第3回ICRP伊達市ダイアログセミナー2日目(2012/7/8)

2日目まとめました。みなさんお疲れ様でした。 ふくちゃんさんの驚愕の中継能力に感謝! ICRP伊達市ダイアログセミナー1日目(2012/7/7)http://togetter.com/li/333768 ICRP伊達市ダイアログセミナー2日目(2012/7/8)http://togetter.com/li/334413 続きを読む
104
前へ 1 2 ・・ 17 次へ
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

この一日目の議論の要約は、素晴らしく優秀。ポイントを的確に抑え、網羅しつつ、論点も整理されている。

2012-07-08 09:50:06
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ロシャール:記憶の半減期の話。なるほど、と。興味深かった。しかし、福島を忘れていっていいのか、と。「これが福島産」とかいう認識は忘れていっていいかもしれない。しかし、事故の記憶は、忘れてはいけない。教訓という意味でも。

2012-07-08 09:50:35
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ロシャール:今日の目的。いかに現状を改善できるのか。今後どういう行動を出来るのか、を話す会。昨日もいろいろな話をした。それらをまとめて、しっかりとした報告にしたい。福島の外に伝える。福島の外の方が「いろんなことを知った」、と。外には婉曲した情報が多い。

2012-07-08 09:52:18
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

デボラさんと、シュナイダーさんが、まとめたらしい。後ほど、公開されるそう。実に、よくまとめられているので、公開されたら、ご覧ください。

2012-07-08 09:52:33
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ロシャール:今まさに、ここに来て話すことでわかることが多かった、と。この会は、被災地外の方が、今被災地で何が起こっているのかを知るための会でもある。我々外国にいるものにとっても、正確に被災地の状況を把握することが、解決に向かうためにも重要と考える。

2012-07-08 09:53:29
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ロシャール:ベラルーシでも、汚染地と非汚染地との意識の差が浮き彫りになっている。「どこどこ(土地名)」じゃなくて、「あの被災地」という言い方をされる。被災地は、存在しないような扱いを受ける。それを絶対に避けなければいけない。今福島で何が起こっているのかを正確に発信しなければ。

2012-07-08 09:54:59
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

被災地と非被災地の情報共有の重要性。

2012-07-08 09:55:16

--ラブランス・スクテルード氏・ノルウェーにおける人々の日常生活管理

うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

セッション3。ノルウェーにおける人々の日常生活管理。ラブランス・スクテルード

2012-07-08 09:56:07
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ノルウェーでのチェルノブイリ後のご紹介。福島の人の役に立てば。

2012-07-08 09:58:00
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

チェルノブイリ後、山間部、過疎地に大きなフォールアウトがあった。多くの生産者、トナカイを育てる人がいた。マトン、キノコ(昨日ツイート)の汚染。

2012-07-08 09:58:41
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

対策:1.食品の安全性対策。2.内部被ばくの制限。ノルウェーでは、対策が確立するまで3、4年かかった。

2012-07-08 09:59:47
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

(丹羽先生に、やっとスライドが届いた。)

2012-07-08 10:00:19
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

農地へのカリウムの話。これ、、実はすごくひっかかっいるところ。がんちゃんに詳しくききたいところ。

2012-07-08 10:01:00
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

食料。連鎖による影響。まず植物に関しては、カリウム施肥などで移行を抑えた。植物→家畜の連鎖については、森林・山間地帯での放牧でのコントロールは難しい。家畜にはプルシアンブルーを与えるなどの対策。PBは90%reduction。塩の塊なども利用。そういった効果を比較。

2012-07-08 10:02:32
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

(パワポって、クリックしてたら画面が進むんだよね?)

2012-07-08 10:03:45
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

クリーンフィーディング。半減期期間を十分にモニタリング。体内移行を抑える工夫の併用も。しかし森林地帯では大きな効果が上がらなかったところもある。と殺時期の変更もやった。

2012-07-08 10:03:51
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

今日のICRPセミナー、参加者が結構ツイートしてたのにさっき気付く。 僕も何か発信しなきゃとか思ったけど、ふくちゃんが的確にまとめてるみたいだから安心してマッタリしてみる。

2012-07-08 10:05:43
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

1mSv/yを介入レベルとする。制限値は年間80000Bq(Cs-137)。子どもや妊婦さんには40000Bq。食物のレベルは、消費量と合わせて設定。600、1000、6000、20000Bq/kgの段階を、年間どのくらい食べるかで設定。100、60、10、3 Bq/kg/y

2012-07-08 10:05:55
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

傍聴席がらがら。みんなで来たかったね、、。ツアー、組めばよかったw。

2012-07-08 10:06:02
前へ 1 2 ・・ 17 次へ