-
ikemenbakkibaki
- 18162
- 2
- 0
- 26

@h_ototake なるほど。私も賛成ですが、少子化を加速させることになるのではないかと心苦しいです。考えすぎかな?
2012-07-03 08:47:48
同性愛の方々が、同性婚を禁じられているからと言って、異性と子どもをつくろうと思うでしょうか。 RT @ikemenbakkibaki: なるほど。私も賛成ですが、少子化を加速させることになるのではないかと心苦しいです。考えすぎかな?
2012-07-03 08:51:26
同性愛者の中にはバイセクションの方もいるのでゼロじゃないと思います☆@h_ototake 同性愛の方々が同性婚を禁じられているからと言って異性と子どもをつくろうと思うでしょうか。@ikemenbakkibaki
2012-07-03 09:24:52
@h_ototake 乙武さん、初めまして。20歳の大学生です。結婚はせずとも好きな人と一緒にいられるだけではやはり何か足りないのでしょうか。結婚という制度によって何が変わるのでしょうか。
2012-07-03 08:58:29
遺産相続などの権利が保障されるし、税金や社会保障などの面で違ってくる。何より法的に認められることで、世間の目も変わってくる。 RT @11hero30: 結婚はせずとも好きな人と一緒にいられるだけではやはり何か足りないのでしょうか。結婚という制度によって何が変わるのでしょうか。
2012-07-03 09:02:18
前段階として結婚と養子縁組以外で家族として認められる制度が有れば随分違うんでしょうね。 RT @h_ototake: 日本でも早く認められるようになればいいなと。 RT @ikemenbakkibaki: 同性結婚についてどうおもわれますか?
2012-07-03 08:50:16
欧州を中心に、結婚は認めていなくても、それと同等の権利を認めるパートナー法などを整備している国もありますからね。 RT @yos_celica: 前段階として結婚と養子縁組以外で家族として認められる制度が有れば随分違うんでしょうね。
2012-07-03 08:53:11
そもそも、宗教的影響力がさほど強くないこの国で、なぜ同性婚が認められていないのか、あまり議論の対象にもなっていないのかが不思議。反対の方がいるとしたら、どういう理由なのかも知りたい。
2012-07-03 09:16:25
@h_ototake やはり感情的な問題が大きいのではないでしょうか?僕も友人や他人が同姓愛なら特に抵抗もないですが、自分の子供が同性愛なら色々考えて否定してしまうと思います。乙武さんはお子さんが同性愛でも歓迎してあげますか?
2012-07-03 09:35:28
もちろん、息子が同性愛者でも何ら問題ない。 RT @heshi921: 僕も友人や他人が同姓愛なら特に抵抗もないですが、自分の子供が同性愛なら色々考えて否定してしまうと思います。乙武さんはお子さんが同性愛でも歓迎してあげますか?
2012-07-03 09:39:24
@h_ototake 返信有難うございます。一貫した考え素晴らしいと思います。僕も同姓愛は問題ないと基本的には思ってるんですが、やはり自分の子供になると乙武さんの様に一貫した考え方を出来ないのが実情です。一貫しないといけないと分かってはいるのですが。。。
2012-07-03 09:54:44
これ、障害者も単に数の問題だけなのかも知れない。乙武君みたいな人が世界の9割占めてたら、逆に僕は「手足長いぞこいつ」みたいな目で見られると予想。 RT @h_ototake: 数が多いか、少ないか。 RT @shino_e: 乙武さんにとって、同性愛と異性愛の差ってなんですか?
2012-07-03 10:14:11
とてもシンプルで分かりやすいです。ありがとうございます。 QT @h_ototake: 数が多いか、少ないか。 RT @shino_e: 乙武さんにとって、同性愛と異性愛の差ってなんですか?
2012-07-03 09:50:17