武雄市への行政視察とFacebookの影響(上田市議の一般質問から) #takeotoilet

武雄市議会 平成23年12月定例会 市政事務に対する一般質問 上田雄一 https://www.city.takeo.lg.jp/shisei/shigikai/201112/index.html https://www.city.takeo.lg.jp/shisei/shigikai/201112/20111209.pdf から転載
0

○議長(牟田勝浩君)
3番上田議員

○3番(上田雄一君)〔登壇〕
続いて、ちょっとホームページについて入りたいと思いますけど、市長の演告にもありました、昨日の答弁の中にもありましたけど、きょうの答弁にもあったかな。武雄市には1月から現在にかけて視察でお越しの数が実に113団体、1,017名とおっしゃったですかね。そのうち500名を超す方々が御宿泊いただいているというような報告をいただきました。

市長が就任する前、つまり合併前は年間十何件ぐらいやったというような話を聞いています。15件ほどやったというような感じで聞いております。現在とすると、およそもう10倍。この行政視察、武雄市の取り組みというのが観光業の発展にも役立っているということは本当に喜ばしいことであると思います。

その上でですね、武雄市のホームページが本年の8月からフェイスブックに移行されておりまして、現在でほぼこの4カ月経過しているわけです。この視察の中身もいろいろあると思いますけど、このフェイスブック化にしたことによる行政視察というのは、一体今どの程度お越しになっているのか、お伺いしたいと思います。

○議長(牟田勝浩君)
樋渡市長

○樋渡市長〔登壇〕
お答え申し上げます。
平成23年度ですね、4月から今までなんですけれども、このICT関連視察が合計で92件中69件がICTの関連視察になっております。これはもちろん、例えばイノシシですよね、イノシシとICTとかというのを含めてなっていますので、これだけというのはなかなかないんですけれども、ただ、テーマからいうと、平成23年度のテーマで一番多いのはイノシシです。イノシシが22、フェイスブックが20件、MY図書館が19件、これは2つともICTですよね。

レモングラスが16件、ツイッターが11件、行政改革ですね、うちは行政改革100億円ぐらい減らしていますからね、借金を。それが10件、小学校のiPad(アイパッド)が9件、議会中継、これユーストリームで今も流れておりますけれども、これが8件というふうになっていて、上位がほとんど、そういった意味ではICTになっているんです。

これは余談ですが、余りにも視察が多くて、もう泊まった人しか受け入れませんて、議会事務局長が悲鳴を上げたとですよ、もう無理ですということを言っている。それもそうだなと思いましたので、泊まった方だけは私がお目にかかって、かつきちんと対?しますということを流したら、これで減るかなと思ったら倍増しました。

世の中どう転ぶかわからんと思いますけど、ただね、先ほどもありましたように、平日来らすわけですね、平日。そうすると、もともと宿泊地というのは、旅館もホテルも平日は大体あいとっですもんね。そいけん平日にお泊まりいただいて、かつそこでお金を落としていただく方策をさらにまた考えていますので。ですので、視察開国令、やっぱり鎖国はしたらいけません。ですので、そういうふうに武雄市の福祉の維持向上、経済発展につながるようにしてまいりたいと思います。

最後にしますけれども、何でこれがここまで広がったかと、視察も含めてですね。(現物を示す)これなんですよ。スマートフォン、今までフェイスブックとか、例えば議会中継とか、全部パソコンの上やったですね。なかなか敷居が高い。しかし、今は電話がだんだんスマートフォン化しています。ほとんど上田議員のブログも私のブログとかも多分スマートフォンで見よんさっ人の多うなっとっですもんね。ですので、そういうことからしても、もっとさらにこれから爆発的に見てくださる方が広がっていくというふうに思っております。

○議長(牟田勝浩君)
3番上田議員

○3番(上田雄一君)〔登壇〕
そうですね。さっきの答弁の中にありましたように、IT関連に関する視察というのが本当軒並み上位にランクインしとるとですよ。私もちょっと資料をもらっとったところですけど。これはですね、やっぱり市外の方とか、またフェイスブックユーザーの方とかというふうな人から見ると物すごく先進的な取り組みであって、非常にいい、ちょっと言うぎ、私から見っぎ集客素材としても非常にいい素材だなと思っとるところです。

