第25回 WebLogic Server勉強会@東京 #wlstudy

2012/6/28に日本オラクル青山センターで行われたWebLogic Server勉強会のツイートをまとめました。 http://www.oracle.com/webapps/events/ns/EventsDetail.jsp?p_eventId=154001 アジェンダは以下の通り。 ・続・はじめてのWebLogic Serverクラスタリング http://www.slideshare.net/OracleMiddleJP/weblogic-server-13490016 続きを読む
0
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy JTA、WebLogicはトランザクションマネージャは1つしかもてない?

2012-06-28 19:25:56
Takahiro YAMADA @yamadamn

はい。WLSサーバ単位になりますね。 RT @hiroisojp: #wlstudy JTA、WebLogicはトランザクションマネージャは1つしかもてない?

2012-06-28 19:27:05
ゆとり🇺🇦 @megascus

JTAかー・・・・・JPAとか含めていろいろな場所で(いつの間にか)使われているけど、その認識大丈夫かなぁ。 #wlstudy

2012-06-28 19:28:27
Takahiro YAMADA @yamadamn

サーバ移行するために、浮動IPを設定か。-Dweblogic.ListenAddressでも逃げられる気がするけどダメなのかな。 #wlstudy

2012-06-28 19:31:05
Takahiro YAMADA @yamadamn

高可用性リース(DBに管理情報を持つ)を一般的には使用。コンセンサスリースはサーバ間で情報を交換しあうけど、信頼性は高くない #wlstudy

2012-06-28 19:32:34
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy サーバ移行について、自動移行ではフェイルバックはしない(障害元が復旧しても戻さない)まぁそらそうですね。

2012-06-28 19:32:55
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy 自動移行のシーケンスでは、管理サーバは不要手動移行では管理サーバは必要

2012-06-28 19:35:01
Takahiro YAMADA @yamadamn

自動移行はクラスタメンバー内でリース情報のみ使用するので管理サーバはいらない。手動移行は管理サーバからNodeManager経由で命令をかけるため、管理サーバが必要。 #wlstudy

2012-06-28 19:36:09
Takahiro YAMADA @yamadamn

サービスの構成が複雑であれば、サーバ単位の移行の方が整合性がとりやすい #wlstudy

2012-06-28 19:37:19
Takahiro YAMADA @yamadamn

原則としては、まずは障害発生サーバの再起動を検討し、できない場合はサーバ・サービスの移行を検討と。 #wlstudy

2012-06-28 19:37:55
ユロドル使い(仮) @eurusd_attacker

サーバ障害発生時、まずは再起動。だめなら移行#wlstudy

2012-06-28 19:39:35
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy いつもリプライくれてる方が発表なのか。

2012-06-28 19:50:25
ゆとり🇺🇦 @megascus

そういえば、いまだに @btnrouge 氏を見かけない。 #wlstudy

2012-06-28 19:52:21
ゆとり🇺🇦 @megascus

WebLogicのマニュアルを日本語化するのならJavaSE本体のマニュアルの日本語化を希望します・・・・・(しろめ #wlstudy

2012-06-28 19:54:06
ユロドル使い(仮) @eurusd_attacker

boot.properties(起動IDファイル)と友達になる的なセッション。 #wlstudy

2012-06-28 19:55:29
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy boot.propertiesで20分も語れるものなのかw

2012-06-28 19:56:54
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy boot.propertiesでAdminロール、Operatorロールをユーザーの権限として割り当てられるみたい。ほぅ。

2012-06-28 20:03:26
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy ロールはほかにもDeployer, Monitorなどがあるみたい。

2012-06-28 20:04:36
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy -Dweblogic.system.BootIdentityFile=フルパス で明示的にファイルパスを指定可能性。nodemanagerで起動時は内部的にこれが設定されている。

2012-06-28 20:08:18
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy boot.propertiesの暗号化は、10.3以前は3DES、11g(10.3.1)以降はAES

2012-06-28 20:10:58
ユロドル使い(仮) @eurusd_attacker

boot.propertiesの暗号化方式。WLS10.3以前は3DES,11g(10.3.10)以降はAES。手動で暗号化したい場合はWLSTのencryptコマンド、weblogic.security.Encryptユーティリティを利用。ほぅ #wlstudy

2012-06-28 20:11:00
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy ホントにboot.propertiesで20分くらい語ってるな、すごい。。

2012-06-28 20:11:40
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy 暗号化のハッシュキーでドメインのsecurity配下のSerializedSystemIni.datが使われているので、バックアップ重要。

2012-06-28 20:12:57