京都 冬の特別公開。おすすめはどこ?

橋本麻里氏 @hashimoto_tokyo によるオススメ情報。
0
平塚 桂 @pomukatsura

京都 冬の特別公開。おすすめはどこ? http://bit.ly/68Fvjw 個人的には東福寺の退耕庵、よいです

2010-01-16 10:31:42
橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中 @hashimoto_tokyo

岩倉の実相院。特別公開の上段の間より通常公開の「鶴の間」の障壁画がお勧め。また特別公開とは関係なく、通常非公開の妙心寺龍泉庵はお坊さんが手すきの時にお願いすると、快く中を見せて下さる。観光客の少ない冬が狙い目。QT @pomukatsura 京都 冬の特別公開。おすすめはどこ?

2010-01-16 10:40:31
平塚 桂 @pomukatsura

実相院いきたいな RT @tinouye: 実相院はほんとにすばらしいし、ついでに近くの大雲寺へもどうぞ! RT @hashimoto_tokyo: 岩倉の実相院。特別公開の上段の間より通常公開の「鶴の間」の障壁画がお勧め。

2010-01-16 10:55:16
橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中 @hashimoto_tokyo

(続き)仁和寺金堂の壁〜柱に残る近世初期の板絵(本当は内陣裏がすごいのだが)の鮮やかさを堪能、事前申込して尾形光琳乾山兄弟の住居を移築した茶室・遼廊亭を見学というのもお勧め。茶室もいいが遼廊亭にいたるまでの非公開エリアの光景が素晴らしい。毎度お馴染み東寺五重塔初層も要チェック。

2010-01-16 10:51:02
橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中 @hashimoto_tokyo

(続き)そして電車ですぐの園城寺勧学院も特別拝観の事前申込を(3人以上)! 桃山時代の建物に、狩野光信(永徳の息子)の襖絵が残る、もはや日本でもここだけ、といっていい、「桃山の空間」をオリジナル建築&絵画で体感できる場所。それが志納料600円なんてあり得ない。

2010-01-16 10:56:04
平塚 桂 @pomukatsura

仁和寺のほうが虎屋菓寮とのはしごはしやすいか。うーむ…。あと園城寺客殿、そんな遠くなくて、ちゃんと見られるんだ! こんど3人集めて行こう。@hashimoto_tokyo さん、ありがとうございます!

2010-01-16 11:12:33
橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中 @hashimoto_tokyo

(続き)文化財保護の必要上、「行ったらすぐ見られる」系の寺社で拝観できる文化財には限界がある。面倒でも、一定の手続きさえ踏めば少人数でじっくり貴重な文化財と向き合えるタイプの「公開」情報を集めてみて下さい。冬は競争率も低くていいですよ。そして防寒の準備はしっかりと(笑)。

2010-01-16 11:02:58
橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中 @hashimoto_tokyo

(最後)しつこくてすいません。建築系の方で春以降(冬期休館、3/15〜)京都に行く機会があれば、ぜひ「角屋 もてなしの文化美術館」の2階座敷の見学申し込みをされることをお勧めします。京都町衆文化の究極形が建築意匠として残る、これまた唯一の場所。障子の桟のプロポーションに目が眩む。

2010-01-16 11:10:21
橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中 @hashimoto_tokyo

番外:京都の非公開寺院見学にはもうひとつ裏技がある。「月釜」をはじめとする茶会に滑りこむことだ。参加に特別な制限を設けていない場合、重文級の非公開茶室でお茶がいただける。いろいろと難易度が高いので誰にでもお勧めできる手ではないが(笑)。

2010-01-16 11:33:24