モーリー・ロバートソンさん @gjmorley 大麻とラスタファリズムと脱原発

25
モーリー・ロバートソン @gjmorley

☆いろいろ他がにぎやかだったので、気がつきませんでしたがこれ>> 時事ドットコム:大麻少量なら逮捕せず=シカゴ市議会が条例 http://t.co/q8FT8ONF

2012-07-02 00:02:26
モーリー・ロバートソン @gjmorley

シカゴの大麻個人所持の規制緩和について http://t.co/QBUa7Qwr: Chicago's free pass on pot http://t.co/c3Ki7jY6 #cnn

2012-07-02 00:03:38
モーリー・ロバートソン @gjmorley

シカゴって言ったら…オバマの首都だぞ。いや、オバマの出身地だぞ。これは大統領選にも引っかかるのかもしれない。アメリカで堂々と(まあ、かなり堂々と)ポットが吸えるようになるなんて、こりゃ時代が変わったってもんだな。日本人はシカゴに旅行したらそれでも日本の法で罰されるのかい?

2012-07-02 00:05:52
モーリー・ロバートソン @gjmorley

大麻をそろそろ堂々と、テレビでやった法がいい。

2012-07-02 00:14:04
モーリー・ロバートソン @gjmorley

↓ 無意識なのか?「方」を「法」と打ち間違えてもおりますが。日本語のニュース検索で「大麻」を検索すると、時事通信の記事以外はすべて取締り系の記事ばかり。これでは世界の実情と日本の報道が乖離しているという批判が成り立ってしまいます。ロックと、スタバと、ちょっぴりの勇気を!

2012-07-02 00:17:25
モーリー・ロバートソン @gjmorley

それほど重要な考察ではないと思いますが、せっかくまとめていただいたので紹介いたします>> ヨガと大麻の関係について http://t.co/wT8GZXJW ☆ぼくの主観では、数年前は「脱原発」と「大麻」は比較的近いところにある感触でした。今はかけ離れています。

2012-07-02 00:20:26
中村広ニ Kouji Nakamura @clock_one

日本は古来から大麻には寛容でした。しかし戦後GHQが中心になって日本の文化から排除しました。歴史から鑑みないと片落ちになります。“@gjmorley: 大麻をそろそろ堂々と、テレビでやった法がいい。”

2012-07-02 00:22:00
國森由美子☆ヨーロッパ文芸フェスティバル2023、5日目の11月25日(土)の午後、登壇します。 @YumikoKunimori

@gjmorley 大麻「先進国」オランダでは、これまであまりに自由だったことへの反省も生まれています。日本では、そんなことよりも、まず、大麻のようなソフトドラッグと人格破壊に繋がるハードドラッグの恐ろしさとの差の認識の方を浸透させるべきだと思います。

2012-07-02 00:24:10
モーリー・ロバートソン @gjmorley

そうですね。日本では基礎の基礎が情報封鎖されている状態で、その結果「大麻→廃人」という短絡したイメージが定着してしまっています。沢尻エリカさんの「大麻依存」報道も、他のドラッグへの依存とごっちゃになった感触があり、不自然です。せめて知ろう。 @YumikoKunimori

2012-07-02 00:26:49
モーリー・ロバートソン @gjmorley

戦後GHQが大麻を禁止した→したがって大麻取締法は、日本政府が対米従属をしている象徴…といった路線で「文化防衛」などを前面に出す議論を何度も目にしています。でも、正直なところこの議論は制度見直しに至る説得力に欠けていると思います。もっと他の方法は、ない? @clock_one

2012-07-02 00:28:52
モーリー・ロバートソン @gjmorley

誤字をお詫びします→テレビでやった「方が」いい。あと、危険な議論が怖かったら回避をおすすめ。 @euramasahide お勧めユーザーに出てたモーリー・ロバートソンさんをフォローしてみようかと思ったら、直前のtweetが『大麻をそろそろ堂々と、テレビでやった法がいい。』で躊躇。

2012-07-02 00:33:30
中村広ニ Kouji Nakamura @clock_one

関係があまりないと思われるかも知れませんが、日本の教育を変えることが一番の近道だと思っています。神事を中心に読み書きそろばんをする地域文化の中に、大麻を口にする嗜みがあってもよいと思います。“@gjmorley: 戦後GHQが大麻を禁止した→したがって大麻取締法は、日本政府…

2012-07-02 00:33:58
國森由美子☆ヨーロッパ文芸フェスティバル2023、5日目の11月25日(土)の午後、登壇します。 @YumikoKunimori

@gjmorley オランダでは、中・高校生にたばこ、アルコール、ドラッグについて、特別に時間を設けて授業しますよ。オランダではなにがどこまで法律で許されているか、また、ハードドラッグを持っていたりしたら、即逮捕、そしてこれには絶対に絶対に絶対に手を出してはいけないと。

