2012/7/2 保安院会見 (15:30〜)

0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:つまり、温度管理はしないけれど、取り敢えず冷やしているからいいと。森山対策監:温度は管理しております。温度は、勿論、UPS、が、あの、止まっている時もですね。あの、プールの中にある温度計で見ておりますし、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:57:01
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:温度そのものは監視しておりますので。そこはあの、先ほど申し上げたように運転再開する際の温度が42.9℃という所は書くにできておりますから。温度は関しできております。テレ朝松井:何が監視できてないんですか?そうると。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:57:04
ドラえもん @jaikoman

保安院 松岡:UPSに無停電電源装置ということで、計器類が瞬時電圧低下とか、旬亭の時に計測不能にならないようにつけていると言うことで、現状は無停電電源装置ではなくて、直接電源につないでひと通りの計器、そのまま使うような状態になっている。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:57:07
ドラえもん @jaikoman

保安院 松岡:現状、旬亭があったりということになると、契機に異常が出るということがあるが、現状は使っていると。瞬停に対応できるように、UPSも交換して早めに入れていくということだ。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:57:10
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:つまり移譲があったときはバイパスするという事のはじめから方策があるから、それでいいという考え方でいいということですね。森山対策監:あの、それはあの、保安院 松岡:UPS自体に本来はそのようなバイパス機能はあって、おっしゃるとおり…#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:57:25
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:今回ですね。UPSバイパスという表示がでているが、それはUPSがバイパスとして機能したかというと、機能しておりません。従って今のバイパス機能も本来あるといったが、UPSそのもののバイパス機能も働いていない。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:57:29
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:そのような故障で貼ったのではないかなと思います。従って、あの、瞬停といいますか、UPSがひとつ故障した場合に、更にバックアップのUPSが必要かどうかは、先ほど行ったように検討の余地はあると思うが。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:57:31
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:今はUPSを使わずに監視をしている状況である。テレ朝松井:はいわかりました。有難うございました。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:57:34
ドラえもん @jaikoman

産経大谷:4号機の関係で追加で。UPSが壊れた原因は何か?森山対策監:まだわかっていない。産経大谷:★保安院としてはA系とB系を同じUPSについないでたのは知っていたのか?森山対策監:底は確認していると思う。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:58:08
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:★現場で何処まで書くにしていたかは分からないが。事前にという意味で。まだ底まで確認できていない。産経大谷:でも、ホア人さんの施設運営計画は装置を設置するときに設計図を毎回チェックして大丈夫だよとと了承されてますよね。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:58:11
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:全体は見ておりますし、現場でもですね。現場でも確認しながらシステムを組んでおりますので。ある程度把握していたと思いますけど。具体的に何処までかというところまで、今、もっておりません。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:58:21
ドラえもん @jaikoman

産経大谷:じゃあ、見落としていた可能性もあるのか?実は、同じGPSにつなぎこんででいたということを。森山対策監:それはUPSそのものがですね。バックアップですから。本来の電源が落ちた場合に監視を継続するためにUPSがあるので。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:58:25
ドラえもん @jaikoman

保安院 内藤:UPSが一つということは当初の設計から認識してる。ただ、そこの部分についてUPSが壊れるということは、元の電源が落ちたらUPSが2系統であろうがポンプは動かないので。ポンプ電源は2台がわかれているが、UPSのところについては、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:58:56
ドラえもん @jaikoman

保安院 内藤:一次系ということでひとつの電源であるという確認をしたうえで、そこは電源が落ちていなければ、そもそも電源が落ちたらポンプが動かない形になるので。その時には配線を引っ張ってきてつなぐといういう考え方の設計になっている。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:59:17
ドラえもん @jaikoman

産経大谷:後、保全計画の見なおしだが、UPSが壊れた時の対策は、何か計画異なったのか?それともUPSが壊れることはそもそも想定していなかったのか?保安院 内藤:UPS自体が壊れることは設計上も考慮されており、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:59:21
ドラえもん @jaikoman

保安院 内藤:一応、今回警報が出たが、UPSが壊れた場合は自動的にバイパスするという形のUPSをつけている。今回の場合は、そこのバイパスも一緒に行かなかった形になっているので。まあ、じゃあ、手動でバイパスやったが、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:59:24
ドラえもん @jaikoman

保安院 内藤:主導バイパスした後については、バイパスできてるので、そのまま動かす選択しがなかったわけじゃないが、自動で動かなかったとうことなので、そのまま動かしてもまたトラブルを起こす可能性があるので、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:59:51
ドラえもん @jaikoman

保安院 内藤:手動バイパスをしてそのまま起動という手段を取らなかったと聞いている。産経大谷:わかりました。今回、4号機のプールだが、他の1~3号機の原子炉冷却、並びにプール冷却で同じようなことが起こりうるのか?#iwakamiyasumi3

2012-07-02 18:59:55
ドラえもん @jaikoman

産経大谷:同じような構造になっている所あるのか?保安院 内藤:設計上同じ形になっている。UPSの故障が同じような形で起これば、同じような形で起こる可能性はある。産経大谷:わかりました。ありがとうございます。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 19:00:06
ドラえもん @jaikoman

NHK岡田:今の関連だが、結局、保安院としてはどういう対応をして、もしくはどういう指導をしていくのか、端的に教えて欲しい。森山対策監:あの、先ず、あの、当然UPSの交換ということがある。今、内藤の方からも説明したが、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 19:00:10
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:もともとUPSそのものが本来の電源が落ちた場合のバックアップということであるし、今後はより信頼性を高めていく観点から保全計画の中で見直すべき所があるかどうか、ということは検討課題だと考えている。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 19:00:13
ドラえもん @jaikoman

NHK岡田:なんかしどうしたり、そういったことは今のところ無いということか?森山対策監:★直接的にないが。当然こういったことが起こっているので。これは不適合管理の中に入りますし、先程も言いましたけども、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 19:00:18
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:本来働くべきバイパスが自動で働かなかったということもあるので、底はよく検討しないといけない問題だろうと思う。NHK岡田:わかりやした!森山対策監:補足すると基本的にいろんな事象が怒りますけど、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 19:00:21
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:大事なことは不適合管理といいますか、それが回っているか、というところを見ていくというのが、非常に大事なことであろうと考えています。#iwakamiyasumi3

2012-07-02 19:00:25
ドラえもん @jaikoman

東京新聞 大村:6号機の白煙の関係だが、これはなぜ、圧縮空気除湿機の電源を入れた、ど云々作業をしていてこういう電源をいれることになったのか?森山対策監:これは圧縮機の点検を行った後に電源を入れたら白煙が出たということなので、#iwakamiyasumi3

2012-07-02 19:00:29
前へ 1 ・・ 4 5 次へ