蝶、毛虫、天の樹) http://t.co/jQllOhnT

2012-06-28 00:34:04
拡大
天野月🌎 @Tsuki_Amano

毛虫はですね、 「蝶」のPVの中で出てくる白い人を蝶とするなら、 赤い人は毛虫、 という9年前の発言に由来しています。

2012-06-28 00:40:45
柴田 誠 @makoto_shibata

@Tsuki_Amano ありがとうございます。このイラストには嬉しくなりました。彼女たちの歌があるからこそ、ゲームの世界が完成し、また深まり、広がってきたと思います。ただただ感謝です。

2012-06-28 01:17:45
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata 「蝶」は付け毛が重たかったなぁ〜とか、聲は髪の毛にもふえるワカメつけてたなぁーとか、描きながらいろいろ思い出しました。何度も言ってるようですが、こちらこそ思い出をありがとうございます。

2012-06-28 01:22:29
天野月🌎 @Tsuki_Amano

先日の、 零のディレクターさんとのツイッター上でのやりとりを、 またしてもフォロワーの方がまとめてくださったようです。。汗 よろしかったらどうぞ、です。 ※内容は、あくまでも冗談ですょ http://t.co/KH4IZPA4

2012-06-28 01:31:53
柴田 誠 @makoto_shibata

@Tsuki_Amano 一番印象深いのは、聲のコルセットで呼吸困難になりかけていたことですね。KERAのライブの時です。

2012-06-28 01:32:58
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata いらしてたんでしたっけ?懐かしいですね〜。緩めるのをすっかり忘れてて、歌に必要な分の呼吸が満足に出来なくて、はぁはぁ言ってました(汗)その後のライヴでは、コルセット部分めっちゃ緩めました。

2012-06-28 01:40:08
柴田 誠 @makoto_shibata

@Tsuki_Amano まさか「和ゴス」というコンセプトが、物理的に痛みを与えるまでに影響するとはと心配してました。会場が手狭で人が密集しすぎていたことも合わせて、息苦しかった記憶が強いです。

2012-06-28 01:52:26
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata 歌を歌う時の息の吸い方は、胸元や腹部前部ではなく、横腹から背中が膨らむんですね。横から後ろに締め上げるコルセットだったので、本気で息が吸えませんでした(笑)着物の方がずっと苦しくないですね。

2012-06-28 02:05:30
柴田 誠 @makoto_shibata

@Tsuki_Amano 蝶の着物はそんなに苦しくはなかったのですね。帯より、花魁のような高い下駄で外八文字という方が大変そうですが、PVだけですよね。

2012-06-28 02:10:42
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata あれは苦しくないですね。ライブで使用したのは毛虫さんの方ですが、むしろ下が相当なダボパンなので、ゆったりしてて楽で、楽すぎて眠くなります。中国の着物なのです。

2012-06-28 02:13:52
柴田 誠 @makoto_shibata

@Tsuki_Amano なるほどライブ会場の屏風もそれに合わせて少し中華風の味付けでしたね。あ、ライブといえば、もうすぐレコ発ライブ第一弾ですね。今、「サンドリヨンの番犬」を聴きながら予習中です。準備の方、頑張って下さい!

2012-06-28 02:22:20
天野月🌎 @Tsuki_Amano

@makoto_shibata はい、ありがとうございます、がんばりますですー。

2012-06-28 02:23:45
天野月🌎 @Tsuki_Amano

虫の中では、実は蝶はとても苦手な部類。 蝶のモチーフものもとても苦手。 でも、この蝶を見て、少し変わった。 スカシジャノメだけは好き。 いろんな色があるけど、 ベニスカシジャノメが一番好き。 http://t.co/IiBjAwpM

2012-06-28 03:08:44
拡大
天野月🌎 @Tsuki_Amano

零〜眞紅の蝶〜発売日記念として。。   「蝶」の衣裳デザイン画。 http://t.co/iVGiCGWV

2012-06-28 15:00:43
拡大