120628 安冨歩先生の授業

まとめました。
2
makoto morishita @discreetchair

【Ch6】安冨先生の授業 今日は情報の話から。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/4zNNk5Hd)

2012-06-28 16:54:29
さかなのかげふみ @Spia23Tc

情報の概念。差異を生み出す差異。ベイトソン。1ビットはon/offが普通。箱を用意して中身の入っている、入っていないは関係ない。中身をあるものに変換するなら差異を生み出す差異。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 16:57:09
nano_kadokura @nano_kadoku

安冨教授の授業、Ust公開。いいね。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/bNVpV5sW)

2012-06-28 16:59:29
さかなのかげふみ @Spia23Tc

生み出さなければただの差異。差異はいろいろな意味から取ることができる。変化を引き起こすので情報は差異。自然界では少ない。車にとって落ちている石は何かを起こす=情報になる。とりあえず。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 17:00:24
IWJ_ch6 @IWJ_ch6

1,安冨氏「情報というものは差異を生み出す差異。byベイトソン。イメージしやすいのは電気回路。電気回路におけるスイッチは情報になる」。 #iwakamiyasumi6 @iwakamiyasumi

2012-06-28 17:01:45
さかなのかげふみ @Spia23Tc

フィードバックして情報が回路のなっている。電球の回路のスイッチは情報になる。電池切れてつかなくなると情報でなくなる。作動する回路につながっている状態。作用の強さも関係ない。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 17:02:28
さかなのかげふみ @Spia23Tc

原因と結果の枠組みで考えてはいけない。原因ー結果でつながっている考え方。原発爆発。原因は津波は ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 17:04:38
IWJ_ch6 @IWJ_ch6

2,安冨氏「もはや『原因→結果』という風に考えてはいけない。例えば原発が爆発した。それを『津波が原因』と考えるのは間違い。爆発するというエネルギーは津波が起こしたものではない」。 #iwakamiyasumi6 @iwakamiyasumi

2012-06-28 17:05:35
さかなのかげふみ @Spia23Tc

津波が原因ではない。たまたま津波がスイッチを押した。爆発するエネルギーは津波ではなく核燃料。そもそも原因の発想がおかしい。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 17:06:00
IWJ_ch6 @IWJ_ch6

3,安冨氏「『原因』という発想で考えてはいけない。これはかなり深刻な問題。それは社会的な『責任』に影響するからだ」。 #iwakamiyasumi6 @iwakamiyasumi

2012-06-28 17:07:23
マスティ @masmt

安冨歩さんが講義中。循環的な回路と単線的な因果の違いについて。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/UZ1VmvOv)

2012-06-28 17:10:02
さかなのかげふみ @Spia23Tc

原因結果枠で考えると話がこじれやすい。原発水俣病、公害などいろいろ。世の中は回路。責任。恐怖心が生まれるときがある。回路はつながっている、よい回路もどれだかわからなくなる。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 17:10:50
IWJ_ch6 @IWJ_ch6

4,安冨氏「世界は回路になっている。『原因→結果』で考えると、責任が生じるので人は何もできなくなる。そうすると、人は保身に走ってしまう」。 #iwakamiyasumi6 @iwakamiyasumi

2012-06-28 17:11:19
さかなのかげふみ @Spia23Tc

責任、保身に走りやすくなる。強引に成り立っている。トラックで運転手が運転することが情報。人が人をひとり殺すのとスイッチ押して原爆落とすのは違う。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 17:15:50
さかなのかげふみ @Spia23Tc

人の身体は回路、化学反応の集積。遠心分離機にかけて分けたものと違う。成分は同じでも。死ぬ寸前の人間と死んでしまった人の違いは化学反応のパターの違い。犀星さんのある状態が生きている。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 17:18:33
IWJ_ch6 @IWJ_ch6

5,安冨氏「私たちの体は化学反応の集積。人間は手がなくなったとしても人間の体が全てダメになるわけではない。化学反応の動いているかが重要なこと。人間というのは小さなフィードバックがたくさん機能している生き物」。 #iwakamiyasumi6 @iwakamiyasumi

2012-06-28 17:19:28
さかなのかげふみ @Spia23Tc

サイクルのひとつがフィードバックシステムのひとつ。生命体は情報の塊。触媒がなくなったらループの作動なくなり死んでしまう。人は超高度情報システム。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Cfk9wHg7)

2012-06-28 17:21:02
makoto morishita @discreetchair

【Ch6】安冨先生の授業 福岡 伸一さんの動的平衡に情報をからめた様なお話やってまーす。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/4zNNk5Hd)

2012-06-28 17:21:04
情報は市民のものだ @yoshtanaka

東電は経済性を優先し、原発の爆発の原因を取り除く手当をしてこなかった。津波の性に出来ない。従って人災である。なるほど。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/Wf9wAsSt)

2012-06-28 17:22:29
IWJ_ch6 @IWJ_ch6

6,安冨氏「人間の頭の中には無数のニューロンがある。私がこのように話している間にも細胞が切れている。しかし、人間は生きている。コンピューターはどれかが切れたらおしまいだ」。 #iwakamiyasumi6 @iwakamiyasumi

2012-06-28 17:23:11
1 ・・ 7 次へ