正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「越中万葉の仲間たち」2012年7月

「越中万葉の仲間たち」シリーズ http://togetter.com/li/331140
0
前へ 1 ・・ 9 10
Eiji Ume @ume_e

吉川霊華展、個人蔵の作品も多くてこれだけ一同に並ぶのは貴重な機会なんでしょうね。下図と本物を並べて展示するなど展示の工夫も。しかも下図が個人蔵だとすると、並べて観られるなんてまたとない機会。カラフルとは言い難いので地味だけど、現物観ておくに越したことないです。

2012-07-27 14:41:26

7月28日

家持くん@高岡市万葉歴史館(公式) @manreki

本日午後1時30分より夏の特別展示記念講演会「正倉院模造宝物と吉田包春」 開催。講師は松尾良樹氏(奈良女子大学古代学学術研究センター特任教授) 。正倉院宝物の復原に生涯を捧げた奈良漆器の工芸家吉田包春について、ここでしか伺えないお話です。入館料のみで聴けますのでお待ちしてます

2012-07-28 10:57:43
家持くん@高岡市万葉歴史館(公式) @manreki

山本二三先生御来館!サイン頂きました!未来少年コナンの時からのファンですと申し上げたら、年がバレますねと、笑われちゃった!へへ http://t.co/XESmCtAj http://t.co/zc8P1CK4

2012-07-28 15:36:51
家持くん@高岡市万葉歴史館(公式) @manreki

松尾良樹先生の記念講演会、盛況でした。御来聴ありがとうございました。奈良がとってもなつかしくなるお話でした。

2012-07-28 16:16:44
家持くん@高岡市万葉歴史館(公式) @manreki

@万歴日記, 記念講演会「正倉院模造宝物と吉田包春」 - http://t.co/1yhv2neX

2012-07-28 16:47:56
家持くん@高岡市万葉歴史館(公式) @manreki

明日は「藤原鎌足と二人の娘(藤原夫人)」川崎晃先生です。7月 29日 (日曜日) 14時から、学習講座「古代への招待」。

2012-07-28 23:32:17

7月29日

家持くん@高岡市万葉歴史館(公式) @manreki

万葉歴史館のフェイスブックページを、ただいま研究中。「いいね!」をどうかよろしくお願いします。http://t.co/ky68PFpK

2012-07-29 00:19:18
家持くん@高岡市万葉歴史館(公式) @manreki

本日午後2時から学習講座「古代への招待」です。「藤原鎌足と二人の娘(藤原夫人)」について川崎晃先生にお話いただきます。正倉院の宝物に関するお話もありましよ~。飛び入り大歓迎です。

2012-07-29 09:13:42
いけぬし君@高岡市万葉歴史館図書閲覧室 @ikenushi

なるほど。大伴家持びいきの高岡としては、アウェイな内容ってことで…(笑)。まあ、正倉院の宝物の話もありますし、今日川崎先生の学習講座「「藤原鎌足と二人の娘(藤原夫人)」に関する面白いコメント→ RT @PPMRock: 大伴のホームで藤原だ。

2012-07-29 09:19:02
@pal_akebono

紀貫之@平成中期(@kt_yukirin)に家持くん(@manreki)に清少納言 (@seisyounagon_)と、歌人もけっこうツイートしてる。そして、さすがレベルが高い。お気に入りは貫之さんです。

2012-07-28 22:44:31
おおいらつめちゃん@高岡市万葉歴史館庭園 @oiratsume

旧暦6月11日。今の暦の6月って梅雨で肌寒かったりするけど、旧暦の6月は暑い、夏だわ。セミがミンミン鳴いている。ヒオウギ(実は「ぬばたま」とも)や忘れ草(カンゾウ)の鮮やかなオレンジ色の花が、もうホントに夏って感じ。百合・あさがお(桔梗)・なでしこ・あじさいも咲いている。

2012-07-29 09:24:07

7月30日

あみたん@高岡大仏の化身 @amitan_takaoka

築城時に思いはせる 高岡城跡で土層など発掘現場公開:北日本新聞ウェブ[webun] http://t.co/I38SNaom

2012-07-30 01:02:12

7月31日

あみたん@高岡大仏の化身 @amitan_takaoka

富山カレーフェスタ実行委員会: 高岡コスプレすとりーとにカレーちゃん出現?! http://t.co/cBTzXrcU

2012-07-31 12:49:55
前へ 1 ・・ 9 10