実況編: 仙台会場、エネルギー・環境の選択肢(原発比率)に関わる意見聴取会 2012/07/15

UST中継 http://ustre.am/Moda :意見聴取会、詳細 http://kokumingiron.jp/
1
前へ 1 2 3 ・・ 30 次へ
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

火力はバックパックとして使うべき、再生可能エネルギーは東北で多くのポテンシャルがあるが技術的・経済的な課題がある。送電設備の改善も必要で導入量は要注意 (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 15:54:22
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

地域経済への影響を十分考えるべき、政府の予想では地域への影響は多大では? 東北の復興もまだまだ、復興には安定した電源が必要で、政策決定には現在の課題も考えるべき (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 15:56:09
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

東北電力は安全性を確保しながら安定供給頑張るよ! って話で終わり (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 15:56:54
ala @w_ala

え゜っ、コレありか…“エネルギー・環境の選択肢(2030年迄の原発比率)意見聴取会”@仙台で、現役の東北電力・企画部の方が会社の考えを延々述べている。。もちろん最大20~25%シナリオ選択 >( #ikenchoshu live at http://t.co/sNmmHqLb )

2012-07-15 15:58:15

意見陳述4番

②原発比率「15%」、品川さん、東京在住、会社員 

ma @mmzunmm

意見番号4番の方。東京の会社員の方。 (live at http://t.co/DFKCGrib)

2012-07-15 15:57:02
ITSUKA @blueblazing

「やらせじゃないのか?」のヤジに細野大臣対応中。 (live at http://t.co/VXlmcr3J)

2012-07-15 15:57:58
ITSUKA @blueblazing

細野大臣「抽選で選んでいる。いろいろご意見があるが、発言者は一般の方。とりあえず聞いて下さい」みたいな? (live at http://t.co/VXlmcr3J)

2012-07-15 16:01:06
ala @w_ala

(…そして、この一時中断の折、細野大臣が、かっこよく?仲裁に入ったのだが騒然、中には「お前浮気しやがって、適当なこと言って、そんな奴にまともな仕事できんのかよ」って声も…周りから「それは関係ないでしょ、それはダメ(苦笑」ってちゃんと気遣いが入ってたけどw。やさしいなぁ ^^;)

2012-07-15 17:55:59
ma @mmzunmm

私も応募しようとしたら既に締切りだった。ギリギリまで当日開催時間も掲載されていなかった。東京の方の意見を仙台で聴く不思議… (live at http://t.co/DFKCGrib)

2012-07-15 16:01:02
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

計画停電で電気が不足し、色々な不便や不安を感じた。将来の日本に何が必要か、政府には責任をもって提示して欲しい。電力整備には10年単位の時間がかかる、政府には将来安心出来るシナリを選択してほしい (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 16:03:12
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

政府の情報では電源構成における情報だけで、経済の問題とかはちゃんと伝わっていない。いまの仮定では低めの経済成長で大変になるのでは? ちゃんと政府に説明して欲しい (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 16:04:56
ala @w_ala

(イチオウ、その場収まり、進行戻る。で、東京からの意見陳述者、昨年の計画停電の不安を訴え、電気がなければ大都市では生活が成り立たない、不可欠と陳述。選択肢は、原発比率「②15%」。何の仕事されてるかは述べなかった) http://t.co/sNmmHqLb #ikenchoshu

2012-07-15 16:05:44
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

温暖化政策としての視点が? どの選択でも対して変わっていない。これからの省エネをどうするのか? なんらかの負担があるのは確か、温暖化政策を無条件に優先していいの? (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 16:06:28
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

資料には省エネが劣る商品やアパートの廃止など個人生活に直結する対策がかかれている。このような前提で話を進めて良いのか? 政府は責任のある政策を行うことを期待 (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 16:08:07
ala @w_ala

(「就職を控えた大学生2人、年金いただいている一人暮らしの母がいる」と、電気の安定供給、経済影響を訴え。「経済成長への足枷となることを危惧」と。「大飯再稼働にあたっての総理発言を重く受け止め、責任ある政策を、と」) http://t.co/sNmmHqLb #ikenchoshu

2012-07-15 16:09:56

意見陳述5番

①原発比率「0%」、杉山さん、仙台在住

ma @mmzunmm

5番の大学勤務の方。0シナリオ (live at http://t.co/DFKCGrib)

2012-07-15 16:08:33
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

5番 0シナリオの人、仙台の大学職員 (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 16:08:33
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

日本は地震大国、自分も2つの大地震を体験している。面積あたり大きな地震が米国の36倍、最終処分場も理解が得られずに大変 (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 16:10:00
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

人は間違いを犯す、100%の安全をずっと維持するなど無理。原子力規制庁も出来てないし大飯原発では重要な安全対策をしていない。資料には最終処分場の費用や事故保証がない (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 16:11:52
ala @w_ala

次の方は、大学職員と。「地震大国、日本だけが地盤不安定なところに原発設置、核廃棄物の地層処分も現実的でない。安全対策先送り・断層調査せぬまま大飯原発の再稼働、安全軽視、事故から1年で既に起こっている。また、コスト計上、0%のみがコスト増で提示、原発維持の際の安全管理コスト不提示」

2012-07-15 16:17:03
piakumi 動物&自然を守りたい @piakuminyann

10万年管理の核のゴミ、コストを計算なんか出来ない (live at http://t.co/LCXvTFB5)

2012-07-15 16:12:01
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

オンカロは9000トン、日本で今後5万2千トン作られる核廃棄物を数十万年規模で安全に管理できる保証はない。これらの将来コストは到底負担できるものではない (live at http://t.co/tAc9lvWt)

2012-07-15 16:13:33
前へ 1 2 3 ・・ 30 次へ