2012-07-02 00:35:03
モーリー・ロバートソン @gjmorley

文化防衛は確かに大切だと思います。それが法とぶつかっているので厄介。@clock_one 関係があまりないと思われるかも知れませんが、日本の教育を変えることが一番の近道だと思っています。神事を中心に読み書きそろばんをする地域文化の中に、大麻を口にする嗜みがあってもよいと思います。

2012-07-02 00:36:31
モーリー・ロバートソン @gjmorley

ハードドラッグの恐ろしさを動画・資料付きで中学生に理解してもらえれば、非常に現実的な世界観が育つと思います。教えている先生すら大麻と覚醒剤を混同していては、高校生から先は生徒が先生の無知をばかにして、危機管理をしなくなる恐れあり。客観性が大切。 @YumikoKunimori

2012-07-02 00:38:02
モーリー・ロバートソン @gjmorley

それからこれも風営法に引っかかってきて、「純粋に」クラブの地位向上を求めている人には苛つく材料となってしまいますが、クラブが麻薬の温床なのではなく、麻薬の温床たるクラブ「も」ある、というのが現実かと思います。大麻の問題に日本社会が向き合えば、クラブ周りの議論も成熟できるのでは?

2012-07-02 00:40:09
dont worry Laugh\(^ @yuekus

@gjmorley 代替エネルギーとしても注目される産業大麻の大胆な導入による大麻アレルギーの解消という手はいかがでしょう?

2012-07-02 00:42:04
中村広ニ Kouji Nakamura @clock_one

厳しく取り締まりましたから仕方がないと思います。きつくした分戻すにはかなり時間がかかります。大麻の植物としての産業への有用性と、反面中毒性もあることをもっと啓蒙すべきだとは思います。“@gjmorley: 文化防衛は確かに大切だと思います。それが法とぶつかっているので厄介。…

2012-07-02 00:42:18
モーリー・ロバートソン @gjmorley

「脱原発は左翼と朝鮮人のしわざ」と平気で決めつける人たちが口々に「大飯原発のデモ隊には、ラリっているやつがきっといる。あんな踊り念仏でジャマイカの旗を揚げやがって!」といった罵倒を開始しているので、その一軍のレイシストやヘイト・スピーチと思い切り距離を取る、というその前提で>

2012-07-02 00:44:05
モーリー・ロバートソン @gjmorley

世界的に抵抗運動(プロテスト)には、レゲエとラスタファリアニズムがアイコンとして引用される傾向があります。レゲエもラスタもジャマイカ発祥の文化であり、植民地支配・資本主義の支配に抗う草の根のレジスタンスが、多くの人の共感を勝ち取っています。大飯のデモにラスタ風の人がいるのも自然。

2012-07-02 00:46:13
國森由美子☆ヨーロッパ文芸フェスティバル2023、5日目の11月25日(土)の午後、登壇します。 @YumikoKunimori

@gjmorley もし十代の家出少女がなんにもしらずに覚せい剤なんて打たれちゃったら、人間おしまいですからね。あれこれ言ってないで、教師も生徒も誰も彼も共に学ぶべきです。

2012-07-02 00:46:28
モーリー・ロバートソン @gjmorley

時系列で言うと、1960年代のベトナム戦争に反対するフラワー・ムーブメントでは長髪の男性やエロスを解放した女性たちがシンボルとなっていました。その後1970年代にジャマイカのアーチストであるボブ・マーリーのレジスタンス・ソングが欧米に紹介されて、大ヒット。

2012-07-02 00:47:29
Cheetah @CheetahPosh

@gjmorley 外国の友達が麻薬をやらないのは日本人のいいとこって言ってましたけど、教育が不十分な日本で使う人が少ないのはなぜでしょうか?単に売ってないだけでしょうか?

2012-07-02 00:48:40
モーリー・ロバートソン @gjmorley

レゲエのサウンドやメッセージ性は、1970年代後半から80年代にかけての英国を中心としたパンク・ムーヴメントやニュー・ウェーブにも強い影響を与え、英国ではクラブ・カルチャーの根幹をもダブとして支え、今に至っています。サウンドとスピリットの両面でレゲエの貢献度は深い所にあります。

2012-07-02 00:49:29
國森由美子☆ヨーロッパ文芸フェスティバル2023、5日目の11月25日(土)の午後、登壇します。 @YumikoKunimori

@across_the_view @gjmorley 「大麻が自由に買えるからオランダ行って遊んでこよう」的な、しかも無知な外国人観光客が増えて、そういう輩に限って変な事件を起こし、オランダ国民に迷惑をかけることが増えたからだというのも理由です。

2012-07-02 00:50:14