ただ、このホームページのフェイスブック化、市民の皆さんからの反応がどうかというところでいくと、私に寄せられている話というのが、結構賛否両論あるわけですよ。賛否両論ある中で賛成と反対の人の大体こう見よっぎ、フェイスブックのユーザーの人はいろいろほんによかという話を聞くとですよね。ただ、フェイスブックに若干ちょっと入っている方もいらっしゃれば、全く入っていない方もいらっしゃって、そういう人から見っぎ、前のホームページのほうが見やすかったという方もいらっしゃるわけですよ。

私も実際ホームページを見てて、前のホームページもよく使っていましたし、今のフェイスブック化された分もよく見ていますけど、確かに見にっかとは見にかっと私は思いよっとですよ。というのは、昔のホームページやったら、1つの情報をクリックしたら、その画面が全部それにないよっわけですね。ただ、フェイスブックはそいがどこに出とるか探すとに私は暇の要っよっとですよ、まだ。なれの部分もあると思うですよ。

今のホームページから、フェイスブックからいくと、ずっと進んでいきます、もうここの情報終わったけん、ちょっとまたほかんところに行こうと思って戻るば押して、戻るところが戻らんときの結構あったりすっとやなかかなと思って、これ私だけかなと思うごとですよ、戻るボタンを押して戻らんとですよ。何回かばーっと押してやったら物すごく目いっぱい戻ってしまったりとかですね。そういう苦情とか要望、クレーム、いろいろあるかと思いますけど、そこら辺はどうですか。届いていますか、ちゃんと話は。

○議長(牟田勝浩君)
樋渡市長

○樋渡市長〔登壇〕
基本的にこれなれの問題だと思うんです。戻ったときはちゃんと戻りますよ。やっぱりフェイスブック側が緊張したとやなかですかね、上田議員に。

ただですね、今多分戻りにっかといったのは、それはアクセスの問題なんですよ、アクセス数の。ちょっとよかですか。(パネルを示す)多分これが影響していると思います。要は、移行前のうちの市のホームページですね、旧来のホームページは月5万のアクセスやったんですね。8月1日から12月6日まで、8月1日に完全移行、フェイスブック化しましたので、12月6日までに1,202万1,236名の方々がごらんになっているんですよ。1,200万ですよ。

それで、時には私もようブログの炎上すっですもんね。フェイスブックもツイッターも炎上します。JR九州には乗りませんとか書いたら、やっぱりぼわっとなったですもんね。そいけんが、やっぱりつながりにっかというとはやっぱりあっとですね。

そいけん、これがただ平準化していって、今フェイスブック側も昔のツイッターもそうですけれども、やっぱりそれでアクセスなんか改善しよっけんですよ、そいけん、そういう意味からして、ちょうどタイミングの悪かったと思いますよ、タイミングの。私もたまに戻らんねというときもあります。

それともう1つですね、やっぱりフェイスブックに親しめば、ああこいが便利ねと思うですけど、実はフェイスブックというのはまだまだ不完全です、実は。そいけんが、物すごく、去年の今ごろのフェイスブックと、今は物すごく改良されとるわけですね。
ですので、これがどんどんどんどん改良されていきます。

そいけんが、こういうふうにしてほしいというとばフェイスブック側に意見ば言わんばいかんとですね。私もたまに入れます。そいぎ、やっぱり、さすがフェイスブックですね。フェイスブックとやっぱり橋下市長は早い。やっぱりぱっと変わりますもんね、予告なしに。

ですので、そういう声をやっぱりユーザーとしても上げていく必要があるだろうというふうに思っています。特に私は日本フェイスブック学会会長でもありますので、それを、例えば日本フェイスブックの児玉代表ともルートがありますので、そういうことで私を活用していただいてもありがたいというふうに思っております。

上田議員の御指摘は、フェイスブック本社にきちんと届けたいと思っております。

http://www.youtube.com/watch?v=-7-ruJqe5Lk

takeotoilet @takeotoilet

今日も議事録をコピペするだけの仕事が始まるお

2012-07-04 19:25:08