「saveMLAK報告会2012 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~」 #saveMLAK

「saveMLAK報告会2012 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~」でのTwitter上のまとめです。 報告会開催情報は以下をご覧下さい。 【東京会場】 東京国立近代美術館 講堂 (地図) 東京都千代田区北の丸公園3-1(最寄駅:東京メトロ東西線 竹橋駅 ・ 東京メトロ半蔵門線 / 都営地下鉄新宿線 九段下駅) 【日時】 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
Yumi @opa2002

#saveMLAK 社会的な交渉力をsaveMLAKはどの程度持っているのか?法人化したほうがよいのではないか、という意見。

2012-07-01 16:50:54
Yumi @opa2002

#saveMLAK 社会的な交渉力は、今のところsaveMLAKに所属する各個人で動かしている状況。そうすると、その個人がいなくなると権力もなくなることになる。ファンドへの応募時などに、われわれが何者なのかを知らせたくても、約款もなかったり。

2012-07-01 16:52:47

そして最終議論へ

※東京会場に一本化して行っています。

ばなな @booksbanana

[大阪]片付けご苦労さまです…。 ( #saveMLAK live at http://t.co/006Ud7qw)

2012-07-01 16:59:46
HAYASI Kozi @cozyforest

大阪会場での議論を聞くことに。 ( #saveMLAK live at http://t.co/0jdYjsng)

2012-07-01 16:59:53
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(大阪会場とつながる)そろそろ撤収に入ってます。簡単に報告。課題としては、関西にいてそもそも何ができるか。組織との関係。悩み、疑問。大きく三つの今後へのアイディア。どう公務・業務として必要な時に立ち上がるかを議論しよう。復興支援にプロボノ予定されてないから意識 #saveMLAK

2012-07-01 17:01:40
Yoshiko Miwa @miwa_chan

→高める。3つ目。活動の選択と集中、継続的な活動にするために法人化、いやいまのままがいい。そういう議論した。(女性・緊急速報。岡本さんの誕生日ケーキドアップ、ハッピーバースデーの歌)会場から拍手。 #saveMLAK

2012-07-01 17:03:05
ばなな @booksbanana

@arg さん、お誕生日おめでとうございます! ( #saveMLAK live at http://t.co/006Ud7qw)

2012-07-01 17:03:11
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(岡本)谷合さん、ありがとう。私を偲んで(笑)、そのケーキ食べちゃって。 #saveMLAK

2012-07-01 17:03:28
HAYASI Kozi @cozyforest

岡本真さん、Happy Birthday! おめでとうござます。 ( #saveMLAK live at http://t.co/0jdYjsng)

2012-07-01 17:03:34
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(岡本)東京の報告。個別報告から進んで、セッション1・2。ありかた、これから。こちらでも「組織としての形態」についての議論が出た。これから繰り返し議論しないといけないと思う。法人化しようとしたこともあった。自分自身に迷いがあって進んでない。 #saveMLAK

2012-07-01 17:04:41
ばなな @booksbanana

[大阪]お疲れさまです、中継ありがとうございました。 ( #saveMLAK live at http://t.co/006Ud7qw)

2012-07-01 17:04:55
random_dash @random_dash

大阪会場おつかれさまでした。 (live at http://t.co/XIIkdL30)

2012-07-01 17:05:10
Yoshiko Miwa @miwa_chan

→一致を見ることがないというのが結論ではないか。それはそれで結構なことだと思う。簡単に一致するなら討論する必要はない。MLAKという枠組み。MLA一体化とか連携とかが世間(業界の)をにぎわす。実態は何なのか。関係者が会する場の価値を訴えるべきでは。 #saveMLAK

2012-07-01 17:05:48
HAYASI Kozi @cozyforest

まとめ。岡本真さん、「法人化すべきか、否か。議論していることだが。全員で一致できることではないだろう。MLAKという実体の枠組ができたことには意味があり、尊重したい。」 ( #saveMLAK live at http://t.co/0jdYjsng)

2012-07-01 17:06:02
akaniji @akaniji

一般市民の大半は、博物館や図書館や公文書館や公民館 (MLAK) には行かず、ネットで調べて終了してしまうのが、実情だとは思います。デジタル化等を通して、その層にMLAKの持つ専門知識を知らせるといった活動が、日常組織を保つ活動の一つにはなるかもしれません。#saveMLAK

2012-07-01 17:06:17
Yoshiko Miwa @miwa_chan

→最後に問題提起。MLAK+α が必要だと思う。中の人ではない・周辺関係者ではない人にも提案の権利。あくまで任意団体。有志。第三者から強制はされないが、リクエストいただけることは肯定的に受け止め、今後どうするかを考える。ゆるやかな独裁は悪くないかもw #saveMLAK

2012-07-01 17:07:09
HAYASI Kozi @cozyforest

まとめ。岡本真さん「いろいろ話がでたようにMLAK+αを考える必要はある。saveMLAKはやはり実験。ゆるやかな独裁を試してみてもよいかもしれない。誰でも試せる可能性はよいこと。」 ( #saveMLAK live at http://t.co/0jdYjsng)

2012-07-01 17:08:13
Yoshiko Miwa @miwa_chan

→テスト的に「ゆるやかな独裁」月間を作る?(笑) 「こうしたい、ああしたい」ではなくて「こうする、ああする」で動いてほしい。自分だって代表権があるわけではない。みんながやりたいことを持ち寄るのが良さでは。今日は最終的にはまとまってないけど、報告・反省・課題。 #saveMLAK

2012-07-01 17:08:17
Yoshiko Miwa @miwa_chan

→それが表に出たのが成果。よかったと思う。そろそろ閉める。登壇者に拍手を(拍手)。 #saveMLAK

2012-07-01 17:08:42

無事に報告会が終了しました。

河村 宏 @hkawa33

有意義な会議を開催してくださった皆様にお礼を申し上げます。 ( #saveMLAK live at http://t.co/DEuzW5Pw)

2012-07-01 17:08:57
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