元戸籍職員の戸籍大喜利(嘘)

お題に応じて即興でつぶやきます。「整いました!」(嘘です) 元戸籍担当職員が自分の限界を感じながら一生懸命記憶を掘り起こして戸籍についてつぶやいています。
18
前へ 1 ・・ 3 4
toka @htotuka

RT @minmin0425: てか、こんな認識の人たちに民法改正を阻まれたと思うと、本気で泣ける…orz  たまげた国民新党の現状認識 - Imaginary Lines http://htn.to/mrcPYE

2010-07-06 21:15:29
benten @wbenten

@htotuka それもめましたよ~! 義理親が本籍地変えて出しちゃって(まぁ婚姻届自分で出せ、って話かもしれませんが)喧嘩になった身内がいますw

2010-07-06 21:53:14
toka @htotuka

.@wbenten むむむ、それは戸籍担当としても問題です!本籍地は夫婦が自由に決められるところなので、他の人の関与には非常にナーバスになるのです!うちの職場では訂正があった場合は二重線の上に訂正印をもらうことにしています。他の人の筆跡はご法度に近い!モメられるの困るから!

2010-07-06 22:01:11
miruru★ @mysweetbox

@htotuka 詳しくありがとうございました。相続するときは、普通その人に誰々相続人がいるか確認するのですかね?息子は認知してもらおうと思うのですが、相手側には知られたくないのです。あと認知されたら非嫡出子ではなくなりますか?質問ばかりですみません^^;

2010-07-06 23:06:52
miruru★ @mysweetbox

@htotuka 詳しくありがとうございました。相続するときは、普通その人に誰々相続人がいるか確認するのですかね?息子は認知してもらおうと思うのですが、相手側には知られたくないのです。あと認知されたら非嫡出子ではなくなりますか?質問ばかりですみません^^;

2010-07-06 23:06:52
toka @htotuka

婿養子というのはただの養子のことだと今気付いた。本来的な意味の養子ー未成年養子もあるが、日本独特の成年養子は婿養子のためのものだったんだ!こりゃ成年養子は禁止か家裁の許可必要だな。同意でオッケーは軽すぎ。

2010-07-06 23:52:03
toka @htotuka

戸籍について意外にわかりやすく書いてあった。毎回自分のブログですみません。 http://d.hatena.ne.jp/totuka/20070504

2010-07-07 00:18:27
toka @htotuka

@mysweetbox 相続を具体的に言うとお金と不動産です。お金は銀行が認めてくれるか、不動産は法務局が相続が正当か認めてくれるか、で、民間と公的機関の違いはありますが、必要書類はほぼ同じです(と思います)。(続

2010-07-07 07:50:26
toka @htotuka

@mysweetbox 続)相続というのは被相続人(亡くなった人)と相続人の関係です。認知をするということは、する側される側に関係があることなので、双方の戸籍に記載されます。知られないのレベルによりますが、自分の子の戸籍謄本は取得できるので、同籍しているmiruru★さんも(続

2010-07-07 07:59:57
toka @htotuka

@mysweetbox 続)相手側から見ることができます。(DV等があれば差し止めることはできるかも知れません。うろ覚え…)で、認知と嫡出の関係ですが、嫡出は親が婚姻関係にある(あったか)どうかだけなので、相手の方と婚姻しなければ嫡出子にはなりません。

2010-07-07 08:02:57
toka @htotuka

@mysweetbox 相続という観点から整理します。認知されている場合。miruru★さん家系の相続があった場合、息子さんはもちろん相続人です。ただ、息子さんのお父さんは相続には一切関係ありません。知られません。認知したお父さんの相続があった場合、向こうで息子さんを探し当て(続

2010-07-07 08:05:29
toka @htotuka

@mysweetbox 続)連絡を取ってくるでしょう。非嫡出子で1/2とは言え相続権があるので、相続に関わらないと他の人もお父さんの相続ができません。以上、わかりにくい説明になってしまってすみません。

2010-07-07 08:07:15
前へ 1 ・・ 3 4